創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: OhxV7cQ42022/11/23

依頼が増えたりご本尊に絵を使われたりするたび、周りの絵描きがやそ...

依頼が増えたりご本尊に絵を使われたりするたび、周りの絵描きがやそよそしくなっていく気がします。そんなものなのでしょうか?

イラストレーターの端くれとして活動していますが最近依頼が増えたりしてきました。画力の向上とともに趣味のファンアートなどをご本尊が使用してくれることも増えました
すると今まで仲良くリプしてくれていた人がRTやいいね、リプをくれなくなったり、よそよそしさを感じるようになりました
愚痴や余計なツイートはしないようにしていますし、TLを見た際にFFのイラストにはいいねをほぼつけています。時間があるときに感想リプも送っています

別にSNSに友達を作りにきたわけではないのですが、なんだかなぁと思う気持ちもあり、壁打ちっぽい運営にした方がいいのかなと思い始めました。
同じような体験をされた方いらっしゃいますか?その後どう過ごしていますか?(そのまま運営している、壁打ちっぽくなったなど)

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: Px92wRfq 2022/11/24

さいとうなお○先生も言ってましたが、自分がステップアップしていく度に付き合う人たちも変わっていきますよ。
トピ主さんがプロとしてこれからも活動していくならどうしてもアマチュアの人達とは段々話も合わなくなっていくと思います。
そんなもんです。

4 ID: トピ主 2022/11/24

コメントありがとうございます
ある程度仕方ないことなんですね
特に原因がわからなかったので、モヤモヤしていました。さい●う先生の動画も探してみてみます

3 ID: ntiX9p2x 2022/11/24

急によそよそしくなったのがそれが原因なのかわからないと思うけど
普通そんなことで目に見えて態度が変わるなんてことないよ
他に原因あると思うしその原因がわかれば解消されるのでは?

5 ID: dNB0ipA2 2022/11/24

横だけど無いことはない
些細なことでも嫉妬する人は多いし、露骨に態度に出す人だって少なくない
いいねRTしなくなるくらいならバレないと思ってるかもしれないし
まあ他の原因探すこと自体は無駄ではないけども

6 ID: トピ主 2022/11/24

コメントありがとうございます
プライベートやSNS外でのお付き合いはなく、発言も気をつけて日常のことなど全く話しません。人の悪口やトレンド系ゴシップの話もしないよう気をつけています
元はコミュ障なので自分からのリプは減りました。前述の通りいいねRTは満遍なくしていますが、それで距離ができたと思われたのがあるかもしれません
もう少し自分の行いを振り返ってみます

7 ID: pwxQFVAO 2022/11/24

擦り寄りと思われないかなとかアマチュアが話しかけても迷惑かもな…とか、勝手に想像して話しかけにくくなるかもしれない
前みたいに変わらずリプしてくれると安心するかも

8 ID: ijAl3GSN 2022/11/24

1コメさんに同意
レベルが上がるとお遊びでお絵描きしてる人とは合わなくなってくるし向こうも話しかけにくくなってくる
このパターンだとトピ主に他に原因があるとか、感じ悪いだとかの原因は考えにくいと思いました

9 ID: GqKetaWL 2022/11/24

会社の同僚が上司になると気軽に話しにくくなるように、二次創作で繋がった人が公式の人になると気軽に絡み辛くはなります。
でもRTやいいねもしないのは嫉妬もあると思います。
トピ主さんの努力や実力をわかってても羨ましいって思う気持ちは沸いてくるだろうし。

10 ID: bepAFi1Z 2022/11/24

ご本尊って言うからには実況者系とか歌い手系とかV系の、いわゆるnmmnってことだよね?
それなら、うわっこいつご本尊と直接関わってるような奴なんだ…近寄らんとこ…って避けられてるんだと思うよ多分
二次元界隈にしか興味ない私には一切理解出来ないんだけど、nmmn界隈の同人者ってそういう排他的なとこめちゃくちゃあるから
多分トピ主、鍵も掛けてないんだよね?
nmmn者は鍵パカ勢を陰でヲチってたり、こことか5とかで大っぴらに愚痴ってたりする人間多いから、そういうところでも避けられてるのかもしれない
二次元界隈だったら知らん

11 ID: トピ主 2022/11/24

まとめての返信ですみません
コメントありがとうございました。いろいろなご意見を参考に今後SNSを運用していきます
リプはまた押し付けにならないくらいの積極さで送っていこうと思いました
人間なので多少嫉妬されたかももしれないというケースも念頭においておきます
プロとアマチュア〜という考え方も、そのように考える人もいるんだなと思って受け止めていきます

私の描き方が悪かったのですが、ご本尊がファンアートを使用〜の方はお仕事ではなく、そういう文化があり公認のシステムでFFのみなさんも同じようにファンアートを鍵なしで描いても問題のないものです
また、本来のお仕事自体は二次やファンアートと...続きを見る

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

ピクスクの書き込みボードについて質問です。 以前書き込みボードについて調べていた時、「ジャンルにハマったきっ...

美月夢華坊|東京23區・大阪市内 → 即日派遣OK 東京出張&大阪出張LINE: C89366 | TG: @...

爆死作を消してしまう癖があります。 Xとピクシブで漫画をアップしつつ、作品がまとまったらオフで出しています。 ...

急に性欲や恋愛的なときめきを感じることがほぼ消え去り、創作ができなくなりました。 書きたい気持ちだけは今でもあっ...

同人イベで、隣のサークルが過去にブロ解した元相互だった場合、どんなに気まずくても挨拶くらいはするべきですか?

どうしても『一言物申す』トピ《289》 cremuで盛り上がっているトピや話題について、直接言及したり書き込...

悩んでいます…界隈に新規が来ました。しかし、下手すぎ、です…。下手というか…多分なんか障害あると思います。小学生の...

固定なのに相手違いを描いている人の作品をリポストする人ってどういう理由なんでしょうか? AB固定で活動してい...

愚痴や吐き出しの『ひとりごと』トピ《267》 TwitterなどのSNSで本当は言いたいけど言えない愚痴や吐...

イラストや漫画をアップするたびに毎回リプ欄に通販ページを繋げている方がいます。「再録発売中です」「新刊に収録されて...