創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: 2bQj1BSJ2022/11/24

兼業のストレスがやばい 本業はシステム系の企画、兼業でイラスト...

兼業のストレスがやばい
本業はシステム系の企画、兼業でイラストレーターをやってるけど本当にストレスがやばいです
本業でもメールの返信やお問い合わせ対応、帰ってからも絵仕事のメール返信や依頼絵の作業で常に気を張っているような状態です
いい条件の企業案件受けるために適度に依頼受けてかつTwitterのフォロワーも増やしたいし、趣味絵も描かなきゃとかやっていたらだんだんストレスで苦しくなってきました、、
絵仕事と言っても月に1、2件の企業案件を受けているだけなので量としてはそこまでではないのですが、なんせキャパがなくそれにも情けなくなります

いずれは本業にするつもりですが、今はそこまでの技量もコネもないです。
ある程度案件が安定してもらえるまでは兼業するつもりなのですが、本業イラストレーターになるまでの間のストレスをどう回避したらよいでしょうか、経験者さんやそうでない方でも、アイデアが有れば教えていただきたいです、、

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: QaUTdxbh 2022/11/24

ADHD傾向じゃない?
既にキャパオーバーなのに無計画にやりたいことが増えて散らかってる
実際のペースが遅い
自分の事をキャパが小さめに感じる
診断受けたら散らかり癖が収まる薬はあるよ

3 ID: S5e7n2Ds 2022/11/24

いきなりADHDって………

8 ID: トピ主 2022/11/24

コメントありがとうございます、コメントがADHDの話で埋まったら嫌だったので書きませんでしたが、トピ主は診断済みのadhdです。
ストラテラという薬も半年ほど飲んでいましたが合わなかったのか全く効果がなく、、もう一つの薬は強めの薬なので躊躇してしまいました
自分でいうのもなんですが、adhdの方の中では普通に生活できている方なのでまぁいいかと放置していましたが、兼業するようになって支障が出てきてしまった感じです。
もう一度薬をもらいに行くかも含めて検討しようと思います

S5e7n2Dsさんもありがとうございます、唐突にadhd認定されると戸惑うこともあるので大変助かります

11 ID: QaUTdxbh 2022/11/24

急に指摘してすいません

認知行動療法を続けて自分のキャパに合う仕事量を見積もれると大分今後に活きてくると思います
なかなか良い医者に会うのは難しいので忙しいと逆に手間なんですが

ADHDは別に恥ずかしいことではなく生まれもってのもので、本人の困り感がすごいのに放置されがちで苦しむ体質なので、そんなの指摘するのが失礼で酷い、と言う意見の方がよっぽど酷いわ、と思います
そう言う偏見の方が気軽な治療の妨げになるので

15 ID: トピ主 2022/11/25

ありがとうございます、心療内科などは医者の当たり外れが大きくて大変ですよね〜、認知行動療法は知ってはいるけどやったことはないので今後医者にかかることがあれば検討しようと思います
ADHDは恥ずかしいことではないというのは重々承知なのですが、頭ごなしにADHDだと言ってくる人はやばめな人の確率が高いので多少は警戒しますね、、特に匿名掲示板では
重く考えすぎず自分を受け止めていこうと思います

16 ID: QaUTdxbh 2022/11/25

優先順位がつけられなくなってたのか
解決して良かったですね
一目で分かるくらい特徴が出てましたので
独立頑張って下さい

4 ID: P6L7Ojia 2022/11/24

クライアント寄りの答えになってしまいますが、それでも良ければ。
イラストレーターになって生計を立てるのがトピ主さんの第一目標なら、Twitterのフォロワー数は正直多くても少なくてもあまり関係ないかな。
むしろTwitterアカウントがあったらメンタルが安定した人なのか、責任感を持って仕事してくれるのか、そういう部分を見ます。
正直フォロワー数がたくさんいる絵師でもメンタル不安定で失踪するタイプの方は避けます。

現在キャパオーバーしてるとのことですし、毎月担当しているイラストレーターの仕事を、まずは2ヶ月に1本から始めてみるのはどうですか?
慣れてきたら1ヶ月半、1ヶ月と短くして...続きを見る

9 ID: トピ主 2022/11/24

クライアントよりの方からの意見、大変ありがたいです!Twitterのフォロワー数よりも信用できるかどうかの方が重要、ということは理解しました
界隈にコネがない人は10万フォロワーはいないと…みたいな話を聞いて焦っていたかもしれません。
とりあえず案件も趣味絵もペースを落として失踪だけはしないように頑張ろうと思います

メールはたしかにスマホでも返せるので電車などで返せるように工夫しようと思います、ありがとうございます

5 ID: o3WumX6I 2022/11/24

キャパオーバーでしんどいなら、仕事かイラスト案件を減らすしかないのでは…
自分で「ストレス感じてるな」て気づけるうちは正常なので今すぐ休んで欲しい。身体やメンタル壊れたら、せっかく追いかけてる夢への道がそこでいったん終わり(って書くのは過激だけどあえて書きます)になってしまうので。

12 ID: トピ主 2022/11/24

体が無理だと言っているならやめるしかないというのはその通りだと思います、アドバイスありがとうございます
体調優先で頑張ります

7 ID: rsqIEM0z 2022/11/24

どれかを削るしかない
その中だととりあえず趣味絵かな…実績ゼロならフォロワーいたほうがいいけど、既に企業案件の実績あるなら、そこまで気にしなくていいと思う
「趣味絵も描いてフォロワー増やさなきゃ…!」って強迫観念がなくなるだけでも、だいぶ気持ちが楽になるはず

本業ガッツリやりながら月に1〜2件依頼回せてる時点で、トピ主のキャパは十分大きいと思う

13 ID: トピ主 2022/11/24

趣味絵も描いてフォロワーを増やさなきゃという強迫観念がある、というのはそうだと思っていて、それのせいで余計なストレスが増えている気がしますね、、
公開可能案件もぼちぼちいただけているので、地道に頑張ろうと思います、ありがとうございますm(__)m

10 ID: z2iwBsaY 2022/11/24

私もクライアント寄りの意見になるのですが、体調にさわるくらいストレスを感じてしまっているのであれば趣味絵はいったんストップがいいなと思いました。

依頼をするとき、フォロワー数は一種の指針になるけど、1000とか2000の違いなんてあまり意味ないです。

依頼するときに5000と50000の人を比較検討する場合だったらより話題性のある50000フォロワーの人に頼もうかな、となることはあるかもしれませんが、依頼時はポートフォリオ見たり、そもそもちゃんと仕事をしてくれるかを見てると思います。

ちなみに、しっかり本業でイラストレーターの仕事してる人ってあんまりツイッターのフォロワー数多...続きを見る

14 ID: トピ主 2022/11/25

クライアントよりの方のコメントありがたいです!
桁が違えばフォロワー多い方が選ばれる可能性は高いけど、そこまで差がないなら画力とか信用でフォロワー数関係なく選ばれるよ〜ということかなぁと思いました。
フォロワー数的にも目先の目標は達成しているので、一旦趣味絵もは休もうと思います
とりあえず、公開可能案件がたまったら趣味絵も含めてポートフォリオを作成しようと思います、ありがとうございます!

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

肛門の資料ってどこにありますか?せいきは支部に色々あるのですが、肛門が見つけられなくて困ってます

自ジャンルで創作アカウントで明らかに著作権侵害している人を見かけた時皆さんはどうしますか? 以下フェイクを入...

本の部数について相談させてください。 前回10月のジャンルオンリーに初めてサークル参加して、余部含め36冊販売し...

最近の物価高で、商業本の値段も上がっていると思いますが、同人誌の値段も上げてますか? 値段を上げる、上げない、上...

匿名ツールでの初めまして、について 匿名箱からいただく感想など、大抵初めまして、という書き出しでメッセージを...

iPad Airかsurfaceを買うかで迷っています。用途としては ・小説を書きたい ・クリスタで表紙を...

月初めに行われている、X上での「ひらいて赤ブー」の集計方法についての質問です。(新刊カードを50枚集める方のオンリ...

愚痴や吐き出しの『ひとりごと』トピ《275》 TwitterなどのSNSで本当は言いたいけど言えない愚痴や吐...

オシャレを知らないオタクの斜め上な感想がしんどい。 男性向け女性向け両方で活動していますが、男性ファンが多いジャ...

二次界隈の交流リセット癖ある方いませんか? トピ主は厳選フォローの字書きです 参入するCPの規模はだいたい...