創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: Fsaz6phw2022/11/26

パソコンで、SAIっていうイラストソフトがあると聞いたのですが、...

パソコンで、SAIっていうイラストソフトがあると聞いたのですが、どんな方におすすめなのでしょうか?
昔のソフトだけど代替え品がなく、離れられないと言う人が多くて気になります。今はiPadでクリスタとプロクリエイトを使っていますが、パソコンを買ったら導入するか迷ってます。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: YmM41dhV 2022/11/26

クリスタがあるならクリスタで良いと思います
SAIはブラシの描き味が独特なのですが、使い慣れるとこれしか勝たん(今風)な人が多いと思います。
私も今はクリスタで慣れましたが、しばらくはクリスタでSAIのような描き味のペンばかり探していました。
プロの方でもSAIを使ってらっしゃる方が多いみたいです。
ただツール的には圧倒的にクリスタの方が使いやすいので(少しでも隙間が空いていると塗りつぶしがはみ出る)
体験版がありますので、そちらを試しで使ってみるといいと思います。

3 ID: トピ主 2022/11/26

ありがとうございます!そうですね、皆さんSAIの書き味のペンを探してらっしゃいます。塗りつぶしは使わないので、パソコン買ったら体験版を試してみようと思います。

4 ID: jAloStaP 2022/11/26

安くて軽くてシンプルだし水彩境界や用紙質感の機能は個人的にクリスタより好きな使い心地です。自分はiPadに乗り換えたので仕方なくクリスタ使ってるけどsaiが恋しくなる
でもCMYKに対応してなかったり不便な所も多いためトピ主さんが本を出したいとか、だしてなくても今後オフ同人がやりたいならオススメは出来ないかな…オンだけならありかも

5 ID: LW0YiNeF 2022/11/26

絵を仕事にしてなくてクリスタの多機能さを不便に思う人はSAI使い続けてるイメージ
クリスタに慣れるともうSAIには戻れないな

6 ID: wTGkXdiL 2022/11/26

個人的にSAIは痒いところに手が届かないことが多いので、SAIしか使ったこと無い状態でなら安価ですしオススメなのですが、クリスタ使ったことあるなら「この機能無いの!?」が頻発すると思うのでPCでもクリスタ使うのを勧めます。

7 ID: トピ主 2022/11/26

まとめて失礼しますが皆さんありがとうございます!
・RGB入稿のところを探すか、その時だけクリスタ使うかしないといけないんですね。そこは不便かもしれません。
・絵は趣味ですし、クリスタの機能を殆ど使えていないのでとても困ることは無さそうですね。
・どちらかというとクリスタよりプロクリエイトに近いのでしょうか?私はクリスタとプロクリを代わる代わる使っているので、パソコンで機能少なめで描きたい時にいいかもしれないなと思いました。

8 ID: TiG67F0Y 2022/11/26

試用版なかったっけ
使ってみなよ

9 ID: トピ主 2022/11/26

ありがとうございます!
今、タブどころかパソコンがそもそも無い状態なので、SAIの評価もパソコンを買うかどうかの指標にしようかと思い、質問させて頂きました。

10 ID: lYGQZMp8 2022/11/26

ペン入れレイヤー、要するにクリスタでいうベクターレイヤーのパスがめちゃくちゃ使いやすい。あれより使いやすいパスツールはないってレベルで使いやすく、私みたいに何よりも線画の修正が大好き、もしくは線画はきっちりと綺麗でないと気が済まないタイプはsaiめちゃくちゃおすすめ。
線を自分で一切書かなくても、ペン入れレイヤーのパスツールだけで一枚絵は余裕で描ける。ただしものによるけど時間は自分で描くよりも時間がかかる。
とはいえ、saiは他の人たちも言っている通り、痒いところに手が届かないので、全ての作業を一つのソフトで完結させたいんじゃ!ってタイプの人はクリスタやフォトショやプロクリとかの方がいい。

11 ID: トピ主 2022/11/26

ありがとうございます!パスは極たまにロゴを作る時しか使わないので、うーんという感じですが、そんなに使いやすいなら気になります。フォトショしか知らないのですが、フォトショやクリスタより使いやすいのでしょうか。

12 ID: sTXafB76 2022/11/26

水彩タッチとかにじみとか、アナログ感を強く出せるのがSAIの強みかな
SAI2も開発してるとかって話もあるんで、触ってみるのは良いと思う
ただ漫画を描くならクリスタの方が機能面は強いけど、SAIも写植機能が追加されて使いやすくなったという人もいる

13 ID: 68Cl5e9O 2022/11/26

クリスタPROの方がPC初心者には優しいと思います。何故ならPC初心者にも分かるクリスタの使い方講座はYouTubeでもブログでも書籍でも大量に存在していて、公式掲示板をはじめとした質問する場所もたくさんあるからです。
私はSai2ユーザーですが、世間のSAI講座のほとんどはSAI(前バージョン)情報でストップしています。なので今からパソコン買ってSAIなりSai2なり使おうとしても分からないことがあったときにつまずくんじゃないかな……という心配がありますね。パソコンを買った曉に試用するのはいいと思います。

14 ID: TeiFKR9c 2022/11/26

パソコンを変えても必ずSAIを入れてる程度にはヘビーユーザーです。
SAIの弱点は文字を入れられない
パソコンのスペックによっては大きな容量に耐えられない
ぼかしなどの加工がない
CMYK未対応
などいろいろありますが、2で賄われてるところはあります(でも自分はSAIを使っていて2は使っていません)
SAIのみでの原稿作成は難しいので、クリスタやPhotoshopとかとの併用で使うことをおすすめします。
不便じゃんかと思いますが、それでもこれを利用するのは描き味のよさです。クリスタでSAIのペンを再現してもやっぱり違う、となってSAIで描いてるほどです。
サポートも終わり、テク...続きを見る

15 ID: KLa4EZl8 2022/11/26

SAIはとにかく軽いです。
そして水彩境界が綺麗。
個人的な感想ですが描いていて楽しい。
最近は便利さを優先してクリスタを使いがちなのですがたまに使うと楽しい!!!って思います。
まろやかに色が乗るというか…私は色音痴なのですがSAIだと綺麗な色が出しやすいような気がします。
プロクリは使ったことがないのですがクリスタと併用するならとてもおすすめツールです。

16 ID: bwNVEceD 25日前

saiの良さを語るなら、このトピ

17 ID: dsT5O2NU 25日前

随分過去トピだけどあげ
起動時間すぐだし気軽に描けるよ

18 ID: 1D8JeqAl 25日前

上でも出てるけど個人的にはペン入れベクターはクリスタより使いやすいと思う
機能がないがゆえの軽さも持ち味
こっちはクリスタ、こっちはSAIで使い分けてるな

19 ID: mV15xD4W 25日前

とにかく書き味が軽快でもう、これじゃないと駄目な体になってしまった。
saiでできてることがsai2でできなかったりするのでsaiからsai2への移行はちょっとだけ苦労した。
saiではフォルダ内に不可視レイヤーあってもフォルダごと自由変形できたのに、sai2ではできないとか。
なんか他にもあった気がするけど忘れちゃった。
でも今から絵描きます!同人誌作りたいです!っていうなら間違いなくクリスタお勧めします。
saiはひとりの天才が個人で作り上げたソフトで、もう開発もストップしてますしこれ以上何のアプデも無く化石化していくだけなので。

20 ID: mV15xD4W 25日前

あ、そうだsaiにはグラデーションが無い。割と不便。sai2にはある。

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

腐男子なんかほぼいないという論調が分かりません そもそもレズよりGAYの方が明らかに多い、つまり同性もとい同性キ...

ショックというか現実を見たというか。商業にTLで応募したところBLなら採用すると言われました。BLは描いたことが無...

とある作品のマイナーカプにハマり半年前から細々と小説の投稿をしています。投稿を始めてから3ヶ月程経ってから別の方も...

pixivでジャンルの作品を全て削除した人が、後日同じアカウントでその削除したジャンルの作品の投稿を再開したらどう...

どうしても『一言物申す』トピ《274》 cremuで盛り上がっているトピや話題について直接言及したり書き込む...

漫画描き(絵描き)の投稿頻度が高い(筆が早い)と思うペースって皆さんはどれくらいですか? ページ数によって制作時...

pixivについてです。 投稿したイラストに付いたブックマークの通知から、たまにそのブックマークした方のアカウン...

【報告・質問】Twitter(X)を伸ばしたい!インプレッションを上げるための仕様解明トピ せっかく作った作...

出会った時は少女と大人の男性で、少女が大人になってからオジサンになったその男性と結ばれるカップルを教えて下さい ...

腐男子って本当に居るの?腐女子のキショイ妄想とかじゃなくて? 見たことなさ過ぎてクレムで自称腐男子が出てくるだけ...