創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
「プレミアムプラン廃止のお知らせ」 >>
1 ID: dHVqBR3j2022/11/30

オンイベ参加で認知度は上がるか?という質問です。 ※ フェイク...

オンイベ参加で認知度は上がるか?という質問です。
※ フェイク入れています  
自CPの創作者が飽和状態のジャンルにいるピコ字書きです。
・旬落ちだけど小説が強いジャンル
・支部は毎日誰かが必ず投稿していて、自CP小説は1万以上あり
・毎週ワンドロワンライが活発に行われている
・ツイも支部もとにかく創作者が多く、大手の数も把握しきれないくらい
・オンイベの参加サー数は400前後
・トピ主は創作歴とジャンル歴1年未満、R18作品中心、ツイと支部のフォロワーは3桁前半。大手繋がり無し、小さな互助会にいる、微交流、遅筆、ワンライ書けない、不器用な性格で擦り寄りができない、界隈のトレンドネタに食いつけない  

はんぱなく字書きが多いので、知名度が低いと大手字書きや絵描きに露骨に擦り寄ったり互助会かけもちしないと埋もれてしまいます。 
自分のような状況でオンイベにサークル参加した人がいましたらフォロワーやブクマが増えたり、界隈での認知度に変化があったか教えていただきたいです。 
オンイベでは6000字くらいのR18作品を展示する予定です。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: z5xWPneQ 2022/11/30

自分も似たような状況でしたがオンイベ出てからは知名度上がったと思いますね。でも展示をその場で読みきれない人も多いので、支部に上げるかDLできるようにしとくといいとおもいますよ。

3 ID: トピ主 2022/11/30

返信ありがとうございます。
創作者が多く埋もれがちな界隈は、オンイベに出たほうが知名度に変化が出るものなのですね。
自カプだけでも確実に200サークル以上なので展示をその場で読むのは難しいと思いますし、支部リンクを貼る事にします。

4 ID: トピ主 2022/11/30

引き続き、トピ主と同じような状況でオンイベ参加して変化があった人、無かった人のエピソードを募集します。

5 ID: JCX9xcEW 2022/11/30

巨大ジャンル後期参入
知名度上がるイベントとそうでもないイベントとある

カプオンリー→かなり上がる。そのカプ好きな人がメインでくるのと、ほかに大手が出てればついでに見てくれるのかかなり上がる
キャラオンリー→カプや作品もバラバラだったせいかカプオンリーより人が五分の一以下だったし店舗外観派手にしてないとスルーされる
あまり数字の伸び良くなかった

11 ID: トピ主 2022/11/30

詳しくありがとうございます!
自ジャンルのオンイベはキャラオンリーは無いようですが、カプオンリーは年に1~2度開催されているみたいです。
来年はカプオンリーにも参加したいと思います。

6 ID: 57MpFalO 2022/11/30

呪かな

12 ID: トピ主 2022/11/30

呪や飛翔系ジャンルではないですよ。

7 ID: AISECfg3 2022/11/30

トピ主さんほどの規模ではないけど、過去3回オンイベ参加して毎回そのタイミングでフォロワー伸びてるから認知度は上がると思う

13 ID: トピ主 2022/11/30

ありがとうございます!
やはり出るのと出ないのでは全然違うんですね。
ツイでの幅広い交流や大手さんへのアピールができないタイプなので、作品を磨く努力を重ねながらオンイベには積極的に参加したいと思います。

8 ID: k0eMJ74L 2022/11/30

同じくらいの規模でhtr字書き無交流
認知度上がった気はしないです
感想は数件もらいましたが、おそらく前から読んでくれてる方
サークル数多すぎて回り切れないのでしょう
イベ後にアフタータグ付けて必死にアピールしても大手さんもやってるので埋もれる
ピクシブに普通に出したほうがよっぽど読まれました

参加費安いしジャンルによると思うので一度体験するのもありだとは思います

9 ID: k0eMJ74L 2022/11/30

あっよかったこと書き忘れました
フォロワー増えました

14 ID: トピ主 2022/11/30

ありがとうございます!
コメ主さんの界隈も書き手さんが飽和状態で大手もかなり多い感じのようですね。
400サークル前後だと24時間じゃまわりきれないでしょうし、展示に支部リンクを使ってイベント終了後にも読めるようにしておきます。
オフイベみたいに交通費や移動時間もかからなくて、参加費も安いのはありがたいですよね。

10 ID: U7OrLz5V 2022/11/30

似た界隈にいる底辺ですが、知名度が上がったとはまったく感じないです
自分も、一般の方と同様に好きな作家さんを優先に回るのですが、規模が規模なので24時間ではじっくり見られず、一度も区画を覗かぬままイベント終了……なんてこともあります

ですが、お品書きを事前にチェックするので、掲載する作品の傾向次第では優先的に来てくださる方がいるかも知れません

15 ID: トピ主 2022/11/30

ありがとうございます!
自カプ界隈の半壁打ち的な書き手さんが字馬なのに「オンイベ出ても無意味だった」的な感じで落ち込んでらっしゃったので、ちょっと不安になりました。
決められた時間内で何百サークルも回るのはなかなか厳しいですよね。
ちょっとでも現状に変化が欲しいので、展示だけでなくお品書きにも力を入れて頑張ります。

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

漫画を描くにあたり、プロクリで線画とコマ割り→クリスタで仕上げのような工程の方いますか? 最近クリスタを使い始め...

どうしても『一言物申す』トピ《238》 cremuで盛り上がっているトピや話題について 直接言及したり書き...

同人活動をしていて太ったり良くない見た目の変化によって活動に対して消極的になった、またはその反対で容姿を改善して活...

文庫本小説で350ページのものを作る際、紙をクリームキンマリ70Kにするか62Kにするかで悩んでいます。 挿絵も...

以下の行動は印象が悪い、読み手に失礼だと思いますか? 私はノベルゲーム制作をしています。伸びが良くなかった作品を(...

生産元を気にする固定の方に質問です。 ①最初はプロフにABとしか書かれていない、もしくは何も書かれていない状態で...

愚痴や吐き出しの『ひとりごと』トピ《227》 TwitterなどのSNSで本当は言いたいけど言えない愚痴や吐...

オフイベ時の「あの布」どんな物を使っていますか?皆さんの使っている布の詳細や拘りなどが知りたいです!雑談トピ感覚で...

生産元ってどのくらい気にしますか? 例えば創作者が片手に満たないくらいでもROMがそこそこいるカプABに、もとも...

二次創作でシリアスな話を書く字書きの方に聞きたいです。 書く話の内容が重いと人に会う頻度や普段のお喋りは減ります...