二年くらいずっと公式しかフォローしてないアカウントを使ってて自ジ...
二年くらいずっと公式しかフォローしてないアカウントを使ってて自ジャンルの二次創作者の絵やSSも本当に気に入ったものを二週間に一回くらいの頻度でしかいいねしてないんだが、そのせいで間引きされているのかここ一ヶ月くらい本当に自分へのいいねRTが恐ろしいくらい減ってる
今までだったら絵をアップして一時間で50いいねくらいだったのが、今では一桁しか付かない
今までよくいいねRTしてくれてた人からの反応もピタッと止まった
それも一人二人じゃなくて、上記のような人達からの反応が一斉に止まった感じがする
別に界隈で炎上騒ぎになるようなツイートも起こしてないし、イベントにも参加してないし、ジャンル自体も長寿だから旬とか斜陽とかあんまり関係無いから、こんなに急激に反応数が減る原因といったら本当に間引きしか思い当たらない
同じような壁打ちの人いますか?
壁打ちなのに反応気にしてんのかよ、というコメントは控えて頂きたいです
壁打ちでも反応は欲しいタイプの壁打ちなので
みんなのコメント
やっぱ仕様変更なんですかね
同人誌は特に誰からも反応なくても作れるんですが、一枚絵とか4ページ以内の短い漫画とかそういうweb上にアップするのが合ってるものには反応欲しいなって思っちゃうので、仕様のせいで私が人から見えなくなってるのだとしたらなんか虚しいですね
仕様変更ですよね
ここ2週間ほどフォローしている壁打ちさんたちの絵が間引かれてるって思いますし、 私自身も先週末あたりから急に数字が激減しています
私は公式アカ10個くらいしかフォローしてないので、それらのツイートか間引かれている感じはしないのですが、個人でやってる壁打ちアカだとやっぱ色々と間引かれてるっぽいんですね
あまりにも反応が減ってるからモチベ下がり気味で困ってます
私も先月くらいから閲覧、いいねがぐっと下がったと思っていました
4桁フォロワーの商業もやっている方のすごく素敵な絵が2桁いいねなのも見かけましたし、
やっぱり仕様変更なんですかね
壁打ちにとっては辛いですね…
コメントのような絵馬の人でも2桁しかいいね付かないとなると、画力云々とか投稿する時間帯云々が問題ではないですよね
近々新刊の宣伝をする予定なのに、投稿してもほとんどの人に表示されないのでは?と思うとなんだかなあと思ってしまいます
Twitterの仕様変更とバグの合わせ技かと思います。
同じく公式だけをフォローしている壁打ちですが、
その公式のツイートすら自分のTLでは間引かれている上に
最新ツイートすら時系列がぐちゃぐちゃなので、
自分のツイートに気づく人いること自体が奇跡のように感じます。
秋以降その傾向が顕著で、
双方向でやり取りしない壁は特に間引かれて、
反応がぐっと減りましたし初動も鈍いです。
また、最近いいねを押しても反映されなかったり
プロフに飛んだつもりが違う人のbioが出てきたり
とにかくTwitter自体がめちゃくちゃです。
トピ主さんのように外すらも眺めない壁打ちな...続きを見る
私はTL本当に流し見してるだけなので、もしかしたら気づいてないだけで公式アカのツイートも間引かれてるのかもしれませんね
そうなんですよね、夏くらいまでは普通に皆さんいいねRTしてくれてたのに、二ヶ月くらい前から反応が減り始めてるのを感じて、今では激減してます
でも私だけじゃなく、他の壁打ちの人達も似たような状況だというのが知れたのはよかったです
とはいえ、誰にも見てもらえないのならツイッターやってるメリットあるのかなーって気持ちにもなってきてるので、モチベを保つのが難しくもなってきてます
反応の話なら相手に見えてないってことだから、自分が非公式アプリ使ってようが関係なくない?
自分の見るTLを完璧にしたいという気持ちは無いので、非公式のを使うほどのことではないかなと思ってます
あと単純にアプリ入れるのが面倒ってのもあります
コメントをする