連絡手段をメールフォームのみにしていたところをWaveboxに切...
連絡手段をメールフォームのみにしていたところをWaveboxに切り替えたら「コイツ感想乞食になったか……」とか思われますかね?
ナノで個人サイト(夢小説)を作ってます。この頃メールフォームから「マロがあると嬉しい」とか「匿名ツール使う予定は?」などのコメントが感想と一緒に届くようになりました。
わざわざ感想くれる人が言ってくれてるなら設置しよ〜という気持ちなんですが、ふと質問内容のことが頭に浮かんでいやせっかく読みに来てくれたところに水差すことにならない?と心配になりました。
気になる気にしない、他何か感じることあったらお聞きしたいです。今のところはメルフォとWaveboxをしばらく一緒に置いて、様子見てメルフォの方を下げようと思ってます。
みんなのコメント
トピ文読み違えてたらごめんだけど、今まで感想送るためには記名式だったのが匿名になることで感想乞食って思われるってこと!?そんなことある!?
メルフォ<匿名ツール、っていう感覚が特に無いので、波箱になったところで特に気になることはないです!好きにせぇってなる!!
トピ文正しく読んでくださってます!
言葉足らずで申し訳ない
そうです感想フォームに記名必要かナシかで作者の印象って変わる?というのがお聞きしたくてトピ建てました
随分前のスレだか掲示板だかで「マロや質問箱系使ってる作者は構ってちゃんなんだって感じて萎える」みたいなのを見かけて「?!」となったのを思い出して……
回答ありがとうございます。助かります。
波箱設置したよ!!!というのを大々的に何度も言ってたらよっぽど感想欲しいのかな…とちょっと思ってしまうかもしれないけど、特に言及せず変更されてたり併設されてたら別に何も思わないかな。
であれば更新履歴ページにツール置いた告知一回、くらいに留めておく感じなら許されそうかな?
ご意見ありがとうございます! 助かります。
思わない、むしろ送りやすくなって助かる
それにもし書き手的な目線で感想欲しがってるのかな、と思うことがあっても分かる欲しいよね~となるだけ
読者側だと助かるし作者目線では逆に同意を得られるとな?! それはめちゃくちゃ助かる。理想ですね……ご意見ありがとうございます。助かります。
匿名感想ツール設置→感想古事記となるのが分からない…
そういうよく分からない思考になる人、トピ主がメールフォームのみ設置でも何かしら理由つけて文句言ってると思うから気にしない方がいい。好きなようにしたらいいよ。
現に設置予定ないんですか?って聞いてくれる人につけました!!て対応した方がみんなハッピーじゃない?
メールフォーム置き始めた時たしかにいました……送るも送らんも自由でいいんだし求めてくれてる方に向けて前向きになった方がお互いいいですよね! ありがとうございます、ご意見助かります
それはマロや質問箱の機能の自動ツイートオンにしてる人だと週に何回かリンクツイート見かけることになるのうっとうしいみたいな意味での書き込みだったのでは…?
ツール自体には特になにも思わない人が多数派だと思います。
なるほど自動ツイート!青い鳥はサイトと紐づけてないのでそういう機能あること頭から抜けてました。腑に落ちました、ご意見ありがとうございます! 助かります。
作者の「感想欲しい」が当たり前だと認知してもらえる世界大変ありがたい……マイナスに捉えすぎないようにします。ありがとうございます。ご意見助かります!
トピ主です
みなさんコメントありがとうございました。
気にしない気にならないの言葉しかなく安心しました。重く捉えすぎずに匿名ツール置いたよ〜の気持ちで始めます!
助かりました、お世話になりました!
コメントをする