創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: zyrlYfEm2022/12/04

肌の色は肌色でしか塗れない色選びセンスゼロのhtr絵描きです! ...

肌の色は肌色でしか塗れない色選びセンスゼロのhtr絵描きです!
何べん描いても激ダサなままの配色をどげんせんといかんと思い「配色アイデアブック」なるものを何冊か手にとってみたのですが、これってどう使うのがいいんですか!?
何なら巷に出回ってるカラーパレットなるものもどう使えばいいのかわからないんですけど皆さんどうしてます!?
色んなところでよく聞く上手い人の肌色をスポイトで取ると紫とか水色みたいな話も、じゃあ髪は!?目は!?それは水色じゃなくて何色に相当するんだ!?それをどうやって考えてるんだ!?てなってしまって…乗算で水色レイヤーかけるとはまた違うんですよね?
配色アイデアの本がまあまあ高かったのでこのまま積むのも勿体なくて、どうにか上手い使い方を教わりたいです!🙏
もしお前のようなhtrに配色アイデア本は早すぎるというというご意見ありましたら、是非初心者でも参考にできる色選びのやり方など教えていただけるとうれしいです💦

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: rIkFVupD 2022/12/04

グレートーンで塗ってグラデーションマップに配色本から色取ってかけてみては?

8 ID: トピ主 2022/12/04

あ……天才ですね!!!!!!!

3 ID: rdRIoJWV 2022/12/04

肌色は肌色じゃねーし

7 ID: Ak8rJF5N 2022/12/04

そういうのいいから

9 ID: トピ主 2022/12/04

ワハハ えーーーーーーと黄土人色です!!!!!

4 ID: AgkM4X3d 2022/12/04

私も二冊持ってるけど
コメ主さんと同じー!どう使ったらいいのか正確には分からないまま自己流で活用してる。
線画まで描いたあとに
パラパラめくって
仕上げのイメージを固めるのに使ったりする。
塗りの前に仕上げイメージあると色置きから
私は楽で。
手癖でかくと
毎回似たような仕上げになるから、それ防止にしてる感じ。参考にならなくて申し訳ない。

10 ID: トピ主 2022/12/04

いえいえいえ!!!!似たような仕上げになるの自分もよくなるのでそんな対処法があるのかと目からウロコボロボロです!!
いつも同じ雰囲気になっちゃうのを違うグラデーションマップ使って防いでるのですが、そんな時こそアイデア本参考にしてみます!!!

5 ID: QjhblURS 2022/12/04

スマホのアプリで隣り合ったマスが同じ色にならないように色を配置する、「おとなの塗り絵パズル」っていうのを一度やってみると良いかも。
パズルの仕組み上描き出しの色によっては肌に一番重い色やビビットカラーがくることもあるんだけど、組まれてる色が綺麗なおかげで違和感なく使えるので、色の勉強にもなるし、肌の色を遊ぶきっかけにもなる気がします。

11 ID: トピ主 2022/12/04

ググったらそれこそ配色見本にできそうなめちゃめちゃオシャレな色使いでびっくりしました!!!
最初から使う色決まってるなら自分のダサさに絶望することなく楽しく学べそうですね!!インスコしてみます!!!

6 ID: aiRAlYJ0 2022/12/04

例えばアジア系の肌色は黄色+ほんのり緑の配合で
ヨーロッパ系は黄色と白の配合、アフリカ系は黄色と黒の配合、
っていう感じで複数の色が組み合わさって肌色は出来てる
だから肌色もかなり複雑に色が変えられるって覚えておくといいよ
ベース(全体から見てこの絵は赤っぽいとか青っぽいとか)をあらかじめ決めて置いて、それに合う配色パターンをトピ主さんの買った本から探せばいいんじゃないかな

12 ID: トピ主 2022/12/04

最初の色置きの時点で系統を決めるってことですかね!!!
肌の色を肌色でしか描けない、言い換えると二次創作で公式のカラーリングをそのまま塗っている考えナシ絵描きなので盲点でした!!
先入観取り去って色んあ配色挑戦してみます!!!

13 ID: 702DIdhU 2022/12/04

自分も色わからん…
固有色で塗ってから加工するタイプ。
でも海外の美術ガッチリ習ってるような絵描きさんて、決め打ちで色のっけて描くからすげー!!ってなる。
白人と黒人2人が赤いライトを浴びて下にある水からの照り返しを浴びた時の色、みたいなのをカラパレから選んでサッと塗るから見えてるものが違うんだよね…

16 ID: トピ主 2022/12/04

自分も全くおんなじです!!!
そうですそうです加工じゃないんですよね!!キャラに被りもしてない色使ってそのキャラの色に仕立てあげていくやつ、頭の中どうなってんだ!?っていつも混乱します!!

14 ID: bgz75vP0 2022/12/04

同じく配色全然分からん芸人、ディー〇・ブリザードさんの色選びや影色についての動画で基本のキ程度はマシになりました!
相性のいい色と影の色をなんとなく理解すればある程度はちゃんとして見えます。全くの感覚で塗っていた頃に比べ、色合いについて肯定的な感想をいただくことが本当に増えた実体験がありますので色の知識の導入としておすすめです。

17 ID: トピ主 2022/12/04

あ!!お名前お聞きしたことあります!!パステルな色使いでかわいい絵柄の方でしたよね!!
「お名前 色」で調べたら関連動画いっぱい出てきたのでかたっぱしから見たら何か掴めるでしょうか……実体験もありがとうございます!!励みになります!!!

15 ID: iB1SYZV2 2022/12/04

全く同じだからこのトピ気になる
何個カラーパレット作ったことか…そして使わなかったことか…
グラデマップで肌塗るヤツ(クリスタ)入れたり同じ状況の写真見ながら書いたり、全く定まらない…
YouTubeみたり、ネットで検索した方法を片っ端から試してしっくり来なかった…を繰り返してます
公式の設定(色決まってるの)見ながら描くの楽ですよね~
主さんの持ってるカラーパレット本気になります。

18 ID: トピ主 2022/12/04

自分も全く一緒です~😂
カラーパレットをDLしては削除、DLしては削除を繰り返してるので今や手元になんのパレットも残してないんですよ~!!
公式の色使いじゃないともうグチャァ……(汚い)で、色塗らない方が良かったじゃん!!!てのをずっと繰り返してます……
自分はプロクリ民なんですが、デフォルトのグラデマップがすごく優秀なのでそれに頼りっきりです!!帰ったら上コメに教えていただいた、配色アイデアからグラデマップ作るのもやってみます!!!

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

※成人向け描写について 私は成人向け漫画同人誌をいくつか出しましたが、行為中の局部や結合部が見えない表現が好きな...

商業経験ある方にお聞きしたいです。 二次からスカウトされてBL連載準備中なのですが、担当に1話目のプロットを...

創作活動に行き詰まった時のリフレッシュ方法を教えて

二次創作をしている者です。 負けず嫌いな性格のため、長くジャンル内で活動していて、他の作り手さんたちを勝手にライ...

5月スパコミ初参加予定のオンリーワンカプ者です。 スパコミ現地でどれくらい手に取ってもらえるかみなさんの体感をお...

吐き出しと質問なんですけど、交流をしていましてオリジナルのキャラをそれぞれ考えて交流させて遊ぶんですが、他の3人は...

素材を使ってるであろう服の柄を目トレで描き同人誌を出す、というのは元素材の規約にひっかかるのでしょうか。 衣装違...

初めてのサークル参加でポスターを作りたいと思っています。 とはいっても、自分は小説を書くので絵心がありません。 ...

『気軽にQ&A』トピ《70》 5行くらいで収まる内容で気軽に質問をして、誰かが気軽に答えるトピックです。 ...

同人誌の表紙について質問です。 小説の同人誌にキャラ名を記載しても大丈夫ですか? 漫画本も違いイラストではなく...