創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: J13wsjzP2022/12/04

 新規ジャンルにハマり、誰に見せるでもなく二次創作をしています。...

 新規ジャンルにハマり、誰に見せるでもなく二次創作をしています。ついに作品として投稿したいと思い始めたのですが、どうやらその界隈で色々あったらしく各創作投稿サイトからprivetterへの大移動が行われています。それまで各サイトで投稿してきた創作主の皆さんはそこでアナウンスをし、privetterへと繋ぐ経路を作ることができていると思います。しかし、これまでその界隈の作品をどこかに投稿していたわけでもない私はどのようにすればいいのか分かりません。誰にも知られていない状態でいきなりTwitter鍵垢を作りprivetterで投稿しても、もちろんの如く誰も見ることはできませんよね…。
 私としても二次創作については厳重でいた方がいいと思っており、界隈の雰囲気を読まず無理に誰でも見れるような所に投稿しようとは考えていません。新参者として参加は諦めた方がいいということなのでしょうか?みなさんは、そのジャンルに初参加するときどのような感じでしたか?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: GyjKP7Iu 2022/12/04

公式から出てるルールじゃないならどこに投稿しようが問題ないんじゃない?

3 ID: H0sVeTg6 2022/12/04

とりあえず支部

4 ID: wKgPCoEH 2022/12/04

支部だとタグ検索で新規でもわりと見てもらえるよ

5 ID: トピ主 2022/12/04

質問投稿主です。補足をさせて頂きます。
界隈が取り扱っているのはnmmnです。
創作主さんたちの案内を見る限り、作品晒しが起こっているようです。
そしてずっとprivatterの綴りを間違えておりました…笑 申し訳ありません🙇‍♂️

6 ID: LikaosNc 2022/12/04

ナマならピクブラ
ネットに上げる以上晒される可能性はどこにでもあるのでそれが嫌なら諦める

7 ID: トピ主 2022/12/04

支部はもちろんのこと、ピクブラも創作主さんの方々は新規投稿とフォロー受付を辞めている状態です。
諦めるという手段も段々と考え始めるべきですね…。ご回答ありがとうございます🙇‍♂️

8 ID: VCInaR41 2022/12/04

鍵垢べったーで界隈の人間片っ端からフォローしたら良くない?
承認するときにプロフ確認するだろうし、人の作品に興味ある人は相互になって見に来てくれると思うんだけど(nm詳しくないから適当言ってたらごめん)
見てもらえるようになったらそこからはトピ主の作品次第なんじゃないかなー

9 ID: トピ主 2022/12/04

ご回答ありがとうございます🙇‍♂️
確かにそのような方法もありますね…!😳
創作主さんたちのTwitterの状況を一度見てみようと思います。

10 ID: VCI1TGZk 2022/12/04

同じくピクブラおすすめです
晒し対策でピクログ(ピクブラにあるミニブログみたいなものです)の許可制で活動されてる方も見かけます

あと個人的にですが、nmmnの鍵付きツイッターは上下関係や細かい独自ルールが多く大変とよく聞くのであんまりおすすめしません。知人もピクブラの壁打ちに落ち着いた人が多いです
この辺はジャンルの規模にもよると思うので、事前に雰囲気がわかるようでしたら覗いてみてください

新しいジャンル楽しみですね!

11 ID: AwmdxD6I 2022/12/04

炎上や晒しがあったのかな?
少し様子を見て、ピクブラでまた新規受付開始しはじめる人がいたら乗っかるのはどうだろう。
というかそれくらいしか道がない気がする…
Twitterでなんとか界隈の人と繋がって話しかけたらいいんだけど…nmmnは難しい…

12 ID: ctsHJwkA 2022/12/05

晒しなんてみんな身内というか同カプの人間が嫉妬や私怨でやってるから、いくらべったーに逃げ込もうが意味ないのにな。多分大手がやってるからなら私も…って脳死でやってるんだろうな。
そういう脳死ジャンル、私だったら正直そのままローカルだけに留めるけどなあ…多分絶対下手にジャンル者と絡むと面倒かつ嫌な目に遭って、下手したらジャンルそのものが嫌いになっちゃうよ間違いなく…

13 ID: IXaVkOJv 2022/12/05

ピクブラでジャンルタグ付けて投稿したら大丈夫だと思いますよ。晒しが起こってしばらくは投稿やフォロー受付も下火かもしれませんが、いずれ元に戻るでしょう。
ただし支部の雰囲気が感じられる人(ブクマは非公開にしてます、等のプロフ)に対しては警戒度高まると思うので要注意です。自ジャンルも支部で全体公開してる人たちのせいでTwitter上で軽く燃えたばかりなので、ピクブラ活動歴が長い創作者ほど条件厳しくなってます。
鍵ジャンルのTwitter垢で繋がるのは割と見極めが難しいので、最初はROM垢を作って気になる創作者を一通りフォローしてみるのもいいかもしれません。呟きが自分に合う合わないとかありますし...続きを見る

14 ID: IXaVkOJv 2022/12/05

あと炎上したばかりの界隈だったら、ピクブラで投稿する際の公開範囲やパスには注意した方がいいと思います。特にパスは、簡単なものではなくジャンル者でないとわからないものにした方がいいです。

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

LINE:qsaki東京・大阪泡泡浴 本番高級出張サービスTelegram:@a52jp 東京23区・大阪府全域...

既出だったらすみません 創作する人間って、普通の人とセンスや思考が異なりますよね。 ストレートに言うと頭おかし...

先日シャンル大手さんがドピコの自分の絵をリツイートされてびっくりして大手さんのサブ垢見に行ったら(フェイクありです...

ネップリしたものをアップするのってアリですか?ナシですか?「ネップリしました~という報告を画像付きで堂々と行ってる...

キャラが似なすぎる!キャラの特徴をうまくとらえて自分の絵柄になじませることが出来ないのですが皆さんどんな練習してい...

美月夢華坊|東京出張 | 秘密の派遣 LINE: C89366 | TG: @An98363 「清楚なのに...

アンソロの主催をしています。 依頼制で提出して頂いたとある絵師さんの原稿に不備があり、その絵師さんの絵だけ印刷が...

荒らしではないです。 率直に言って👹滅の原作って絵上手いと思いますか?下手だと思いますが? デフォルメや、弱っ...

字書き、漫画描きの方に質問です! 今まで読んだ本の中で人生に影響した、または作風に影響を与えた小説はありますか?...

フォローの感覚についての質問です。 私は絵描きとして活動していて、この人の作品好きなの多いなと思ったら定期購読感...