以前に感銘を受けた表現の出典がわからない アニメか漫画かゲーム...
以前に感銘を受けた表現の出典がわからない
アニメか漫画かゲームだったと思うのですが、(ドラマ・映画の線もある…)
「白くてきれいな雪も、降ってくる雪を下から見上げると黒く見える(影で)」
的なニュアンスの表現があったのですが、出典がわからなくなってしました。
インスピレーションを受けたことを話題にしたうえで作品に反映したいのですが…
どなたか心当たりある人がいたら教えてほしいです。もしかしてよくある表現なんでしょうか…
みんなのコメント
絶対違うけどキ〇の旅の「あなたが誰かの手を握って暖かく感じているときその誰かは冷たく感じている」思い出した
キノの旅読んだことないので、多分違うんですがそちらもすごく印象的ですね!読んでみたくなりましたありがとうございます!
私もなんかで見た、って思って頑張って記憶掘り起こしたんだけど
小学生の時かいた自分の日記だわ、、、、、、、
遠くから見ると白くて綺麗だけど降ってくるのはゴミみたいだって
雪国育ち枯らしたらよくある表現なのかも
99%読んだことないのですがまさに同じ表現ですね!
雪国あるあるかもしれないんですね!思い出すののてがかりにします!
私もなんかで見た…と思ったら自分が書いた小説だったわ。(細かいところは違う)
雪国あるあるかもしれないですね。
99%読んだことないその2ですがありがとうございます!
雪が滅多に振らない地域に住んでるのでそんなこと思いつくのすご…と感動してましたがあるあるかもしれないんですね!(あるあるだとしてもその発想は好きです)
着想を得た作品があることだけ記載したら良いかな~って気がしてきました!
絶対違うと思いますが、狂言の『木六駄』という演目の中で「降るわ降るわ、真っ黒になって降る」という台詞がありますね
よくある表現ではないかもしれませんが、なくはないかな
コメントをする