書店から追納の際提示される「希望発注数」、どのくらい参考にしてま...
書店から追納の際提示される「希望発注数」、どのくらい参考にしてますか?
この間初めて委託販売を申し込みました。
納品数に2桁後半入れたのですがすぐ完売してしまいました。
Twitterの告知から10分ほど後に確認したときには在庫がなかった感じです。
先日書店から納品数の5〜6倍程度の「希望発注数」で追納を提案されました。当惑しつつ知人にも相談できないなと思いこのサイトに辿り着きました。
Twitter、支部共にフォロワーは4桁の少ない方で、反応数も界隈のなかでは目立ったものではないと思います。
界隈の人気が上がってきているので、ブーストかかってるのでしょうか?
もちろん納品数の6倍とかいうバカみたいな数字は信じませんが、皆さんはどのように判断されるか聞きたいです。
みんなのコメント
基本的に希望発注数はアテにしてないので、とりあえずこれくらいなら財布は大丈夫、残ったとしてもダメージ少ない数にしてます。
それか印刷所へ発注する前に先に予約開始して、大体の部数を考える、かなぁ(印刷所の〆切に余裕があるなら)
ご回答ありがとうございます。
アテにしないというのは、やはりあの発注数は多すぎる、という解釈ですよね。
印刷所との締切との兼ね合いでまた考えてみます。ありがとうございます。
どのくらいの期間で捌けさせたいかにもよりますね、イベントや通販で一年くらいもたせたいのか、今回で終わりにするかなどでかなり変わりますし、ご自身の今出せる予算で考えてください。希望数まんま信じて納品して、例えば10部しか出なくても向こうは返金も負担もしてくれませんし、初めての委託で部数を読むのは難しいです。
ありがとうございます。あまり期間について考えていなかったので、純粋に予算と印刷所さんとの兼ね合いで考えてみます。ありがとうございます。
やや長く同人やってます
最大限に利益を取りに行きたいのか、自分が好きなだけ作って残りをおすそ分けしたい感覚なのかで全然違うと思います
前者感覚なら最初に入れた部数が80だったと仮定してその5倍の発注がきた=400部
人気ジャンルで上り調子の王道カプ、ご本人も現時点で4桁以上フォロワーなら経験上確実にはけます
自分ならこの感じなら1000部近く売れると感じますが
そこまでの部数はもっと経験を積んで(感覚を身に着けてから)からでもいいかなって感じです
とらの発注部数はあてにならない時もありますが、ジャンルがのぼり調子のときは思ったよりも部数が出ます
初動が悪くてもじわじわ伸び...続きを見る
ご回答ありがとうございます。
利益についてはあまり考えておりませんでしたが、欲しい人の元に届けばいいなと思っておりました。
そうなんですね、やはりジャンルブーストは強い力なんだなと改めて感じます……
とりあえず自分の財布と相談しつつ考えてみます。ありがとうございました。
横ですがほしい人の元に届けたい、と言うことなら虎の再販希望数を参考にしたり再販希望のアンケートを取るといいと思います
斜陽ジャンルならどんどん人は離れていくので「もういいや」になる人が一定数いると思われますが、上り調子の旬ジャンルなら希望数以上は経験上出ます
アンケートをとることでトピ主さん的にも「これだけの人が欲しがってるんだ」って気持ちで再販できると思います
Twitterのアンケだけは当てにならないのでGoogleフォームなどでアンケ取ってはどうでしょう
これはコメ主に全面同意。責任は取れないけど経験上嘘じゃない。上り調子なのにまだ本出してる人が少ないジャンルなら画力中堅クラスでも1000部行く可能性は十分にあります。
コメントをする