創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: kBo3ANQ22020/12/05

二次創作をしている方、他の方が創作した推しの作品も見ますか? ...

二次創作をしている方、他の方が創作した推しの作品も見ますか?
私は解釈違いや地雷が多いこと、そして自分が原作を読んで創り上げた推しを表現したいという理由で、基本的に推しの二次創作はほぼ見ません。
自他の線引きが得意ではないので、あまり見てしまうと影響を受ける可能性があります。自分だけの価値観や感性で生きている推しを表現したい気持ちが大きく、他者からの影響を受けるのが怖くて、ほとんど見なくなってしまいました。

でも他の方が創作するかっこいい推し、可愛い推しがこの世にはたくさんいることも知っています。
自分でも二次創作をしている他の方は、どのようにされているのかお話が聞きたくてトピック立てさせていただきました。
普通に楽しんじゃう、交流のために見るなど、見る派の方の楽しいお話にも興味がありますし、私と同じく見ない方のお話も聞けたら嬉しいなと思います。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: jqXv5FDa 2020/12/05

見ます。見てよかったと思うことと見なきゃよかったと思うことが半々です。

私の場合は自分の作りたいものがハッキリしているので、他人の解釈に影響を受けることはあまりないです。
ただ、その人の作品がウケてるならば、なぜウケてるのかの分析はして、その要素を取り入れられそうなら取り入れます。
自分の解釈と、その解釈を表現するための技術は別ですからね。自分の解釈を多くの人に受け入れてもらうための努力はしたほうがいい、と思っています。

回答ついでにちょっと愚痴らせていただきますが、交流のためだけに他人の作品読むの、ホントにやだなー…。私も地雷多いんですよね。なるべくなら読みたくない。でも同人...続きを見る

ID: トピ主 2020/12/05

他人の解釈に影響を受けないの、素晴らしいです。
私はストーリーなどを考えているときに、他の方の表現や表情が被ってきてしまって悩むことが多いです…。
一般的に受ける表現と、自分が原作で受け取るイメージが少し違うので辛いです。(どうしても同人的であったり、そのキャラでなくても良い表現の方が大衆受けしやすい傾向があるので、悩むことが多いです)

交流のために読む方もいらっしゃいますものね。
私もあまり好きではなく、お気持ちわかります。
本当に良いと思って読み、感想を送るのはいいのですが交流もしていると色々ありますものね。
それでも自分のためにプラスになるよう工夫されている姿勢もとても素...続きを見る

ID: lKRDJ17f 2020/12/05

イラストや漫画であれば見れます。ですが自分が字書きなのもあって小説は中々難しいですね…。
相互フォロワーなら一応小説も読めます。ただ地の文の描写や台詞を目にすると「私だったらこうするのにな」といちいち思ってしまって読了するのも一苦労です。
とはいえなかには良い作品もあるので、そういった物を読み終えた後は自分も負けないように頑張ろう!と思えます。どうせなら良い刺激を受けたいし自分からそういった物を与えられるようになりたいですね…。

ID: トピ主 2020/12/05

小説はセリフのニュアンス、全体的な雰囲気もあるのでイラストや漫画と違って特に敏感になってしまいますよね…。
相互フォロワーの場合は、その方の人となりを知っているというのもあって、私も見ていることがあります。でも同じように目くじらを立ててしまうのも現実で、悩めますよね。
私も誰かを傷つけず、少しでも見た方を突き動かすような創作ができたら嬉しいです…!
コメントくださり、ありがとうございます!

ID: b3ljQRwT 2020/12/06

ハマったばかりの頃は沢山見ましたが、界隈内の王道解釈に違和感を覚え、「私ならこういうのがいいな」を突き詰めて自己解釈の推しカプを構築しました。
ただ、その後も見続けていたら神解釈の書き手を発見してしまい、とある別キャラの解釈がその人独自の認識で染まってしまったことがあります。
今でもそのキャラはその解釈しか考えられず、むしろそれ以前に自分で書いていたものが解釈違いに感じました。
ご本人にも「このキャラの解釈、昔はよく噛み砕けていなかったので(私の古い作品では)言動が変ですが、お目溢し下さい」と伝え、その部分だけスルーされてしまって後悔したことも…自分の影響かと思われたのかもしれません。
...続きを見る

ID: トピ主 2020/12/07

お返事が遅くなってすみません。トピ主です。
王道解釈、私もよく違和感を覚えます。
その方が表現されることに疑問はありませんが、それが界隈の当たり前になることがわからなくて理解できないことが多いです。

でも、自分の解釈をも凌駕する方に出会うって素敵だな〜と思いました。(自分も創作する側だと複雑な気持ちでもあったと思うのですが)
良い部分、悪い部分やはり両方ありますね。
そのご関係が、これからも良い影響を与えてくれますようにと願っています。

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

自分の作業してる姿を動画にしたいのですがおすすめの三脚?自撮り棒?ってありますか?されてる方いたら差し支えなければ...

皆さんの考える炎上の基準を教えてください。 ジャンルに何かといえば「また炎上しちゃった」「私はすぐに叩かれち...

フォロワーがある程度の数字に達すると勝手にどんどん増えていくとよく聞きますが、実際「この辺りのフォロワー数から更新...

もし今作品が仕上がってる状態だとしたらpixivに何曜日・何時ごろ投稿しますか? 週明けの月・火はスルー率高いで...

相談があります。(長文です) 私はサークル参加をする予定です。 友人に売り子を頼みました。コスプレをして売り子...

【R18】って根拠あるんですか?中高生くらいの一番エロに興味がある年齢にエロ禁止って不健全だと思いませんか?普通の...

攻めのhen態化&クズ化について。駄文&下ネタ注意 私の自カプABはAがBに対してセクハラとも捉えられる発言(ギ...

皆さんはどうやってカプを決めていますか? カプを決めてからそのカプが一番好きになるのですが少数派ですかね? ア...

Xのセンシティブ設定についてです。 二次創作アカウントでR18漫画の一部を センシティブ設定をしてポストし...

字書きの皆さんに質問です。 二次創作BL小説を書く際、同じ本の中で「ペ〇ス」しか呼び方がなかったら気になりますか...