トレスじゃないけどアイデアをパクってる絵を投稿してる人に気持ち悪...
トレスじゃないけどアイデアをパクってる絵を投稿してる人に気持ち悪さを感じます。
自分はTwitterにイラストと短文をupする活動をしています。村程度の人数しかいないジャンルですが、全体から見ると活動歴は長い方なので、仲良しと呼べる相互さんが何人かいます。
その内のAさんより相談(話を聞いてほしいくらいの温度感)を受けた事象に対して、モヤモヤを抱えています。
ジャンルに新しくイラストを投稿する人が増えたのですが(仮にBさんとします)Aさんと全く同じテーマ、構図、ポーズの絵を投稿しているらしいのです。
単体で見ると気付かなかったのですが、言われてみると並べて描いたと言えるほど似ています。
しかしながら、トレスではないですし、配置の大きさが変わっているなどの差異があり、完全に権利侵害というわけではありません。
該当の絵が2枚と多くなく、Aさん自身が自分からBさんにアクションを起こす気力はない事もあって私は「続くようなら言った方がいいかも」と様子見をおすすめしてしまいました。
その後、Bさんが界隈の字書きから称賛を受けたりフォロワー4桁絵師にRTされているのを見ると私自身が「この絵も誰かのアイデアを真似してそのまま描いただけかもしれないのに……」と気分を害すようになってしまいました……。
思いきって自分がAさんの代わりにBさんへ事の真相を聞きに行くか、界隈の別の人へ相談するか迷ったのですが、被害を受けたAさん本人以外が対応をするのも良くない結果を招くと思い、堪えています。
AさんはBさんを許す気はないようですが、仕事の忙しさもありご自身から言いに行くことはなさそうです。
ミュートやブロックで見なければいい話……とも少し違うように感じ、意見をお伺いしたく投稿しました。
以前または今居るジャンルでこういった経験をされた方などいらっしゃいますか?
みんなのコメント
うーん難しいラインだね…
AさんBさんの作品を見てないからこそだけど、アイディアをパクるって言い方はちょっと違和感
単にそのキャラへの解釈一致してるだけとかじゃない?
絵柄や塗り方が似てるなら疑いもあるけどテーマ、構図、ポーズって言い始めたら正直キリが無い気がする
そのキャラがしそうなテーマやポーズなだけで、アイディアはBさんのモノとは言い切れない
構図もよっぽど特殊な構図じゃないとこれも難しい
パクリじゃない?って感じる人がもっといるならまだしも、Aさん本人だけが感じて、トピ主さんも言われてみればで気付いたあたり今はまだ騒ぎ立てないほうが良い気がする
はい。
アイデアに著作権は無いことは承知しております。
該当の作品は
・テーマ
・構図とポーズ
・服装
の3点が一致しておりました。
服装に関しては原作で着ていたものでなく、いわゆる"コスチューム"に近いものではありますが原作でそのキャラクターがしていない髪型をし、同じ形状の帽子を被っている等の類似点が見られます。
原作にあったシーンから着想を得た訳ではないテーマのもので、3点が揃うというのはなかなか無いかと思います。
おっしゃる通り、私も言われて気づいたという事もあり、表立って糾弾する話ではないと思います。
ただ、なにぶん狭い界隈ですので、たまたま被ったのだと...続きを見る
トピ主さんもわかってる通り、パクリ問題に第三者が口出しするのはあまり良い解決策ではないです。どうしてもBさん本人に真相を聞きたいのであれば、まずAさんがどうしたいのか確かめるべきです。
そうですね、まずはAさんがどうしたいか確認する必要がありますよね。
今は忙しいようなので、もう少し堪えてからAさんに聞いてみたいと思います。
全く見ずに描いてたまたま重なるか、見て同じものを描き起こしたか、どっちの可能性が高いか、ですよね
絶対に世の中の人が後者をやらないとは言い切れません
たまたまですよ、と言うには重なりすぎてるんですね
実際、歴史的にも現代にも、発明家や音楽家…色んな職業でゴーストライターを雇ってアイデアを出させて自分の名前する人なんてたくさんいますから
人のものを盗っちゃうのがさがな人種はいます
これは出くわした側にしかわからない感情です
私は上のレスのお話も含めてそれは不愉快になっても仕方ないと思いますよ
Aさんが傷ついたのが気の毒に思います
周りからそうじゃないと言われるのがAさんは一番...続きを見る
8コメさんのお話、大変励みになりました。
ご丁寧にご回答いただき、ありがとうございます。
おっしゃる通りBさんに指摘をしてもスッキリ解決とはいかないでしょう。
意図的であれたまたまであれ、結果として苦しんでらっしゃるのはAさんなので、まずはAさんのフォローをしっかりしていきたいと思います。
こうして免罪は発生するんだな⋯
3コメさんが言う通りただの解釈一致だろ
自称ラレがなんの罪もない人を勝手にパク扱いして免罪吹っ掛けたやつ思い出したわ
って言うか関係ない第三者が勝手に出しゃばるなよ気持ち悪い⋯女向けのそういうところキモくて嫌いだわ
最近こう言うイキった口調で堂々と日本語間違えてる人多いけど同一人物?他人に噛み付く前に辞書と推敲覚えようね恥ずかしいから
トピ主はこういう人にならない様に慎重に調べて行動してね
勘違いで済まされないレベルまで話を詰めよう
免罪は草だし言い方と思うが言ってること自体は同意する
第三者が口を挟むことではないしパクリ認定のハードル低すぎない?
結局実際の両者の絵を並べてみないと分からないけどトピ主ですら言われてみればだったのなら騒ぎ立てるような話じゃないと思う
もし今後も同じことが続いたとしてもAさんがどうするかであってトピ主が動くことじゃない
Aさんは既にブロックしてるのかな?
ブロックしてたらBさんは「参考にしてるのバレてる」って思うだろうし、それでもやってくるならよっぽどの人なんだろうなとは思いますが、トピ主ができることはないです
やれることはトピ主もBさんをブロック、関わらないでおくくらいですね
微妙
構図が似ていればキャラクターの位置が似る事はある、
キャラのポーズもその場合にてる作品があってもおかしくない。
キャラの衣装はなんとも言えないが、無いとは言い切れない感じがする。
自分の所は界隈が広くその中で更に趣味や解釈の合う方が居ると、 背景、画角、キャラ配置、ポーズ、衣装まで同じ感じの作品になる事がある。
2枚程度であれば、そんなにって思う。 構図を真似て描くとか正直面倒だし、それをするならむしろ適当に服装だけ変えるとか普通に調整すると思うのですよね。
ほかの人の絵びブラッシュアップしたものを上げる人いますよね
イライラするけどどうにもならないので養分にならないようブロックするしかないです
おそらくAさんをパクれなくなったらほかの人をターゲットにします
狭い界隈とのことなので本当にアイデアパクリしていたら直に絵師から総スカンになります
皆さまご回答、ありがとうございます。
私からBさんや周囲にアクションするのは控えます。
私自身、絵を描きますので、偶然に構図やポーズなどが一致し似た絵が描かれる事はあり得ると理解していますし、この件がなければ「トレスでもないのに盗作扱いなんて」と感じたと思います。
Aさんから絵を見せてもらう直前まで「Aさんには悪いけど思い違いかもしれないな」と考えていたくらいです。
疑惑の絵を見せてもらい「確かに似た絵を描かれてましたね」元絵と並べて「かなり似てるな……」となった次第ですが、確かにこれだけで"パクった"は言葉が強かったのかもしれません。
ただ私は「並べて描いたのでは」と感じる程に...続きを見る
コメントをする