創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: ZBHgJcP72020/12/07

少しでも人に小説を読んでもらえるためのアドバイスをお願いします。...

少しでも人に小説を読んでもらえるためのアドバイスをお願いします。
ずっとマイナージャンルにいた底辺字書きです。
最近メジャージャンルにはまりました。
pixivに既に4桁作品があり、ざっと見た限り最近アップされた小説は内容が良くてもメジャージャンルが一番勢いがあった初期に作品を上げて人気になった人以外はBMも少なくそもそも閲覧すらされてないようです。
これだと新参者の私は見向きもされない。
でも書きたいし書いています。
一本上げて見向きもされないと気力を失ってしまうので、今あるネタ全部書ききって一気にあげようと思っています。

自分が考えられる読んでもらえる工夫としては、
イラストの表紙を用意する。
自分はずっと三人称で書いていたのですが、一人称というか語り調に直す。
人気がある小説は一人称というかキャラの一人語りかチャンネル風なので。

他になにかあればアドバイスお願いします。

ツイッターはやっていますがどう使っていいのかわからず、作品をピクシブに上げたお知らせとしか使っていないです。交流はしてません。(そもそも作品まだ上げてませんしできません)萌え語りは抵抗があります…

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: 2L6zR0GD 2020/12/07

ツイッターのフォロワー数にもよりますが、どちらかというとpixivのCPタグ検索したとき一覧に出てくる情報が勝負! という環境だとお見受けします。

トピに書かれていない点を挙げるとしたらタイトルでしょうか。
「◯◯と△△が××する話」のような、タイトルだけで話の内容が判るものに多く閲覧がついているCP、逆に商業小説のような抽象的なタイトルのものに多く閲覧がついているCP、両方見たことがあります。

どちらが良いとは一概には言えませんが、トピ主さんは同CPの流行りを研究してご自分の作品に活かすタイプのようなので、その辺りも気をつけて見てみると良いと思います。

作品、読んでもらえ...続きを見る

ID: Gp8q19ei 2020/12/08

トピ主です。
タイトル!確かに大事ですね!
自分もタイトルとキャプションのあらすじで読むかどうかを決めるのに失念していました。
見てきたところ綺麗で抽象的なタイトルが多かったのでそちらをつけようと思います。
アドバイスどうもありがとうございました!!がんばります!

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

漫画家やイラストレーターのX(Twitter)運用に関して質問です。 皆さんは漫画家やイラストレーターをフォロー...

自分の作った同人グッズが他の同人グッズと比べて大切に扱われていないのを見たらあまり良い気はしないですか? 界隈の...

X(旧Twitter)でなりきりをしている者です。今とても悩んでいることをご相談さてください。 最近の話しに...

短編集の表紙について 原作軸、未来if、パラレルなど様々な設定を含んだ短編集を出したいと思っており、その際に表紙...

BL同人誌で最近フケが多くて…頭皮の匂いも気になる…という導入から始まるのは地雷ですか?最終的にはR-18で平和に...

二次創作者の皆さん、X(旧Twitter)は非実在の未成年のえろ作品も禁止って知っていましたか? 私は実在す...

オフ会で参加する人を選ぶのは不快に感じますか? とあるマイナー漫画のジャンルにいます 今度Aさんと会うこと...

 夜叉や修羅みたいに強そう、鬼みたいなイメージがある単語を教えてほしいです。また強い鬼、妖怪などを教えてほしいです。

二次創作の小説文庫本で100部、とらに出品されてから2時間以内に完売した場合の適切な頒布数ってどのくらいだったと思...

X(Twitter)の表示数おかしくないですか?どういう仕組みになってるのでしょうか たまたま見ていて気づい...