オタク(腐女子)=陰キャ・ブサイク・喪女…みたいな風潮は昨今なく...
オタク(腐女子)=陰キャ・ブサイク・喪女…みたいな風潮は昨今なくなってきましたが、まさにその陰キャブサイク喪女の身としてはオタクでも普通にリア充してる人が多い今の世が生きづらいなと感じてきました。
ここでも度々容姿や既婚マウントの話などありますが、昔もそういうのはあったんでしょうか?
昨今ライト層が増えたり、オタクが市民権を得たりした結果、陰キャ喪女達が同じオタクにも劣等感を感じたりマウントを取られたりが多くなったのかなと思うんですが…。
10年15年くらい昔は、オフで会う腐女子はどこか垢抜けない感じの人が多かった気がして、見た目の話や彼氏の話なんて一切しなかったし、仲間だなぁという安心感がありました。たまたま通ってきたジャンルがそうだったのでしょうか…ここ5年くらいはオフで会う腐女子みんなキラキラしてて、自分では「ゆーてみんなオタクだし、劣等感を感じる必要はない」と思っていても、容姿ジャッジの話をしたり既婚マウントを取られたりしてたまにしんどくなります。
先日イベントの後初めて相互数人とオフ会をしたら、「憧れの大手が化粧もしないで髪も黒髪のままゴムで結っただけのモサ女で引いた」とか「デブがロリータ着てて引いた」とかいう話で盛り上がってて(言い方は「言いにくいんだけど…」みたいな感じでここまで直球悪口ではなかったですが)、ドン引きしてしまいました。目の前にいる私も、化粧こそしてるし髪も染めてるけど、決して美人ではないモサデブオタクなんだけど…どう思われてるんだろう…って悲しくなってしまって、最近ずっとモヤモヤしています。
みんなのコメント
まぁでも大手がブsよりは可愛い人だとさらに憧れは増すし
あと昔から公表してないだけで既婚子持ちはそれなりにいたと思う
憧れは増すかもですが、かといって別にブサイクでも関係ないのでは…?
既婚子持ちがいたのは知っているんですが、今みたいにマウントとか取る人はいたんでしょうか?
昔は5ちゃんねるが盛んだったから、
喪女も、既婚マウントも、既婚未婚バトルもそっちで行われてた感じ。
クレムも創作関係ないバトルが多くなったのは人が増えてからだよ。
自分はもうオフラインやらないから今のオタクが綺麗になったとかその辺はよく分からないけど、
昔はもっと社不が自由にしてたなとは思う。
人が増えると必然おこってしまうことと考えれば妥当…なのかもですね
人間社会怖い
今のオタク、もちろん昔ながら?のモサいオタクもいますが、美人…というか美容?に気を使っている人は確実に増えてると思います
マスクのせいかもしれませんが…
黒髪バサバサノーメイクスニーカーみたいな人はほぼ見かけません
漫画やアニメが一番で、その他のこと(ファッションや恋愛)は二の次!!みたいな人は減った気がしますね。
なんかもう全部全力でやって、全部持ってる人が結構な数居て自分もびびります。
会社員やってたら見た目はある程度整えてるもんだけど、結婚までくると1人では出来んからな〜
人の見た目どうこう言うタイプは昔からいたっちゃいた
三十代だけど二十年前から最近のオタクは普通の人、綺麗な人が増えたってずっと言われてない?
でも昔も今もイベント行くと街中歩くより明らかに独特な感じの人が多いから、そうかな…?と思ってた
作家の容姿ヲチも昔からあったよ
そして同人サイトに日記があった時代から、彼氏旦那子供語りはうざいと言われてた
つまり既婚も彼氏持ちも普通に存在してたってこと
同人女のスペック自体はそこまでは変わってないんじゃないかなあ
いうてみんな普通の女でしょ
昔は彼氏旦那子供コスメファッション話はウザい、は言うまでもない感じで、今みたいに彼氏なんて当然!嫌なら見るな!自他境界!と言われることはまずなかった...続きを見る
オタクの高齢化が進んで単に若い人が眩しく見えてるだけだったり…
あとは同様に歳を重ねるにつれて社会的に身嗜みを整えざるを得なくなった人が増えたのもありそうだね
それに今はネットの普及で身綺麗にするための情報に簡単に辿り着けるから、とか
SNSの普及でオタクというか人類全体がより容姿でジャッジされやすい世の中になってきてるせいなのかなと思った。
コメントをする