金銭のやり取りのない自家通販、お代はどのように計算すればよいでし...
金銭のやり取りのない自家通販、お代はどのように計算すればよいでしょうか。
意味の分からないタイトルになり申し訳ございません。
あまり似た話を見たことがないので質問させていただきます(所々事実と異なる表現をしています)
ある創作者様が本を出すのですが、金銭のやり取りではなく本や雑貨などと交換のみとのことでした。
この場合、ページ数などの情報からおおよその印刷費を見積り、そこに少し上乗せした金額の品物を送付しようかと思うのですが、
失礼のないようにしたいので、他の方のご意見も伺いたく存じます。
金券と雑貨の組み合わせも考えたのですが、以前同じような方法で本を頒布された時は(別ジャンルなのでノータッチ)
届いた品物の写真を投稿されていたので、見栄え的に無しかな…と考えています。
ちなみに、交換できる既刊は手元に一部だけあるのですが、何となく通販ですでに購入されている雰囲気があります。
もうお持ちですかと聞くのも野暮な気がしますし、もし購入していただいていた場合、先方から反応がないので詰まらなかったかな…と悲観的に考えてしまい、無理に本をお渡ししようとは思っていません。
【蛇足】
そして、これが一番気まずい点なのですが
私はその方の作品が純粋に好きでいいね(時間があればRT後に空リプで感想)していて、
先方も全てではないですが私の作品に反応してくれることがあります。
しかし界隈の書(描)き手にあまり良いイメージがないようで、ネガティブな発言をされたり、私の作品へのいいねを取り消したりされるので
もしかして私は本当は嫌われているのかも…と思ってしまい、本を交換させてくださいと言いにくいです。
告知に反応しているのはROM専の方や、同カプなものの普段見かけない創作者の方ばかりで、空気を読めていない気がしてきました。
自家通販に近いですが物と物のやり取りなので匿名という訳にもいかず、悩ましいです…
この本を出した後、オンに掲載していた作品は非公開になるそうなので絶対に欲しいのですが、気を悪くされないか心配で…
一冊本が欲しいだけで何を騒いでいるんだと自分でも思いますので、この辺りは気にすんな堂々と声かけろ!と背中を押していただきたいです(笑)
長々と書いてしまい恐縮ですが、同じようなご経験または頒布をされた方いらっしゃいましたら、お気軽にご意見いただけますと幸いです。
みんなのコメント
面白い頒布方法ですね。
金銭のやり取りはなしということなので、金券はやめたほう良いのでは?マックやスタバのカードならギリありかも?
自分であればご当地名物のお菓子や食品など(他の地域では手に入りにくい・お取り寄せとして人気があるなど)をメインにするかなと思いました。
あとは対価交換と考えるとやっぱり本…なんですけど、持っているかどうかは確認したいところですよね。2冊あっても、と思うし。確認が取りにくければ「もう持っているはず」と納得しておきます。
界隈の空気感はわかりませんが、どうしても欲しいなら行動しないと後悔しそうなので、勇気を出して「交換してください」と言って欲しいなと思います。...続きを見る
経験はないですが、背中押したいのでコメントします。
自分が本を出していることは一度置いといて、しれっと自分の本の値段+αくらいの雑貨での交換持ちかけてみては?
もしまだトピ主さんの本持ってなくて欲しければ、あちら側から既刊と交換を持ちかけてくれるかもしれないし。
なんとなく、転売を嫌ってのやり方のように思えたので、極端に低いor高い金額を提示しなければ失礼ってこともないように感じました。
違うパターンだけど、以前いたジャンルで転売を嫌った作家さんが普段お話ししてる方に、と新刊をくださったことがありました。
気持ちが嬉しかったのとほんとに欲しい本だったので、頒布されてた額(印刷...続きを見る
コメントをする