マイナーなジャンルやカプなど狭い界隈で活動している方に質問です。...
マイナーなジャンルやカプなど狭い界隈で活動している方に質問です。
狭い界隈で活動していると、狭いゆえにいつの間にか横の繋がりを築いてしまっている事がありますよね。
その中で、萌えの供給を無視してでも自分とは合わない、仲良くしたくない人が出来てしまった時どう対処していますか?
みんなのコメント
自分と合わない人の作品からは萌えを摂取できないタイプなのでミュート一択です
きっとあちらも私とは気が合わないだろうと思うし
狭い界隈は波風立ちやすいのでミュートして極力無視してる。
あまりにもつらいならブロ解、ブロックでいいと思うよ。
トラブル防止で自衛してますでおk。
最初にモンスターに関わったために鍵にこもってます。すでにモンスターは175したようですが、村の互助会はもうこりごりで仲良くしたい人とだけ交流してます。
激狭界隈にいるけど最初から厳選フォローでほぼ壁打ちでやってるからあんまそういうのはないかも。
万が一やばいのと相互になってしまったら折を見てブロ解かブロックする。
自分含めて自カプの二次創作してる人が10人未満の界隈で交流アカを作りましたが、基本的に私は界隈に合わないな!と思ってアカ消しする旨をツイートしてから元のHNのまま壁打ちに転生しました。
ちなみに合わないなと思った人のことは早い段階から普通にリムっており、相手が気づいたらこちらもリムられるという感じで軽くやっていました。
過去に交流のあった人達からはネット上では大体無視というか無反応を貫かれていますが、イベントに出たら普通に本は売れていくので特に困ってもいないし寂しくもないです(当然ですが誰も名乗らないので誰が買ったのかは不明)
あと私自身は義理買いはしないので先週のイベントも一冊も買わず...続きを見る
厳選フォローのつもりが、挨拶されて絵柄も好きだし喋ってても好きだと思ったのに繋がってみたら一番嫌いなタイプのツイッタラーで。。。これからはちゃんと見極めます。ミュートしてる内にブロ解してくれねーかなー
同人者からの供給はなくても全然困らないタイプなので、フェードアウトします
揉めたりして消耗したくもないので、低浮上期間を作ってからミュートして距離を置きます
コメントをする