創作者のジャンル移動にうるさい人って皆さんどう対処していますか?...
創作者のジャンル移動にうるさい人って皆さんどう対処していますか?
斜陽ジャンルのマイナーカプABにいるのですが、人は減る一方で、私自身もだいぶ前からジャンル掛け持ちです。
今ジャンル移動した、もしくはジャンルを離れつつある創作者に片っ端から「離れないでください!辛いです!AB書いてください! 」とお気持ちマロを入れている人が居ます。私のところにも来ました。私含めて困惑している人が大半で、中にはこのマロをかなり気に病んでABを再び書いた方も居ました。匿名なので主犯の特徴はわかりません。
過去に似た経験をされた方がいれば、どう対処されたかを教えてもらえると助かります。
みんなのコメント
悪意はないというか寂しいんだろうね
マロ主自身で書くのを勧める感じの返信してみるのは?
無理に人を引き止めなくても楽しそうに創作してる人がいれば新規も入ってきやすい+離れつつある人の興味も引ける可能性あるよね
似た経験はしてないけど
もしかして他の方のところにも似たマロ送られてないですか?ぶっちゃけそういうコメ怖いですよ〜💦それよりがっつり感想とかもらったほうがやる気出る人が多いと思います!笑
とか正直に書くかも…実際逆効果だよね、北風と太陽?
自分は特に対処なんてしない。
するとしまらマロに届かなかったことにして放置やスルー。
オメーが辛いのなんか知るかという気持ちですすまんけど。
そんな匿名に踊らされんでもいいと思うよ。
うちの界隈にもいる
20年来のROMなんだけど創作者が垢消しすると私には何も出来なかった……みたいなお気持ちツイート連発したり、作家様に末永くジャンルにいてもらわなきゃ!とかとにかく描き手の流出を阻止したいおばさん
そういうことされるの正直萎えるよね
そういう人ってなんで自分でかかないのか本当に不思議
見たいもの読みたいものがあるなら他人を頼らず自分でやれやと思ってしまう
横から&トピずれごめん
コメントをする