私の後に同じテーマで同人誌を描いた人がいて、本を買って全部を確か...
私の後に同じテーマで同人誌を描いた人がいて、本を買って全部を確かめる気は無いのですが、進捗であげているページでテーマだけでなく台詞などが被ってたりして、すごく嫌です。
ちなみにその人は私の本を買っています。
何というか“私の方が同じテーマでいいのが描けるわ”と言われているような気がして…
こういうときの気持ちの切り替え方を教えて下さい。
みんなのコメント
自分の本齧り付いて読んで上書きしようとしてくるやつの本なんて金出したくないから読まずにそいつの存在を消す
あなたはあなたが良いと思って出した本なんだから堂々としてれば良いし、買わせておけば良いじゃないですか。
返信ありがとうございます
そうか…そうですね…アドバイスありがとうございます。
ただ、存在を消す(ブロックするということですかね?)にも同じジャンル、同じカップリングで狭い界隈なのでどうしたらいいのか…悩ましいです
自分の好きな設定なんだから色んな人が作った同人誌とか作品が読みたい!って自分は思うんだけどパクられた!って思ってしまうんだね残念。
自分では思いつかないような話の展開に興奮してしまったりするもんだけどなぁ。まあネタ被りはやっぱり仕方ないよ、同じものを好きなんだし。某ゴルカイみたいにコマ割りイラストも全部盗作されてるなら大問題だけどそうじゃないならパク認定なんて難しいし言い掛かりになってしまうから、あなたも今度からはネタ被りした人の作品は違う方向から読んでみたら?自分はこう描いたんだけどこの人はどういう作品にしてるんだろ的なプラスに考えた方がいいかも。
返信ありがとうございます
今思うとパクられたというよりは相手が本を出すタイミングが何となく当てつけ?に感じたのが嫌だったのかもしれません、あと、私の本が相手の作品の土台?足場?にされたように感じたこととか…
なるほど…確かにそうですね、一つのテーマでいろんな解釈や表現ができるんだなって考え方はすごく前向きでいいかもしれないです。
アドバイスありがとうございました!
同じ経験あります
相手はトピ主さんの作品が好きなんでしょうがトピ主さんはおつらいと思います
セリフかぶってたらパクりですよね
自分は三次創作の場合元ネタ明記してくださいと告知した上で相手をミュートしてます
返信ありがとうございます!
なんと…!同じ経験が…!!
界隈の空気を悪くしたくないなという気持ちと、嫌なのは今の私の精神状態が良くないから気になりすぎてるだけで本当は大したことないのかな…?ってグルグルしてたので同じ経験の方がいて安心しました…
三次創作と明記、なるほど…!それなら嫌な気持ちも少しは治まりそうです…!その上でミュート…試してみます!アドバイスありがとうございました!
しばらく時期が空いてとかテーマは同じだけどコンセプトが全然違うのが明白とか事前に「同じテーマで描きたくて」って相談されてとかなら好きネタだしOKもあるかもだけど、もう明らか喧嘩売られてるなって感じならミュートしていいと思う
そういうの案外周囲こそ敏感に気づいてて、一応表には出さないだけで「あれって…」ってなってるよ
ムカムカするときは既刊受け取ってくれた人ありがとう~このシーンはこういう意図があって描きました~って古参アピじゃ
あとは美味しいもんでも食べて、もっと癖煮詰めて上書きしたれ
返信ありがとうございます
その方は普段私の絵やツイートに反応や、本の感想だったりも送ってくれて、作品をよく見てくれる人だなぁと嬉しかっただけに裏切られた感が…(でも特に仲がいいとかそういうわけでなくお互い作品をリツイートしたあとに感想をツイートして、それを無言でファボする、みたいな関係です。リプとかはないです)
でもきっと悪意じゃないんですよね(そう信じたい…)
界隈は萌えればそれでいいのかその方の本(まだ発送してない)を絶賛してます、1cTIAJZQさんの言ったみたいになってくれたらいいのに…(TT)
アドバイス、優しい励ましありがとうございました!
美味しいもの食べて更な...続きを見る
界隈が狭いから気になるだけで広かったら気にしてる方が神経質だなと思われるだけだからなあ。
自分が特殊だと思ってることの殆どはそれほど特殊ではないと思うし、全部一致レベルじゃないとパクリではないですから気にしないが一番です。
返信ありがとうございます
気になるのは界隈が狭いせい、それは確かにありそうです
ただ、その狭いなら狭いなりの振る舞い方があるのでは?とも思います
気にしないのが一番、そうですね…!
アドバイスありがとうございました!
無意識悪気なしパクだと思います
なぜか相手擁護のコメ多いですがこれは一度されたことある人しかわからない気持ち悪さだと思う
ミュートして無視しましょう
返信ありがとうございます
冤罪も多いみたいですし、決めつけるのは良くないよ気のせいだよって人もいるのかもですね
ただ、100%一致じゃないとパクりじゃないよはキツくないかな?とは思います(TT)
そうなんです…!モヤモヤしてなんとも言えない気持ち悪さが…
アドバイスありがとうございます、とりあえずミュートはしようと思います…!
気持ちはすごくわかるし、自界隈でも、明らかに偶然じゃなくて丸パクしてるなっていう事案をみる。気持ち良くないですよね。
ただ表立って発言したりするとトピ主が粘着して言いがかりつけてるように見えてしまう場合もあるから、黙ってミュートでいいと思います。無意識パクだったり単にその設定がいいなーって思ってトレスしたような作品を出す方っているので。(理解しかねますが)トピ主さんのアイデアや、作品が素敵であるほど今後も同じことが起こってしまうと思います。理不尽ですよね。
私ならご感想ありがとうございます!とか通販やってます!てRT とかはしていいかも。
返信ありがとうございます
丸パクってどこの界隈でもあるんですね…
oHIbd3Eiさんみたいに気付いてくれる人がいることが羨ましいです…
エロが正義、どれだけ下品なツイートができるかで盛り上がる年齢層高めのきつい界隈にはそんな期待はできません…
作品を踏み台にされたみたいでへこんでましたが
それだけいい作品をうみだしたんだなって前向きに考えつつ、黙ってミュートしようと思います!
アドバイスありがとうございました!
色んな掲示板を見てるけど真似やパクりに悩まされる人はどこにでもいるよ
二次創作だけが不自然なほど否定する層の方の声が大きい
そこまでお互いに見てる証拠もあってタイミングも近くて、セリフ運びまで被るようだったら
疑ってしまうのは普通の神経だと思うけどなぁ
「真似してくれて感謝!」なんかも、自分はそう思えるかもしれないけど他人にもそう考えなよ!って言える神経も変だと思う
そこまで真似を肯定的に捉えれる人達は「やってるのか」って思ってしまう
トピ主さんは不愉快だと思うよ
向こうは無意識の可能性もあるけど、それと同じくらいわざとの可能性もある
何にブロックしたかなんて向こう...続きを見る
たくさんのアドバイスに励ましの言葉、ありがとうございました!
中には厳しい言い方をする方もいましたが、皆さんすごく向き合って丁寧にお返事をくださって、心が助かりました。
件の相手の方はミュートして、私はまた私のヘキで殴るために創作に専念しようと思います!
本当に、ありがとうございました!
同じような経験があるので心中お察しします。
かなりモヤモヤしますよね、完全なパクりじゃないから悪意が無かったとしてもタチが悪いですし周りに相談もできないですし…
私の場合は相手はブロック、相手と仲良さそうな人はミュートしてとにかく視界に入れない、他の作品を沢山書いたり読んだり交流を広げたりして相手の記憶を無理矢理消してました。
あと交流広げて界隈に話せる人をそこそこ作っておくのは相手と後々トラブルになったときに助かったりするので…
そういうのってやられた側は気持ちの持っていきようがなくてすごくもやもやしますよね。
でも、人に影響を受ける側ではなく与える側の作品を創れたのだと思います。自信を持ってください。
相手の方はトピ主さんの本を読んでると確証あっての話であれば、影響うけちゃったのかもですね。ですが、全く読んでなくても、テーマコマ割りセリフ全部被ってしまうこともあるので、そこの判定は慎重に行なって欲しいなとは思います。(ソース自分)逆に自分の作品を読んでる人に、被ってしまってすみませんと謝罪を受けたこともありますが、いうほど被ってなかったこともあります。好きで繰り返し読むうちに頭に残ってしまって…と言ってたので、そういうこともあるかも。自分も昔はゆるぱくっぽいのすごく嫌だったんですが、自分も意図せず被ってしまうことが何回もあって、これは人に言ってたら自分の首絞めることになりそう…と思ってから気...続きを見る
私も自界隈でゆるパクっぽい事に気づいて、モヤモヤした事があります。
パクったらしき後発の人の作品は、その後見たくなくなりました。
単なるネタ被りとは違うんですよ…
読んでる方がモヤるものって、話の流れやテーマや細部も一致するんですよ。
なので、トピ主さんの周りにも、気づいてあれっとなる人、必ず出てくると思います。
界隈が狭かろうが広かろうが被るときは被るし、ましてや同じ作品の同じキャラやカプが好きだったら笑えるほどネタはかぶりにかぶるものなので、ゆるパクとも思わないです
私の方が先に同じテーマで本出してるんだからやめてよと相手に言えるものでもありませんし、とにかく全力で忘れていつか気にしないようになれるといいですね
わかる気がするよ 無意識かリスペクトかゆるパクかマウントかなんともいえないやつ
例えば持ち寄り会合があるとして
マドレーヌ焼いて配ったら翌週フィナンシェ焼いてくる奴とか
太巻き作って配ったら海鮮巻とかカリフォルニアロール作ってくる奴とか
カップケーキ作って配ったらカヌレ買うてくる奴とかね
悪気はないんだよねーあーハイハイって流して張り合わないようにマイペースで楽しく生きよう
同じジャンルでわかりやすくかぶせてくるのって基本人としてのセンスないから
先日テーマ有のアンソロに寄稿しましたが、展開5割くらい被ってるな…何ならこの人の前半とこの人のオチを組み合わせたら8割自分の作品になってしまうな…みたいなことがあったので(もちろん打ち合わせや事前の原稿チェックなし)テーマが同じだったら展開もオチも被ることはあり得るな~と思う。
でも台詞一緒なのはさすがに無理だな…と思うのでトピ主の気持ちわかるよ~~!!
しかも相手がこっちの本読んでるのが確実ならそれは参考にしてるだろ…と思ってしまうよね。
トピ主の本がよほど良くて、印象に残ってて無意識に引用してるのかもしれないけど…印象的なフレーズって頭に残るので…。でも使うならどこで見たか確認く...続きを見る
ユルパクされて筆を折った神がいました。
狭い界隈なので色々事情は私も把握していましたし、作品の流れや成分を似せてその人なりに書くという行為が徐々にマウントを取られるように捉えてしまったようでした。添削に似たような事だと思います。
ユルパクしている人はリスペクトしてるつもりなのだと思いますけど、やられている方や読んでる方はコイツパクってるな、とわかります。
ユルパクしてる人は周囲から距離を置かれてようが痛くも痒くもないでしょうが、作品はユルパク作品だと思われてますし、そうじゃないお話でもどこからパクってきてるんだろうな、と思われてます
トピ主さん、周囲の人たちはユルパクしてる作品だと...続きを見る
私もやられたことあります。漫画と、イラストです。相手はたぶん無意識で、何も考えてないかそれとも、こっちの作品が相手の心にのこったのかなーと、あえて思うようにしました。
トピ主さんと同じように、当てつけかなとすごくモヤモヤしましたけどね。
あとから同じセリフ使ってる?って血の気が引いた経験があります。無意識思考トレースだったのでしょうか‥同じ作品を好きで同じカップリングで同じ解釈だとキャラのとる行動や思考は似てきてしまうかもしれません。
逆に後発組がネタ被りに気づいて、描いてるものを上げられなくなった話は多々ありますし。
確信犯かそうではないか、悪意の見極めが大事ですね
でもこんなことしておいて、なんなんですがゆるパクにむかつく気持ちはとてもわかります
ここでも描いてたネタとほぼ同じものを違う人がアップしてた!折角描いたものだからお蔵入りにしたくないとかセリフも一緒だった?!とか嘆いてる人もいるから絶対パクりなのかどうかって微妙なところだよね
私も超特殊アンソロに参加したとき、やっぱり展開似てる人いて、こんなに特殊なアンソロで被るのかwって思ったことあるから、素人の書くもので飛び抜けて人と違うもの描ける人ってそうそう居ないと思うな
まあ向こうの作品が出来上がってからですね本当にパクなのかどうかって
同じジャンル同じテーマならかぶることもあるよね
作品傾向が好きな人ほどかぶる
セリフまるまるじゃないけど中の単語が被っててごめんーってなったことあるけど、ヘキが似てるからしょうがないねって握手したよ
パクリはだめだけど、会話したのが頭に残ってたりで無意識ということもある
そのへんの基準が本当に難しい
たくさんのお返事ありがとうございます
本当は一人一人の方にお礼を言いたいのですが、こちらでまとめさせてください。
今回、私が特殊な設定で出した最新の本の後に(3ヶ月後位?の原稿期間みたいです)その方が今月同じテーマで本を出したこと、狭い界隈でROMや本は出さない方が多く、Twitterの交流は盛んですがオンリーでも自カプの本は新刊10冊以上は出ない、みたいな所なので特に目に付いたこと、テーマなどに関して時期や界隈を考えるとネタ被り(偶然)ではなく被らせなのでは?自分の方が描けるということなのでは?と神経質になっていたかもしれません
その方に関してはブロ解後ミュートをしております(バグ...続きを見る
コメントをする