創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: nJEl94ry2022/12/22

承認欲求はどのような状態になったら満たされるんですか? 病...

承認欲求はどのような状態になったら満たされるんですか?

病みツイ…というものを初めて見かけました。
その方は字書きで、界隈では中堅どころ、それなりに人気もあって、支部のブクマも標準よりも多めです。一作だけですが、飛び抜けて評価の高い作品もありました。
でも自分は無価値で必要とされない存在だ、と落ち込んでいらっしゃいます。「お前なんかいらない」そうです。でもそれは人から言われた言葉じゃないようで、察するにご自身が自分に対してかけている呪いのように感じました。もう一年以上作品を更新していない。多分、もう戻ってこないんじゃないかなーと薄っすら寂しく思っています。

また別の方ですが、界隈天井近くの人気を誇る方も、突然のお気持ち表明の後、これ以上続けることが出来なくなった、といって続きものもそのままに更新を止めてしまいました。
あんなに評価されていたのに。惜しむ声も沢山もらっていて、傍目から見ても周囲から確実に愛されていたのに、それでも満たされないなら、一体、どうなれば御本人は満足できたんでしょうか?

承認欲求って、もしかしたら底がない?

同じような状態になっている方、私たちの感想やブクマ、いいね、は届いていませんか?なんの支えにもなりませんか?

良い作品を作られる方たちに限って、その繊細さゆえに消えていくのが哀しくてなりません。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: u3Bmh4Jr 2022/12/22

底がないです
落とし所を見つけられないと一生そのままです

3 ID: D1926LVG 2022/12/22

承認欲求って、人によっては底が無いと思うよ〜
自カプにもトピ主が書いてるみたいな絵描きいるけど、常にかまちょタグして病みツイして深夜にタヒにたい消えたい言ってるし(消えたことはない)
その人の決め台詞は「どうせ私の描いたものなんか」「感想がないのが感想」「エロだけ描いてりゃいいんでしょ…」です
そういうことばかり言ってるから定期的に毒マロもらってるし、前ジャンルで傷つけられてトラウマがあるとか言ってたな…目につくんでしょうね良くも悪くも

きっとずーーーーっと言ってます、そういう人たちって。
その人はよしよしされてしばらくは機嫌直してハイテンションで描いて、感想きたらキャアキャア騒...続きを見る

4 ID: rpgNskDF 2022/12/22

好きや書きたい衝動だけで作ってた時期が終わって落ち着いてくると、次は自作品と他人の作品の評価や比較へ段々意識がシフトしていくので病むことが多くなります。
なのでその辺りが潮時で、ジャンル移動に適した時期だと思ってます。
個人個人の応援や感想は嬉しいけどそれはそれ。
どうしても逃れられない悩みという感じです。
まれに楽しいだけでずっと書き続けられる人もいるけどそれは才能だと思います。

5 ID: 4ntvJG6j 2022/12/22

人に何かを求める前に、自分が自分の事を労って受け入れてあげる事が先ですよ。良い時も悪い時も今の自分としては良くやった!と褒めてあげる事。これができていれば他人に依存したり、無駄な欲求は減る。

6 ID: 5sWleKqu 2022/12/22

結局そういうのって創作活動には関係ないところで患ってるんだけど、その患いを創作活動で発散してるに過ぎないから…
他人から自分へ向けられる愛を感じとる感覚が機能してないからそうなる

7 ID: KucrgLE7 2022/12/22

承認欲求に雁字搦めになった時点で、その先は青天井だから…
SNSだと特に、どこまで行っても『自分より上、自分より満たされてる人』が目に入るし

8 ID: ZlsarOMw 2022/12/22

承認欲求の塊人間だけど、ブクマも感想もめちゃくちゃ見返して喜びを味わってますね

ただ、承認欲求の塊人間の面倒な部分は、行動は他人軸なのに関心は自分にしかないので、周りを振り回すのに自己完結するところです
なので周りに価値を認められようが、結局自分の思い込みの方に目が向くんですね〜
自分や周りを受け入れられるようになるかは本人次第なので、あんまり気に病まなくても大丈夫ですよ

9 ID: 0fT7WxK3 2022/12/22

すごいグサッときた…よくやってた側です
自分の場合は上の方のおっしゃる通り、創作楽しい期を抜けてしまってからよく陥ります
届いてないなんてそんなことはありません、とても嬉しいです…貰ったその時は嬉しいのですが、乾くのが早いんだと思います
常に干ばつしていて、どれだけ水を注がれようとも本当の意味で潤うことがない状態だと思って頂ければ
創作楽しい期間中に、喜びが自分(創作したいという気持ち)から他人依存(数字、感想等)に切り替わった故に陥る状況だと思うので、その状態に陥ってしまっては目を覚まさない限りどうしようもありません、際限なく求め続けます…
そしてどんなものを頂こうとも決して満足す...続きを見る

11 ID: fjogbDl1 2022/12/22

今ちょうど干ばつ期だな。
ずっと干上がらずに続けたいのに…なぜ続かないのか。

10 ID: SpGhTrcC 2022/12/22

今その気分
隣に並んだ支部同cpの数字がどんどん抜かされていく
小説だとブクマ数が公開処刑
実際そのブクマつけた人はこっちは見てくれないわけで、必要とされてない感がすごい
ちょっと辞めたくなってる

12 ID: 1rFoL5X6 2022/12/22

字書きだけど私の場合は、新規参入した時に古参たちに解釈違いなのか無関心だったのか全く見向きもされず孤独で不安だった頃は、ROMがくれるブクマやいいね、フォローが心の支えだったけど、創作者からスルーされてるのがキツかった
数字は届くし、そのおかげで折れずに済んだけど感想を貰えたわけじゃなかったから…

安定してきたのは、新規参入した創作者達に私の作品が刺さったらしく仲良くしてもらえるようになってからです
たまたま絵馬さん達だったけど、解釈一致したので話してて楽しくて、そしたらその人達と今までのROMが反応くれたら嬉しくて落ち着いた気がする…
上で出てるけど、どこに落とし所をつけるかが自...続きを見る

13 ID: BpIDajhc 2022/12/22

食欲とかもそうだけど、思考バグると本当に底なし沼だよ
これ以上はやばいって正常基準を自分で設けておかないと

14 ID: CkQ8ZhBG 2022/12/22

いいねや感想いっぱい来ても自分の好きな相互さんが無関心だと病むタイプです
誰も自分に関心ないよねの、誰も=好き相互さん
天井にいても好きな人に関心持たれない事が一番つらい

15 ID: wbNzBA4n 2022/12/23

ID?変わっているかも、ですがトピ主です。

みなさん、色々なご意見ありがとうございました。
私自身、創作をしておりますので、身につまされるやら怖くなるやら、背筋をゾッとさせながら読んでいました。

衝動が収まると軸が自分の中から他人の評価や比較に変わる……というお話、納得です。そこでジャンル移動をできれば一番精神衛生上よろしいのでしょうが、病む方はそもそも繊細なのでそこまで上手く世渡りできないんでしょうね……

クレムでは病みツイに当たりが強く、即ブロックとか切る系の意見も多いようですが、私はやっぱり心配してしまいます。作品が好きで見ていた方たちなので。
そして、やっぱり繊細...続きを見る

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

「受けが一人で悩んだり勘違いして攻めの前から姿を消す」展開って女性向けでは古来から大人気のネタですが、みなさんも受...

男性向け商業誌で活動している・していた・掲載経験がある腐女子の方、いらっしゃいませんか? 私は長く二次創作B...

新刊の傷などどこまで許容できますか? トピ主は商業や同人問わず触れるのを躊躇うような汚損でなければ大抵のもの...

二次創作できない職業に就いている方、二次描いて見て貰いたい欲どう発散してますか? 念願の企業イラストレーター...

攻→受で受けが愛されてるのが好きですが描いてると受けに本気で嫉妬してしまいます。 自分で考えたストーリーなのに、...

性的要素のないただおしゃれなイラストを描くモチベについて。 憧れている絵師の方がいます。その方のイラストから...

分裂、双頭の女の子の良さを教えてください。

二次創作で自己投影をしながら描く事を倫理的にどう思いますか?自己投影作品は叩かれがちですが具体的に何が悪いのでしょ...

二次創作でABカプになる基準って何だと思います? 私はAもBもお互いに恋愛感情があって(自覚あってもなくても...

友達に言われたのですが漫画を描き終わってても入稿しないで置いてていいのですか?いいとしたらどのくらいの期間ですか?...