ツイ新体制のインプレ表示あれやっぱ嘘というかかなり適当と判明しま...
ツイ新体制のインプレ表示あれやっぱ嘘というかかなり適当と判明しました
以前からインプレはあてにならないと言われてたけど
仲良い相互のみでFF7人の鍵垢に上げた絵に30件表示ついてて、しかもプロフィールにも何件か飛ばれてました
長年の付き合いで今更プロフ見る必要は100パーセント無い人ばかりですし、プロフに飛ぶ様な特段変わった絵でも無いです
印象操作というか、それっぽい数字をあてがわれてるだけですね
みんなのコメント
仲良い相互が7人もいることが羨ましくて、インプレ推理のくだり全然頭に入ってこない
トピ主コミュ強だろう(名推理返し)
7人で300件ならまだしも30件だったら全然妥当な数字でしょ…
Twitterを開く頻度にもよるよ
1日平均一人4〜5回開いてTLを見たらまた目にすることもあるし
3端末別回線で鍵垢作って試したけどちゃんと閲覧した数だけ増えたしプロフに飛んだ数も合ってたよ〜。
Twitterってバグとかも多いし、バグかもね〜。フォロー少ない人が多いアカウントだとTL更新しただけで増えるしそういうのもあるかも。
わざわざプロフに飛ぶ必要のない関係性の相互のプロフに飛ぶ理由
・その人をミュートしてて、たまにツイート遡って反応しないとめんどくさそうだから
・その人自身に用はないがRTでいい作品に出会えないか探したいから
ミュートまでしてなくても数時間ぶりにTwitter開いたから新規ツイートとかリツイート他にないか確認しとことかで結構プロフ飛んだりするんですよね
間引きとかもまだちらほら聞くしホームはちょいちょい飛ぶね
あと最近だとインプレ数反映されてない(変に少ない)時にツイート詳細見ようとして誤タップとか
メディア欄だけざっくり見返したい時とかもプロフ見るよね
DM送る時とかもだし
仲良くても意外と飛んでるわ
実際にYouTubeで検証動画出してる人がいるからその人の動画に凸してこの推理wwwを披露してこいよw
その人の動画ではちゃんと検証していて間違いではないとか数字で出してるけど?あなたも動画公開して指摘してよ出来るものなら
7人もいたらトピ主と違う使い方してる人もそりゃいるでしょ
自分もよーく知ってる人のいいね欄見に行くためにホーム飛んだりするよ
まあ創作者が考えている意味での「閲覧数」ではないから、適当な数なんだと思っておくのは良いと思う
自分もこの使い方する
プロフィールを見たいんじゃなくて仲良い人のホームに飛んでいいねとか今日のツイートまとめてみたりとか
仲良いからこそ気になってやる
適当な数字をあてがってるはさすがに考えすぎだけど誤差はあるね
ツイートに表示されてる表示回数と、クリックして確認できる表示回数にはズレがあるのは確か
クリックして確認できる表示回数の方がなぜか毎回数が少ないので、設計思想かコードかどこで生じてるかはわからんけどバグがあるんだろうなあとは思ってる
インプレ数って同じ人間がTLをスクロールして何度か画面に入ってもその都度カウントされるし、本人が見てもカウントされるし、その投稿が画面に入っただけでカウントつくからやたらでかい数字になってる
過剰なカウントだな、とは思ってたけどそれっぽい数字になってるだけ、という発想はなかったw
運営サイドからの目線だと適当な数字をあてがうほうが実際のカウント出すより
作業がヘビーなのでやってるわけがない
営利企業でしかも赤字のツイッターがやるわけない
ちょっと考えれば分かること
なんだろう
その相互さん7人に今日Twitter何回開いた?とかこのツイート何回くらい表示したか覚えてる?とかプロフまで見にきてくれた人いる??とか確認取ってから書き込んで貰えた方が良かったかも
コメントをする