創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: QpG9unPE2023/01/01

ブロックとミュートの使い分けについて。 新年早々暗い話題ですみ...

ブロックとミュートの使い分けについて。
新年早々暗い話題ですみません。

昨日空リプで私を批判してきた相互を衝動的にブロックしてしまいました。罪悪感は全くないのですが、悪手だったかなと反省しています。
批判の内容は伏せますが「そんなの個人の勝手じゃない?」というもので、私の他にも何人か該当する方がいたため本当に私に向けて言ったものかは分かりません。というか、冷静に考えてみると昨日まで仲良しこよししていた相手が私を聞こえるように批判するのも不自然に思え、私に向けてではなかったような気がしてきました。
私は地雷創作者や少しでも嫌な部分が見えた相手は即ブロックしてしまいます(当然逆にブロックされても仕方ないと思います)。ミュートをほぼ使ったことがなく、ミュートしたいような相手ならブロックした方がいいやと思ってしまいます。
皆さんは私と同じ状況で相手をブロックなりミュートなりしますか?また、ブロックとミュートの間に何か明確な線引きはされていますか?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: V4iou6Ra 2023/01/01

当てこすりっぽいのは2.3回あったらミュートにする。一度だけなら勘違いの可能性もあるからしないかな
交流のある人はよっぽど嫌いにならない限りミュートにすることが多いです。ブロックはある事ないこと吹聴された事があるのでめんどくさくて…
特に交流ない人とか呟き見られるのも嫌な人ならブロックする

4 ID: トピ主 2023/01/01

2.3回まで我慢できるの偉すぎます…!!
やっぱり交流のある方はミュートからが定石なんですかね。ありがとうございます!

3 ID: 1r8h5xGm 2023/01/01

ブロックは最終手段という感じで気に入らないフォロワーはだいたいまずミュートします。その後関係が持ち直すとか自分の勘違いだったとわかったらしれっと解除してあまり波風立てないようにしてますね。

5 ID: トピ主 2023/01/01

波風立てない、大人だ…!!
私も今度からミュート活用してみます。コメントありがとうございます!

6 ID: vXU8y16D 2023/01/01

ブロックはやばすぎる垢にします。滅多にしません。
ミュートは不快すぎて目に入れたくない垢。
相互の価値観の違いレベルはブロ解です。

12 ID: owNrZOXF 2023/01/01

ブロ解という手もありですね!
不快すぎるレベルでもミュートで済ますなんて心が広い…!
コメントありがとうございます!

7 ID: IvfZO1hC 2023/01/01

ミュート→解釈違いなどで見たくない
ブロック→解釈違い過ぎて関わりたくない
こんな感じで使い分けてる。ミュートはすり抜けること多々あるから、あまりにもすり抜けてくるようならブロックする。
機能として存在するんだからどっちも気軽に使えば良いし、相手からブロックミュートされようがどうでも良いと思ってるよ。

13 ID: owNrZOXF 2023/01/01

トピ主です。
見たくない/関わりたくないの差ですね!参考にします!
確かにぶっちゃけどっちでもいいのかもですね…。
コメントありがとうございます!

8 ID: BzVZYv8x 2023/01/01

ブロックは同ジャンル同カプの人に対してしません。
あの人私をブロックしてた〜というのが見えてしまうし、角が立ちまくるので…要らぬトラブルになることもあるし……やばい人に絡まれまくったりしたらさすがにブロックしますが。

普通に見たくない人はミュートで済ませます。

14 ID: owNrZOXF 2023/01/01

トピ主です。
やっぱり角が立ちますよね〜…皆大人だ…!
今年はミュートを使いこなせるようになります!
コメントありがとうございます!

9 ID: eKC0ZGmS 2023/01/01

私はブロックをほとんど使わないですね…
フォローしない、ミュートで事足りるので
あと視界に入ってくるのすら嫌というところまで興味がわかない。どーでもいいって感じで…
ミュートは苦手な絵柄や文体の人、ツイートのテンションがノイズになる人に適用してます

15 ID: owNrZOXF 2023/01/01

トピ主です。
苦手な作風の方もB対処していましたが、直接的な害がなく単に見たくないレベルなら今後はミュート使ってみます。
コメントありがとうございます!

10 ID: zjvpyDef 2023/01/01

前にツイートを見たくない相手はブロックよりもミュートした方がすり抜けしにくいと見たので、スパムや業者垢以外は全てミュートにしてます。相手にもバレないし、ミュートの方がブロックより便利だと思ってます。

16 ID: owNrZOXF 2023/01/01

トピ主です。
ミュートの方がすり抜けしにくいんですね!!?!?初めて知りました!確かにブロックしてても何かの間違い?で流れてきてしまったことがあります…
コメントありがとうございます!

11 ID: d3QDaWTq 2023/01/01

もともと他人の創作物見るの大好き&そもそも推しジャンルや推しカプで創作物作ってる人間がいつもどこ行っても5人以下がデフォなところにしかハマれない悲しい質なので、同カプ者はよほどのことがなければ、ミュートはすれどもブロックはしない。何故ならその人の創作物が見れなくなるから。
ただ同じジャンルなだけの奴は少しでもあっこいつ気に食わねーなと思ったら即ブロックしまくる。
なにせ私自身、昔いたジャンルの害悪古参連中のせいで公式disが特大地雷になったのに引き続き長寿ゲームジャンルばかりにハマるからか、少しでも自分の気に食わない行動を公式がするとすーぐにお気持ち長文()スクショやらするあたおか基地外三...続きを見る

17 ID: owNrZOXF 2023/01/01

トピ主です。
確かに生産元が限られていると気軽に切れないですよね。
公式dis私も嫌いで、それでブロった人何人もいます…
コメントありがとうございます!

18 ID: owNrZOXF 2023/01/01

トピ主です。
貴重なご意見ありがとうございました!
皆さんミュートを駆使して角が立たないよう気遣ってらっしゃって、大人だなあと思わされました。
新年は衝動ブロックをやめて、ミュート機能とお友達になろうと思います。
コメントありがとうございました!

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

100均で買った色紙やハガキに版権絵を描いて売る行為はアリですか? 質問とも愚痴ともつかないトピ失礼します。 ...

長編漫画について質問です 長編漫画を一気に載せると読みにくいということを知ったので、連載方式にしようと思っていま...

目の前の原作の表面上だけ見て楽しんだり二次創作してはいけないのでしょうか? 何かあると真っ先に文句を付け、設...

創作活動で例えば長編作品を描いても(書いても)オンラインのみでオフライン参加しない方はいますか?またその理由はなん...

この2025年に、これといったきっかけもなく急に某水泳自由型なアニメ作品を履修してハマりました。 10年以上の積...

同人関連の人間関係トラブルで誰かを擁護したり批判する側に回った事がある方に質問です。 「当時は相手が加害者で自分...

界隈内で作品をパクられた時の対処法を知りたいです。みなさんだったらどうされますか? 原作完結済み中堅ジャンル...

ネット断ちしたいので背中を押してください。 マイナー気味のカプにハマって5年目の字書きです。 書いている時...

自分が好きじゃないジャンルの絵師をフォローするのはなぜですか? 例えば、ジャンルAを主に描いてる人が数回別ジャン...

iPadで二次創作をしています。 原稿のデータが重いので、そろそろ液タブデビューしようかと思っています。 現在...