界隈の前にならえ的雰囲気が嫌になる時があります。 自カプは書き...
界隈の前にならえ的雰囲気が嫌になる時があります。
自カプは書き手が少なくほとんどの創作者が繋がってるような状況なのですが、TLで誰かが作品に感想を言うとみんなそれに乗っかって一斉にRTと空リプをしだし、誰もRTや言及しなければスルーといった反応をする人がかなり多いです。
また、エロや交流馬の作品にはどんなクオリティでも熱狂的に反応するのに健全や壁打ち絵馬次馬の作品はどれだけ上手くてもスルーというのもよく見かけます(これはどの界隈でもあるのかもしれませんが)
そもそも原作に乗っかってるだけの二次創作で何を言ってるんだという感じですが、所詮交流やエロが主目的でその人の作品の中身なんてどうでもいいし見てない人がほとんどなんだなと思うと虚しくなります。
どんな交流や反応の仕方をするのも個人の自由ではあるので、その雰囲気が嫌になってる間は交流用のアカウントで発言せずに壁打ち作品投稿垢に引きこもるようにしています。
交流が主目的の方的にこういう調子がいい時は交流するけど時々壁打ちになるアカウントのこと嫌だなと思ったりしますか?
みんなのコメント
別になんとも思いませんよ!今交流する感じじゃないんだなーとしか。案外周りは自分のことなんていい意味で気にしてないもんです。
大丈夫だと思いますよ!
そういうスタイルなんだなって思います。
Twitterの創作界隈って右に倣えみたいな風潮ありますよね〜
交流しないとスルーされがち!交流するにしても大手のお気に入りにならないと……みたいな感じで結構面倒ですよね……
トピ主様が平和な創作ライフを送れるよう祈っております!
それはトピ主のいるジャンルが互助会村ジャンルなだけなので、そんなに他人の行動に文句付けたがるBBA気質なのであれば、他の人達の為にもトピ主がさっさとジャンルを去れば解決だと思うよ!
他人の行動をコントロールしようとし出したらあれだけど、
トピ主は自分なりに対策を取ろうとしてるだけなので
別に問題ないのでは
自ジャンルは逆に原作寄せ健全が幅を利かせていてエロはあまり評価されません。
原作厨を名乗る人達がエロ創作は原作愛がない系の牽制をした結果、オールキャラこそ至高という雰囲気が出来てしまって、エロ系の方の大多数が撤退。声の大きい原作厨に気に入られた二次創作者の捏造(エロなし女体化など)は許されるという空気になってます。
交流しないことで嫌がられるより、交流によって界隈の創作に制限をかけるような支配をする人の方が嫌がられるんじゃないですかね。
交流楽しいじゃんって思うけど嫌いな人はまぁいるし
交流楽しんでる人の中で盛り上がってるんだから蚊帳の外になってはしまいますよね
棲み分けってやつですよね評価もらえないのは棲み分けですから同じCPであってもジャンルが違うので仕方ないかと
別にたまに交流で引きこもるのはいいと思います
それでかまってもらえなくて愚痴言わなければ自分の好きな運営の仕方だし良いかと
コメントをする