気持ちがこもってなさそうな絵ってわかるとよく言われますが、皆さん...
気持ちがこもってなさそうな絵ってわかるとよく言われますが、皆さんはどのへんを見て気持ちがこもってなさそうと思います・感じますか?
私は、流行キャラを描いた人がツイートとかキャプションに原作への感想・萌え語りが一切なくて、キャラに合って無いポージング・セリフ吹き出しがある絵を見ると、キャラ愛無いんだろうなーバズ狙いなんだろうなーと感じてしまいます。
他に気持ちがこもってなさそうと感じてしまう要素はありますか?
反対にこの絵を描いた人はこのキャラが大好きなんだろうなーと感じる要素もあれば教えて下さい。
みんなのコメント
適当に描いたものってなんかわかりますよね…細部に雑さとか言語化できてないけど一目でわかる人大手さんに多いですよねw上手いだけっていう
好きな人の場合不器用な人程わかりやすいですよね。目とかのパーツの拘りを凄く感じる 拡大してやりすぎぐらいに描いてる人が多い
同じ絵描きだから手数がよくわかる
ちゃんと公式確認しながら描けば絶対間違わないけど、逆に先入観で描いたら間違う率高そうなパーツってあるじゃないですか
例えば、金髪で眉毛だけ黒いはずのキャラの眉毛も金で塗ってあったりしたらあーねと思います
自分的「この人は本当にこのキャラやカプが好き(大切)なんだな」と強く感じる絵、そういう絵はなんとなく雰囲気が優しい
殺伐だったりダークな絵を描いていても、描き手のキャラへの優しさが滲み出ている…気がする
優しげなタッチでほのぼのしてる様子が描かれている絵とは違うんだよね、上手く言えないけど
気持ち篭ってないなと思うのはトピ主が例に挙げてるのと同じような絵
コメントをする