同人は仕事に入りますか。 正月から原稿してたら、家庭に仕事を持...
同人は仕事に入りますか。
正月から原稿してたら、家庭に仕事を持ち込まないでほしいと言われました。
家族がくつろぐリビングスペースでお絵描きしたりゲームしたりするのは良いけれど、原稿したり、確定申告の書類を作成したり、印刷所に連絡したり、ページの割付をやったりするのは仕事みたいでやめてほしいそうです。
私は趣味でやっているだけなので、ゲームも原稿も一緒でしょ…と思うのですが、同人をやらない人からすると、仕事に見えるんでしょうか。
家族以外の非オタには同人誌出してるなんて言ったことがないので、一般的な感覚が分かりません。
話し合って仕事じゃないと分かってもらうことが可能なレベルなのか、それともどこからどう見たってフリーランスの在宅ワークにしかならないのか、どちらだと思いますか。
みんなのコメント
「仕事じゃなくて趣味だよ」と言えばいいのでは?
それとも専業で収入がありそれで家計を回しているのでしょうか
利益がどれくらいかによるかも 一定額以上安定して黒出てるなら副業カウントになりそうだけど、トピ主は趣味だと思ってるなら趣味でいいんじゃない
ちょっと気になったんだけど、言ってきた相手は夫かな?なんでやめてほしいのか理由聞いた?
理由次第ではモラ気質ありそうだから注意かなって思った
その主張もわかるけど、一緒に暮らす相手が嫌だと思うことを頑なに続けることもモラハラだと思う
同人原稿が仕事に類するかどうか自体の議論よりももっと本質的に大切なことがあるというか
相手は自分の気持ちをトピ主さんに伝えた、トピ主さんも自分の考えを相手に伝える、そこから違う人間同士が一緒に暮らしていく上でどう落とし所をみつけていくかの話し合いが必要なフェーズじゃないかな?
目の前で原稿作業されると相手の気持ちが落ち着かない状況になってることが問題だと思います。理屈ではなく感情の話なので…。
同人は仕事じゃないと言い聞かせるより、「相手にどうしたら近くで作業することを理解してもらえるか」か「作業環境を別の部屋に移すか」を考えた方が早いと思います。
家族は要するに「一緒にいて気が休まらないからやめて」って言ってるんだと思うよ
気ままにお絵かきするのと原稿中じゃリラックス度も違うよね?それが雰囲気として伝わるから嫌だって言ってるんじゃない?趣味とかそういう問題じゃないと思う
一応質問に答えると、同人誌の発行はタスクが多すぎるので一般的な感覚からしたら在宅ワークやってると思われても仕方ないと思います
これだと思う
締切あるモノやられてるとちょっとした雑談とか話しかけにくいし。
手を止めて家族と一緒にボードゲームで遊んだりテレビを見たりできるならごくごく普通の趣味だけど、そこで頭に締め切りがとか過ぎっちゃったりするならそれは一般的に言う仕事の範疇になっちゃうと思う
「これは仕事じゃなくて趣味」と言い切ってもいいとは思うけど、同人誌を作成したことのない人からすれば
〇趣味で絵を描く=ノートやスケッチブックにキャラ単体のイラストや風景画などを描く程度
〇年末調整=収入が発生する事象(つまり仕事)に関する書類作成のことで、趣味で発生することはない
〇ページの割付=そもそもページの割付って何!?それ趣味!?
って感じになるのはしかたないかなぁとも思う。
そもそも職業作家以外が漫画本を作成するっていうこと自体考えたこともなかったりするしね
要は経験から来る認識の違いだから、お互い苦しくない着地点につくといいね
とりあえず当人同士でよく話し合ってみるのが一番では
同人やらない人なら原稿やって印刷所に頼んで〜ってやる機会ないから異質に見えるのは仕方ないと思う。
トピ主が根を詰めすぎていて心配してるのかもしれないし
普段原稿しない人からすると、仕事と言わずとも作業してるな、という印象が強く、趣味で楽しんでるとは思いにくいし邪魔しちゃ悪いな…とかなり気を使うと思います。
趣味の内容が何であれ程度問題だと思います。
「ゲームも原稿も一緒」との事ですが、ゲームで締め切りに追われたり金銭が発生したり確定申告をしたりしているんですか?していないのなら一緒ではないです。
これが例えばトピ主さんが趣味でやってるゲーム実況者で、リビングという家族がくつろぐ場所でゲーム実況の収録をし、雑音が入るから家族には出来る限り喋らないで!!と言っているのなら、ゲームでもやめて欲しいと言われるのではないでしょうか。
同人が仕事っぽいから口を出されるの?仕事じゃないのに!……という感じに考えているのかもしれませんが、どんな趣味でも行きすぎたら家族や同居人からNGが出る事が多いです...続きを見る
恐らくですが、ご家族としては家族の時間が取られていることも含めてそう仰っているのかなというように思いました。憶測入ってしまって申し訳ないのですが。
趣味だから理解して、はちょっと厳しい気がします。多分そこが論点では無いのではないかと……。家族と言えど他人同士の集団ですから、それぞれ意見が違って当然です。まずはよく話を聞いて、お互いの希望と不満がどこにあるのか突き合わせた方がいいと思います。
ここに書いてないで直接話し合うしかない
例えば「食事中にスマホいじるのやめて〜」みたいな気持ち分からないかな。
それの上位版みたい
その要求の根本にある問題として、家族の時間をもっと取りたいとか、家事を手伝って欲しいとか、その家族自身が仕事で疲れてるとか、そういう別の不満がありそうな気がする
どうすれば解決するのか話し合った方が良さそう
>正月から原稿してたら、家庭に仕事を持ち込まないでほしいと言われました。
声をかけた人は普段あなたの趣味を仕事と同じくらい大事だと思っていて尊重しているんだと思う。
そして、正月くらいは仕事・趣味関係なく、もっと家族側に集中して欲しいんだと思う。会話とか。
それを「これは趣味なんだから見逃されていいですよね」の意識なら、その家族グループは解散の流れになるかもしれない。
トピ主さんはもっと危機感をもった方がいいです。
もちろん、トピ主さんが孤独になって同人を自由にやる道もあるけど。
家族が嫌がってんだからやめな
それか自分の部屋でやれば?
トピ立てしてアタシ悪くないよねするほどの話なの?
それは暗に「もっと家族で過ごそうよ」って意味だと思うよ〜。
仕事って言い方してるけど、仕事みたいに邪魔しちゃいけないような(雰囲気の)ことを正月までするのどうなの?ってことをオブラートに伝えてるだけだと思う。
単純に言われたことをそのままの意味で捉えてしまってて困惑してる感じなのかな
上コメさん達と同意見だけど家は落ち着くはずの場所だから仕事みたいなものは持ち込まないで欲しいってことを相手は言いたいんだと思うよ
リビングじゃなくて自室で作業するとか、もしくはネカフェに行くとか、あるいは相手と話合って理解を得るかのどれかがいいんじゃないかな〜
うちは副収入に該当しますし家計にお金を入れてるので、正月から同人制作しても何も文句は言われません。言われたら家計に入れないのでそうなると相手は困ります。甲斐性がなく私が副業やらないと生活していけないんですよ。
こういう事情なら家族から何も言われないと思いますよ。現にうちは何も言われませんので。普段から仕事していると副業なんて正月のような休みしかガッチリ出来ませんからね気持ちは分かります。
同人が厳密に仕事かどうかというよりも、「家族の前で家族をほったらかしにしてやることって仕事ぐらいしかない」という価値観があって「家では家族と過ごそう・過ごしたい」と言いたいんじゃないかなあ
同人は趣味だとか仕事じゃないとかその実態を分かってもらうことより、家族と共有する時間をどうしたいのか、どうしてほしいのかを話し合ったほうがいいかもしれないと思った
もうでてるけど、「計算とか入力とかデータ整理をしている様子だと、気軽に話しかけていいのかどうか分からないから」だと思いますね… 「リビングでデータ処理してる時は趣味のものだから話しかけていいよ!」って言ってみるのはどうでしょうか。
「仕事じゃなくて趣味だよ」と言えば済む話だと思いますが、それでもやめてと言ってくるなら文句言いたいだけのモラハラかと思います。
本人が趣味って言ってるんだからそれでいいじゃん。
「趣味!」という主張を強くするなら、
>原稿したり、確定申告の書類を作成したり、印刷所に連絡したり、ページの割付
原稿をうっかり消したり、書類にお茶をこぼしたり、連絡のときにテレビの音を小さくしなかったりしても、
文句言わないってことでしょうか。
屁理屈のように見えるでしょうけど、家族は仕事のような趣味に既にかなり気を遣っているかもしれないと思ったもので。モラハラの可能性もなくはないけど、私は家族がこれまで十分気を遣ってきてとうとう我慢の限界なのでないかと心配しています。
トピ主のフリした家族が質問書いて、同人作業をやらせないように仕向けるコメントを量産する。
という自作自演を感じるくらい、家族の意見に従え的なコメントがちょくちょくありますね。
そのコメント見せて「ほらやめろって言ってるじゃねーか」というモラハラが起きてないか心配。
違う。同人作業をさあやめろやめろと言っているわけじゃない。
『家族との共有スペースで』気を遣わせるようなことを当然のように継続的にしていることは、家族に負担がかかり不満がでるのは当然で、
同人も家族との関係も両立させるために、双方理解をふかめたり歩みよりをした方がいいと提案しているつもりなのですが、
それを同人やめろという偏った意見と解釈されるのは困ります。
『家族との共有スペース』に負担をかけすぎている人に調整を求めることは果たしてモラハラなのでしょうか。
同人が趣味かどうかではなく、仕事に見えるほどに緊張感を醸し出してるのが問題なんじゃないかなと思いました
寛いでる場でピリピリされるとしんどいですよ…
集中しないとできない作業は、家族の団らんの場ではやらないように工夫してみては
コメントをする