創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: bSx3Fg6c2023/01/07

友人の作り方について。 支部専で字書きをしています。 事...

友人の作り方について。

支部専で字書きをしています。
事情があってツイができません。
オフ活動もできません。
今のジャンルで初めて二次創作を知ったため、同人活動のもろもろについて疎い所があります。
斜陽なジャンルの後期参入ですが、幸い投稿すれば読んでくださる方もいて、フォロワーさんも三桁をこえ、感想もそこそこ頂けています。

でも友人ができない……ので、不本意ながら壁打ちをやっています。本当は友達欲しいのに……

私のような条件の場合、どうやって友人を作ればいいのでしょうか?
萌え語りがしたいだけなので、お相手が自分の作品を好きでも嫌いでも構いません。感想とかも求めていません。
やっぱりツイなしで交流を求めるのは難しいでしょうか?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: JvsDI1rh 2023/01/07

10年前ならいざしらず、いまpixivで友達作りは厳しいんじゃないかな
Discordとかで作業通話から仲良くなってオフ会とかの方がまだ早い気がする

3 ID: jPit9BUu 2023/01/07

支部だけで交流を深めるのはあまり見たことないですね
仲良くしたい人が作品をアップしたら、感想をまめに送るようにするとか?
絵をアップするブログを始めてみるとか。
作品の感想ならまだしも、友人としてはどんな方かわからないとなかなか…こちらからメッセージなどで交流をはかってみて、お相手が反応良ければ…って感じなのかなあ

4 ID: cw0ijTbs 2023/01/07

残念だけど支部専で友達づくりはほぼ無理だと思う
創作の友達作るならTwitter必須だよ今の時代

5 ID: qe0DTWzn 2023/01/07

相手が自分の作品嫌いでも構わないと言ってますが、自分の作品が嫌いな人と話しても楽しくないんじゃないですかね…恐らく解釈不一致なので…
私だったら嫌いな作品書く人と萌え語りしたくないです

6 ID: wDByHYAt 2023/01/07

一昔前の支部なら「グループ」で同士を探す手もあった。
今も機能としては残ってるからジャンル関係なく誰かとコミュケーションを取りたいなら覗いてみるといいかもしれない。
ただジャンル・CP内でとなると望みはかなり薄い。
トピ主が幹事役に抵抗がないなら交流企画を立てるのも一つの手かなと(どんなもんかはサイドメニューの「ユーザー企画」で確認してみて)。

ただ上でもあるように、今の支部は友達作りには適してないのが実情…。
トピ主の事情に口は出せないけど、他の方も支部では同人仲間作れないなと悟って他のツールを選んでると思うので、どこかで割り切りも必要になるかなと。

7 ID: gafjtDV3 2023/01/07

感想を支部のメッセージで送ったきっかけで仲良くなったことがあるので、支部からでも友達になることは(相手があまり何も気にしないフッ軽であれば)可能かもしれません
ただ、仲を深めるのにメッセージは不向きな感じありますからしっかり仲良くなるのは難しいかなあ…
フォロワー三桁いるならコメントくれるようなROMさんはいませんか?そのコメントへの返信をメッセージで送るとかから仲良くなるのはワンチャンあるかもです
コメントくれるようなROMさんは元々トピ主さんに好意ありますし、コメント打てるタイプは萌え語りも一応できるので
ROMの友達作る方が早そうです

8 ID: CKhHVnUq 2023/01/07

今も存在してるか知らんけど、ダメ元でフィードでつぶやいてみたら?

10 ID: XwZ5cPOT 2023/01/07

支部で作品を上げる時にそのまま、「萌え語りがしたいだけなので、お相手が自分の作品を好きでも嫌いでも構いません。感想とかも求めていません。自分もお相手の作品を好きでも嫌いでもなく、感想も言わないけれど誰かと萌え語りがしたいです」とキャプションにでも書いたらどうだろう?規約上問題ないかどうかは分からない。調べてくれ。

11 ID: uaG3f6B5 2023/01/07

NGなのはTwitterだけ?Twitter以外のSNSや通話アプリは使えるのかな?
pixiv経由でもくりやくるっぷや個人サイトに誘導してみるのはどうでしょうか
Discordの作業サーバーでの交流もアリかと
とにかく玄関口を用意してみるといいかも

12 ID: 4XCVsJhv 2023/01/07

5ちゃんの同人板に「同人友達募集掲示板」があるからそこで見つけてみたら?
今でも結構ポツポツ書き込みあるし、最初はメールやLINEでやり取りする感じだからTwitterやってないならオススメ

13 ID: Wmkc3fFZ 2023/01/07

感想をもらえているのは支部のDMからなのでしょうか?
感想DMをもらえたら返信はしていますか?
上のコメントにもありますが、相手が同ジャンルの書き手であれば、返信で向こうの作品の感想や共感ポイントを書いて萌語りも混ぜることで少し交流することはできると思います。
ROMの人でも、ここ力を入れたので読みとってくださって嬉しいです!というような返信して嫌がる人はそんなにいないのでは。

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

7月開催の「星に願いを」に初めて赤ブーイベントの一般参加の予定なのですが、大体9〜10時ごろを到着を目処に行くとど...

界隈での交流がうまくいかない これまでライトに小説を書いてきて特にフォロワーと絡むことなく淡々と小説をアップ...

新刊の頒布を中止するかどうかについて、ご意見いただきたいです。 字書きです。小説本の新刊がもう刷り上がっているの...

交流垢から壁打ち垢に移行した?相互に対しての対応 相互が数ヶ月前から一切無反応になりました(実質壁打ち対応に...

最近、気になってる女の子がいるんだけど… 会えるって本当?それとも釣り? 📸写真が本人らしいんだけど、 ...

みなさん初めまして。私は字書きとして活躍しているのですが、絵描きさんに憧れます。 どうしても絵が下手で、とても人...

いくらでもお金かけられるなら、どんなデスク周りにしますか? 私はL字デスクを置いて、お気に入りの漫画をすぐ取...

これって当て馬に見える?本の内容をフェイク込みで書きますので率直に当て馬だと思うかどうか書いて欲しいです 別トピ...

ほぼオンリーワンカプにハマってもらうためには何をしたらいいでしょう? 現在マイナージャンルのマイナーカプでほぼオ...

自分のポストに対してワンクッションの設定をかけるのを忘れてたことに気付き、「ネタバレになっちゃう!ごめんなさい!再...