創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: j8sghEb92023/01/07

自ジャンルに考察の神みたいな人がいます。 絵や小説など特に書い...

自ジャンルに考察の神みたいな人がいます。
絵や小説など特に書いているわけでは無いのですが考察と感想がキレキレで呟く度にバズってるんじゃないかというレベルでバズります。
実際、その方のツイートだったり感想文は私も読んですごいと思うことも多く、洞察力だったり分析力、言語化能力もすば抜けているので伸びる理由はすごくわかります。拡散して褒めている方が多いのも納得の内容だと思っています。
ただ、その方のツイートや文章があまりにもバズるので、「私なんかが考察しなくても○○さんがやってくれるし...」「どうせあの人が書くしそれが主流になるから自分がやらなくていいや」というツイートをちらほら見ます。また、その方にも推しがいるのですが、そのキャラの解釈=その方の解釈にほぼなっている状態です。そのせいか、そのキャラを推している他の方で、「あの人の解釈が当然みたいになってんのがイラつく」「創作しないくせにフォロワー増やしてるのが悔しい」と言ってジャンルから去ってしまったフォロワーも何人か見ています。
私としてはその方だけでなく、色んな方の考察だったり感想、作品を見たいし、こういった理由で同ジャンルの方が去っていくのは寂しい気持ちもあります。しかし自分が良いと思ったツイートや文章は拡散したい...という気持ちもあります。
ジャンルにこういった神みたいな方が出てきた場合、ジャンルをさってしまう人がいるのは止められないことなんでしょうか。自分も自分なりの考察を上げればジャンルを盛り上げることにも繋がるんでしょうか。似たような体験をされた方がいたら教えて欲しいです。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: hwTk8E5V 2023/01/07

うーん止められないと思います…
トピ主にその人と同じかそれ以上の影響力があれば…いやそれでも難しいか
他人の影響で心折れて去るならそれがその人達の去り時だったんですよ

18 ID: 8G652Raz 2023/01/07

コメントありがとうございます。
IDが変わってるかもしれませんがトピ主です。
トピ主は萌え語りメインほぼROM専みたいなものなので厳しいと思います...。
確かにいずれはジャンルを去る方も多いですもんね。去ってしまったのは悲しいですが切り替えていきたいです。

3 ID: HRuePrqL 2023/01/07

好きな作家に感想送りまくる、好きな作品拡散する、くらいしかできないよね
イベントとかは無いの?創作者が盛り上がれる場があれば違うと思うんだけどな

19 ID: 8G652Raz 2023/01/07

コメントありがとうございます。
感想を送ったり、拡散はできる範囲でやってはいたんですが難しかったようです...。
そこまで規模が大きいジャンルではないのと、コロナ禍で減少してイベント自体はそこまでないですね...。イベントは企画されそうな雰囲気なのでそこで感想など伝えたりもやってみます!

4 ID: mjp4QdVt 2023/01/07

止められないだろうね
トピ主は普段なにか創作してる?もししてるなら以降読まなくて構わないです

自分なりに考察し、考察したものを書き出すのに時間を使う、それが神の考察の前には無風の中の塵になる…自分の全ては非生産的な行動じゃないかと自覚するのキツいよ
仮にトピ主が料理を趣味にしてるとして、仲間だと思ってたグループの中で自分の作ったご飯だけを皆にスルーされたらメンタルバキバキに折れるんじゃない? 誰にも手を付けられない自分の料理を脇に抱えながら、ワア神のこの料理美味しい!なんてはしゃげない…少なくとも自分なら己が惨めでいたたまれないよ…

6 ID: JLCRTU3N 2023/01/07

料理の例えわかりやすい
ほんまこれなんよね

20 ID: 8G652Raz 2023/01/07

コメントありがとうございます。トピ主です。
トピ主は創作はしていないのですが、料理の例えで何となく腑に落ちました。
確かに、何かを作る際には解釈を固めたり執筆したり労力をめちゃくちゃかけてますもんね...。それが無意味だと言われたら私も厳しいと思います。
そんなことないよ!あなたの作品も好きだよ!ということを改めて伝え続けていきたいと思います!

5 ID: aXTRn3Os 2023/01/07

トピ主が超絶神創作者で大手とかじゃない限り厳しいと思う
多分去っていく人たちは考察神のバズにもやられてそうだから数を数で圧倒するだけのわかりやすい解釈対抗馬が無いとなんとも…
マイペースが最強なので結局その人その人のメンタル次第かな、と

21 ID: 8G652Raz 2023/01/07

コメントありがとうございます。トピ主です。
トピ主はROM専より垢なので厳しいですね...。
数は目に見えてわかりやすい指標ですもんね...。自ジャンルには他にも解釈や考察が面白い方もいるのですが、数だとやはりその神が一強になってしまう状態です...。考察系のアカウントは大体神をフォローしていて拡散・いいねも積極的にしている状態なので対抗馬となるといないかもしれません...。あと、大手絵描きのフォロワーも多いのでより拡散されやすいのはあると思います。
マイペースが最強なのは本当にそうだと思います。自分も気をつけます...。

7 ID: wuYtXSn6 2023/01/07

その方、創作してないということは内容的には健全オールキャラに該当する感じなのでしょうか。それだったらCP解釈よりはそもそもバズりやすいですし(人間関係考えずにRTしやすい)フォロワーもつきやすいよな~って思います。
私も考察がずば抜けている人を何人もフォローしていますが、7~8割はうんうんわかる~って思っても「これはちょっと違うかな~」って部分が必ず出てきます。だからその人のツイに全部賛同するってことはありえません。たとえいいね=共感数がジャンル内で圧倒的に多かったとしても自分の解釈は絶対に変わりません。好きなように作品に解釈を落とし込むだけです。
あとは解釈でバズってる方が実は創作者だっ...続きを見る

11 ID: R6sGbwhB 2023/01/07

この人すごい良い意見言ってる
ほんとにそうだよね
誰かの考察が絶対でそれの後追い創作とかそれ以外の考察が存在しちゃいけないみたいな界隈はギスギスするしそのうち人がタヒぬよ
不毛だし界隈の発展もない
上手いサークルだけいればいいって典型的な無産の意見だよね
よくいる、自分は能無しのくせに長いもの強いものに媚びて自分もでかい強いと勘違いしてるごみ
誰でも最初はへたくそなのにそんなこと言っていちいち追い出してたら新しいもの何も生まれないよ?
それ言ってるやつは一人で孤独にあの世行ってな、誰もそいつのことなんか気にせんよ

12 ID: ZJGq2NKC 2023/01/07

いいこと?言ってるコメ主さんに便乗するだけしか脳のないクソ女ウザいな…

13 ID: e1FUG7LO 2023/01/07

6には言わないで11にだけ言ってるけど何か効いちゃったん?
イライラすんなよオバちゃんw

14 ID: ZTmoM5SQ 2023/01/07

12
お前は人の意見否定するしかできない能無しじゃん
ブーメラン乙

22 ID: 8G652Raz 2023/01/07

コメントありがとうございます。トピ主です。
おっしゃる通りで、内容は健全オールキャラ寄りです。CPのツイートも一切なく、RTなどしやすい内容だと思います。それでフォローしやすいのはあると思います。
賛同できない部分があるのもわかります...!私も神のツイートはわかる!というものも多いですがやはり自分のものとは違うこともあります。
ただ、神は原作で「ここはどう受け取れば良いんだろう?」という部分が出た時に、原作の表現に基づいた、無理がなく説得力がある解釈をわかりやすく言語化するのがすごく上手いので、自分ではわからなかった部分の解釈を埋めてくれるような感じがあります...。その為、勉強になる...続きを見る

15 ID: oMlekNXZ 2023/01/07

考察垢だからつい気になってしまうけど、それって創作での神があらわれても同じことが起こりますよね
その人たちが去った原因は考察垢そのものではなくて、考察垢はRTするけどその人たちをRTいいねしないフォロワーたちのせいじゃないんですか?
トピ主が自分の考察をあげるよりもRTやいいねをして周りを応援した方が長く続くかと思います

交流大手がまめに感想を送ってたあいだは賑わって見えても、その人がいなくなったら一気に創作者のジャンル離れが進んで斜陽化が進むことってありますよ

23 ID: 8G652Raz 2023/01/07

コメントありがとうございます。トピ主です。
創作でも同じことですよね...。
考察垢そのものではなく、それ以外の方がいいねRTされづらいことが原因という意見、本当にその通りだと思います。無意味かもしれないと思いながら呟いてスルーされ続けるのは厳しいですもんね...。他のアカウントの方でも、良いと思ったものは積極的に拡散していこうと思います。
斜陽化の話、本当に怖いので自分もまめに感想や反応等送ろうと思います。ただでさえ規模が小さいのにこれ以上人が減ると大変なので...。

16 ID: UBSNnlze 2023/01/07

マーケティングの基本ですね。
売れ筋だけ揃えても繁盛しない。売れない沢山の商品の中から選ぶ楽しさが生まれるから。
うまい大手数人が似たような解釈で創作して、それしか存在しない界隈はマイナー限界集落になりやすい

24 ID: 8G652Raz 2023/01/07

コメントありがとうございます。トピ主です。
上記のコメントでも言われている事ですが、ジャンルが全部ひとつに染ってしまうのは怖いですね...。そうならないように自分もツイートしたり拡散していこうと思います。

17 ID: VapYfegF 2023/01/07

そういうバズり系考察垢は創作者にとって萎える。物語を描くのとは別物だから気にしなくていんじゃない?と思いつつやっぱり邪魔だから自分はそういう人みつけたら即ミュートにして目に入らないようにしてる。他人に決められた解釈なんて何も楽しくない、考察垢に決められた解釈?解釈は自分で決めるもんだろ!と常日頃思って存在消してます。読み手側は好きにしたらいいと思うけど主みたいに思う事があるなら、好きな作家に熱い感想送ったり作品拡散してあげて欲しい、ダメな時はダメだけどね…

25 ID: 8G652Raz 2023/01/07

コメントありがとうございます。トピ主です。
創作する方からしたら気になるようならミュートしてもいいのかもしれませんね。ただ、参考になるツイート等も多いので見たい気持ちが私なら出てきそうだなと思いました笑
一アカウントでしかないですが、感想送ったり拡散は欠かさずやっていこうと思います!

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

てすと

アンケートです。ビッグサイトのイベントに前乗りしますか? サークル参加と仮定して9時にビッグサイトにいたい…とし...

相手違いのCPを二つ以上並行して推している二次創作者の方のXの運用方法を聞きたいです。 私はX開始当初はABにハ...

7月開催の「星に願いを」に初めて赤ブーイベントの一般参加の予定なのですが、大体9〜10時ごろを到着を目処に行くとど...

界隈での交流がうまくいかない これまでライトに小説を書いてきて特にフォロワーと絡むことなく淡々と小説をアップ...

新刊の頒布を中止するかどうかについて、ご意見いただきたいです。 字書きです。小説本の新刊がもう刷り上がっているの...

交流垢から壁打ち垢に移行した?相互に対しての対応 相互が数ヶ月前から一切無反応になりました(実質壁打ち対応に...

最近、気になってる女の子がいるんだけど… 会えるって本当?それとも釣り? 📸写真が本人らしいんだけど、 ...

みなさん初めまして。私は字書きとして活躍しているのですが、絵描きさんに憧れます。 どうしても絵が下手で、とても人...

いくらでもお金かけられるなら、どんなデスク周りにしますか? 私はL字デスクを置いて、お気に入りの漫画をすぐ取...