二次創作をしてる人は、なんのために他の二次創作を見てますか? ...
二次創作をしてる人は、なんのために他の二次創作を見てますか?
ゆるパク目的・インプット目的で、用が済んだらもう見ないし自分がチヤホヤされることしか考えない、という酷い発言もcremuで見ましたが、そういう考えの人は多いのでしょうか。
みんなのコメント
ものによるよ
偶に見る素晴らしく響いた小説は大事にするし、
はじめの頃に読んだカプ概念玄関マット的な小説はインプット用にいいし、
界隈にうけてる絵描きや、単推し、別カプで描かれた推しは書き方ご参考にするし、
他ジャンルの二次創作漫画は話の型や表現を真似するよ
下手なものはすぐ捨てるのはどれもそう
ものによる
漫画書いてるので漫画からだと似すぎることもあるので参考にはしません。
同じ界隈からどんな系統の漫画が受けてるか?は参考にしますが
同じような解釈の作品を見て自カプは存在してるんだ!と実感したい(逆に自分には無い解釈と出会って知見を得たいパターンもある)
商業も良いけど同人は商業のルールに縛られない作品が多いから色んな作品を楽しめて面白い(商業はアングラでマイナーなネタはあまり扱わないので)
自カプが絡んでる所沢山見たい
楽しいから
自分と同じ解釈と出会うのも違う解釈を見るのも楽しい
いろんな推しのあり方があるのが幸せ
そんな陰湿な目的で見てる人は少ないって
cremuみたいな匿名の場所に集まる人の人間性のせいで意見が偏るだけ
違う場所で同じ質問してみたら、普通に楽しいから二次創作を見てる人のほうが圧倒的に多いんじゃない
推しが見たい
自分じゃかわいい推しとギャグみたいな推ししか描けないからかっこいい推しは他の人のを見せてもらって満足してる
萌えたいから
プロレベルに上手い人とかめちゃくちゃ好みの作風の人は勉強(パクろうって意味ではない)も若干入るけど9割は萌えを求めてる
何のために…?推しカプが見たいから
>ゆるパク目的・インプット目的で、用が済んだらもう見ないし自分がチヤホヤされることしか考えない、
自己愛性人格障害者か?
ゆるパク目的で見てチヤホヤされるために見るって、ただの自己愛性人格障害じゃん。
解釈と感動のインプット目的。
インプット目的だけど、自分向けだと思った本は手放さずに大事に読む。
原作に感動した同じ原作ファンとして他者の感動を描いたものを味わいたいし、他人の意見を知って違う角度から原作を理解したいから他人の二次創作を読んでいる。
感動も解釈も、自分の二次一次問わず創作の糧になるためのインプットだし。
糧になれば、より二次創作が上手くなって「原作が好き!」という気持ちをより表現できる確率が高くなる。
ここのコメントを見て、私が求めている「感動」はたぶん比較的「萌え」に近い概念な気がする。
でも、私は「萌え」ほどときめきを重要視していないから、その言葉は...続きを見る
漫画読むのが好きだから
読んだ中で気に入ったとこあればそりゃ脳内にインプットするけどね
同カプ読めないんだけど、ROMジャンルは純粋に二次創作いっぱい摂取したいので下手でもなんでもとにかく読む
他の人から見た推しを見るのたのしい 同じ絵柄の同じ話なのにこの人からはこう見えてるのか!っていうのがおもしろい
この人の中では髪長い印象なんだ!とか
原作とは違うけどかわいいなー!とか
そんなこと考えて見たことなかった。
無限に推しカプがいちゃついてるの見たいからです。
解釈があえば尚のこと最高になれる
コメントをする