創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: haV045fx2023/01/11

Twitterでサムネが縦長表示じゃ無くなりましたが、サムネ内に...

Twitterでサムネが縦長表示じゃ無くなりましたが、サムネ内に顔を収めるなど見せ方を工夫しないと見てもらえなくなりますか?
フォロワーがたくさんいて人気のある絵描は知名度でタップしてまで見てもらえそうですが、そうでない絵描はながら見が無くなる分見てもらえ無くなるのかと思ったのですがどうなんでしょう?
私がTwitterを始めたのが縦長になってからだったので、それ以前の感覚が分かりません。以前どんな感じだったか教えて欲しいです。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: Xj6uqTbK 2023/01/11

サムネ内に顔が来るように工夫した方がタップしてもらえると思います。
やっぱり顔が見えるとパッと目を引きますし映えるのでタップせずともいいねを押しちゃいます。
顔が映ってなかったらよほど好きな絵師さんじゃないとタップしないかもしれません…。
今ツイッターを見ていると、縦長の絵と顔アップの2枚を貼ると1枚目の縦長の絵もほぼ全体が表示されてるので、縦長の絵を描いた時は2枚貼ると良いかもしれないですね。

5 ID: トピ主 2023/01/11

回答ありがとうございます。
やっぱり顔が見える工夫しないとですよね。
今Twitter見たら縦長絵は2枚貼ってる方が結構いたのでこれからはそうした方が良さそうですね。

3 ID: JUwMVdq3 2023/01/11

今日廃止されてびっくりしました。
今まではタップしなくても全身見えるように縦の絵を多めに、横向きの絵でもあえて縦にしていたのでかなりショックです。
体感的にも横向きで上げた絵より縦で上げた方がインプレッション、いいねも多かったのでタップをしない手軽さはかなり評価に影響すると思います。

これからは横向きの絵が主流になるかもしれませんね。

7 ID: トピ主 2023/01/11

回答ありがとうございます。私もびっくりしました。
せっかく縦で描いた絵を顔が見えないとかの理由で見てもらえ無くなるのはショックですよね、私も縦長の絵が全て胸辺りしか見えなくてショックでした。
横向きが主流ですか・・縦長に慣れてしまっている現状、少し寂しく感じてしまいます。

4 ID: 2Yl94Zk0 2023/01/11

昔は顔や文字を検出して、その位置をサムネにしてくれる機能がありましたが
いまはその機能もなくなっているようですね。
縦長画像をいくつか投稿しましたが、一律で中央がサムネになっているだけのようでした。

実際、サムネで顔が見えていた方がインプレッション率が良いというのはTwitterの経験則では言われていました。
なので、縦長サムネ以前はこぞって顔位置がサムネになるように調整したりする人が多かったです。

8 ID: トピ主 2023/01/11

回答ありがとうございます。
へぇ〜!前はそんな機能があったのですね!その機能だけでも実装してほしいですが期待薄ですよね。
やっぱり顔ですよね〜!これからはサムネにもっと気を使うようにしようと思います。

6 ID: mI2aZvLc 2023/01/11

閲覧数は確実に減るだろうなと思います。
私は縦長絵は同じイラストを2枚並べて投稿してサムネの表示範囲を少しでも増やそうかなと考えています。

9 ID: トピ主 2023/01/11

回答ありがとうございます。
そうですよね、やはり減りますよね・・・。
私も縦長絵は2枚投稿でいこうと思います。
改めてサムネの大事さを思い知らされました。

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

エロNL描きが既婚者子持ちを公言したら気持ち悪いと思いますか? 狭い界隈で絵描きをしています 妊娠が発覚したの...

一次創作が二次創作より格上という考えが理解できません そもそも一次創作だろうがなんだろうが、他作品を真似てない作...

高い画力を得るために美大を出ることは果たしてそこまで有効なのでしょうか? 画力が抜きん出て高い商業漫画家さんとか...

仲が悪い人がいて、その人が自分のことを界隈の一部に悪く伝えているような状況でイベント参加しますか? 以前まで話し...

夢ジャンルのオフ人口について 夢腐どちらも嗜む者です。スパコミが近いのでサークルチェックをしていたところ、B...

エアブーについて語りたい 私は個人WEBオンリーを開催する側でお世話になっています。 が…いかんせんピクス...

替えが効かない創作者って存在すると思いますか?存在とするとすればどんな創作者だと思いますか? 私は替えが効かない...

いれたいシーンがあるのですが、いれると話のテンポが悪くなってしまう気がしています。アドバイスが欲しいです。 ...

ジャンル移動の年数について みなさんは大体どのくらいでジャンル移動しますか? どういった経緯でジャンル移動...

字書き・絵描きのここが大変、ここに工夫・こだわりがあるというのを教えてください ※技術・作業的な内容について...