絵描きや字書きをされてる皆さん、フォロワー数など関係なく差し支え...
みんなのコメント
絵描きです
小型部品系の製造ライン工→介護職→清掃業
介護職で心身壊したからチームワークいらない&マイペースに出来る&責任持たなくていい&休みをとりやすい簡単な仕事ってことでパートの清掃業、労働時間は週6で6〜8時間だけど半日の日もあるし前職よりはかなり趣味に没頭出来て気が楽です〜
(子供の頃から絵は得意で賞も何度かとったけど家が貧しくてちょっとアレな親だったから高校行くので精一杯でそのまま就職〜って流れでした)
親元離れて暮らしつつ、美術の専門か予備校に行って絵の勉強したいから今は絶賛お金貯めてる
絵描き
プログラマ→事務→清掃→イラストレーター
絵はプロとしては本当に下手なんだけど隙間産業的に仕事をもらえるとこを見つけて今が一番楽しい
絵描きです
洋菓子屋(製造販売)→通販会社のサイト運営(商品画像とか作ってる)
画像加工能力は絵描きのスキルに繋がってるかな
絵描き
事務員→Webデザイナー(会社員)
絵を描く人間だということは大っぴらにしていないけどデザイン上素材として必要な時は仕事でも描いたりする
字書き
管理栄養士→事務員
小さい会社なので定時退社できるし、帰宅してから創作する時間が取れてすごくいいです
絵描き
パティシエ▶︎総合事務▶︎ファッション系
お知らせとか作ってた事務職のスキルは同人に活かせてる
絵描き
アパレル販売業→総務&経理事務
アパレルやってたから素材によって質感違うとか、服の縫い目がどこにきてどういう造りかとか、着物のことも勉強したので絵を描く時に役立ってます
あと、ちらしやDMもイラレで作ってたのでオフ本作る時は生かせそう
どのジャンルでもなぜかプロだと間違われる絵描きです。
長年、カフェを経営しているので、メニュー、ポスター、宣伝、インテリア、ガーデニング、食器の買い付け、人や街へのサポートなどなど、さまざまな知識を得る必要があるのと美的センスも磨かないとなのでそれが趣味絵に生かされてるのかなと。
両刀
企業法務関連部署→営業事務
給料は前職の方が良かったけど転職してからの方がストレス無くなって精神的に落ち着いて創作できてる
字書き。
システムエンジニア。
最多かと思ったらここまで出なくて驚いた。
ほぼテレワークだから業前業後休憩時間に原稿しやすいのがいいところかな。
絵描き
広報です。大企業だから有名声優とか使ってPRするので収録立ち会いする時は心の中でにっこりしてます。
字書き
公務員(非常勤)
忙しいときと暇なときの落差激しいけど忙しいときのほうがなぜか創作意欲が湧く
コメントをする