創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: oTIQdPfm2020/12/29

ツイッターをやめたあとの同人活動について。 1人で悩んでモヤモ...

ツイッターをやめたあとの同人活動について。
1人で悩んでモヤモヤしているので場所お借りします。
ツイッターでのストレスが溜まりに溜まってしまい、私生活に支障をきたすようになってきたので(不眠や過食など軽い鬱症状が出ています)もうツイッターをやらない方がいいのでは、と思い近々垢消しを検討しています。
けれどジャンルに飽きたとかフォロワーと喧嘩したとか、もう創作したくないという理由の垢消しではないので、今後も同人活動は続けていく予定です。
ツイッターでのストレスを排除して、スッキリと創作活動に打ち込みたい。もっと推しを書きたい。というのが今の気持ちです。
ただ、ツイッターをやめたらイラストや漫画を見てくれる人は減るでしょうし、同人誌の発行部数も激減することは目に見えています。そしてささやかながら交流していた相手もいたので、それを断ち切ってしまうとなるとなんだか苦しくて、未練があります。
ただの吐き出しになってしまって申し訳ないです。気持ちの切り替え方や、ツイッターなしでの同人活動のアドバイス、共感のコメントなどあればお願いします。
ちなみにイラストと漫画を書いていて、垢消しした際にはpixivとポイピクで活動していこうと思っています。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: H3LBFrih 2020/12/29

私も同じような問題に直面しています
やはりTwitterから完全に去ると、読んでくれる方は減ると思います
例えば告知専用のアカウントを作るのはいかがですか?

ID: トピ主 2020/12/29

辛いですよね…。こんなにツイッターのことで悩んでる人周りにいないし、言いたくても言い出せない悩みで1人でモヤモヤするばかりで。
やめたら読んでくれる方が減ることは、事前に覚悟しておかないといけないですよね。アカウントを消す時はもっとメンタル強くしようと思います。
告知用アカウントを作る、という案ありがとうございます。私も一度考えたことあるんですが、結局どれだけ反応があるのか気になってしまいそうだなので作らないことにしてます。ごめんなさい。

ID: 5Lo9vc38 2020/12/29

私も同じような経験をして先日Twitterを辞めました。
(辞める前には「今後も同人活動は続けます」とアナウンスを一応しておきました。)
辞めてからまだ本を出していないのではっきりとしたことは言えませんが、はやり頒布数や反応は減ると思います。
私の場合は「推しカプが好きで、自分の萌えを表現したい」から同人をやっていたため、雑音から解放されて今はのびのび創作できています。頒布数は減るがのびのび描ける環境と、居心地が悪いまま反応が維持できる環境を天秤にかけたところ、私は前者がいいなと思ったのでTwitterを辞めました。トピ主さんの中で「同人活動で一番何を大切にしたいか」をよく考えてみるとお...続きを見る

ID: トピ主 2020/12/29

「頒布数は減るがのびのび描ける環境と、居心地が悪いまま反応が維持できる環境を天秤にかけた」
この言葉にハッとしました。私も創作意欲や推しへの気持ちを大事にしたい気持ちが今は大きいです。何で自分は同人活動をするのか、もう一度よく考えてみます。
メールアドレスを聞くことは考えていなかったので私もそうしてみようと思います。追いかけてくれる人は絶対いる、という言葉で、私がツイッターをやめたからといって交流が断絶されるわけじゃないのかも…と思えました。ツイッターをやめたら全部なくなってしまうんだ、と思っていて、それがすごく怖かったので…。
実際に辞めた方のコメント、参考にさせていただきます。とても...続きを見る

ID: mxy2aID3 2020/12/29

同人活動のためにツイッターをやってそのツイッターのせいで私生活に支障をきたすようになってしまうなんて悲しすぎます。トピ主さん、お大事になさってください。
ツイッターをやらずに個人サイトを運営してピクシブに作品をまとめたものやイベント告知を公開している人もいるので、ジャンルによるかもしれませんがツイッターをやらなくても見てくれる人はいるんだと思います。

私も以前、ストレスでツイッターをやめました。かなり深く悩んでいましたが、そのとき見つけた下記のブログに助けられました。もしご存知でしたら申し訳ないのですが、興味深い記事が多いのでツイッターや同人活動で悩んでいる方に是非読んでほしいです。
...続きを見る

ID: トピ主 2020/12/29

お気遣いありがとうございます。楽しむための同人アカウントだったのに、それがなかなか難しいですね。自分でも体調まで崩すなんて考えてもいませんでした。
リンク先ブログも拝見しました。書いてあること全部当てはまっていて驚きました…。ツイッターをやめたら見てもらえなくなるなんてことはない、と書いてあって、不安がひとつ消えた気がします。Pixivなどでコツコツ活動していきたいと思います。他にもヒントが沢山書いてあってとてもためになりましたし、悪いことばかりじゃなく前向きに垢消しについて考えていこうと思えました。
ストレスですごく苦しいですが、苦しんでるのは自分だけじゃなかったことを知るとそれ...続きを見る

ID: fAwDceQu 2021/01/01

まず、体調を崩されてしまったとのことで、お大事になさってください。ゆっくり休んでくださいね!

Twitterの垢消しなのですが、私の周りには原稿期間中に予告なく垢消しをされる方もいて、私も同じようにした事があります。

アカウントを完全に消されて、二度とTwitterをしないことが、心身の健康に繋がるのであれば、検討違いな意見かもしれませんが、まずは一度、軽い気持ちでアカウントを消してしまってもよいのではないでしょうか?(仲が良い方にだけ、しんどいので暫く離れますと伝えて)

アカウントを消すという事に、良くも悪くも一世一代的な気持ちを持つと、またやりたいなと感じた時に、少しやり...続きを見る

ID: トピ主 2021/01/02

まずはお気遣いありがとうございます。今はツイッターから離れてゆっくりしています。
原稿中の垢消しは私も何度かしたことがあります。そして後出し情報で申し訳ないのですが、原稿中以外にもストレスで衝動的に垢消し→復帰というのを3回くらい繰り返していまして、何度もプチ垢消しを繰り返すくらいに心の負担になっているということなんだから消したほうがいい、という考えに行き着いた次第です。
ですが仰る通り、本当に消すにしてももっと軽い気持ちで消すべきですね。アカウントを消す、それだけのことなのに人生賭けるくらいの思いでいる自分に気付きました。もう少し冷静に考えます。
ツイッター、絶対にまたやりたくなると思...続きを見る

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

特定の人をジャンルから追い出す方法を教えてください 誹謗中傷され裁判しました こちらが勝ちましたが損害賠償...

オフイベで屁をしてしまい界隈でハブられています。隣が交流大手だったためハブられたみたいです。しばらくわかりませんで...

以前より面談を希望していたBLの大手出版社が直近の出張編集部に出るようです。 是非見てもらいたいと思っているので...

pixivで投稿をしているんですが、わからないことがあるので質問します。 昔投稿した作品を、一度非公開にしたいで...

出張編集部「このシーンは、描写しなくても理解出来ます。このコマ・台詞は説明的過ぎるので消しましょう。」 -修...

AIにBL小説を書いてもらいました ChatGPTにBLのBL(ベーコンレタス)バーガーをLB(レタス×ベー...

今更ですが某呪いの漫画(飛翔)読み終わって参入しようと思ってます。今ならどのカプが一番旨味があるでしょうか?色々あ...

「Aといる時以外のBに興味ない」とか「箱推しだから箱の外の関係性には興味ない」とか、特定の関係性推しでその他は正直...

背景を描くのも上手い漫画家って誰かいるのでしょうか? アシスタントが描いたかもしれないから容易に分からないんですよね

カプなしやオールキャラが1番人気のジャンルの、マイナーカプのカププチについて ジャンルプチがあるときより頒布数は...