創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
【投稿したトピックの削除可能期間が無制限】プレミアム会員になって運用をサポートしてくれませんか?詳細はこちら>>
1 ID: YrGUZy3510ヶ月前

絵や漫画が上手くなりたいのですがどこを改善したら良いか分からない...

絵や漫画が上手くなりたいのですがどこを改善したら良いか分からないです。
デッサンがイケてないなと思えばデッサンの練習など、体が描けない、背景が描けないとかなら相応の練習ができますが、
なんとなく自分の絵を見ていてもうちょっと上手くなれる気がするものの、具体的にどこをどう練習したら良いかが分からなくなってきました。
漫画は漫画で、話が冗長な気がするな…という印象があるのですが、以前話の展開がスピーディすぎると思って改善したつもりでいるので、実際どう見えているかは分かりません。。
こういう時漫然と絵の練習をしていて良いのか、同じ状況になった時どうやって改善点を見つけ出したか経験者がいたら教えてください。
(漫画については人に読んでもらうしかないと思うのですが出張編集部とかでしょうかね…)

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: p1iJ2VIq 10ヶ月前

有料添削とか受けてみたら?

5 ID: トピ主 10ヶ月前

あ〜〜それは思い付いてなかった。検討します。ありがとう

3 ID: RwNG4WdF 10ヶ月前

トピ主のもうちょっと上手くがどの程度か分からないので、描いてるキャラの1人について描き方をお聞きします。原作絵ではなくてトピ主の描いてる絵です、ポーズは基本立ちで正面

①全身は何等身か
②上半身と下半身はそれぞれキャラの頭何個分か
③肩からひじ、ひじから手首、手首から開いた状態の手のひらの先までの長さの比率は何:何:何か
④頭上からアゴまでを1として、前髪の生え際、目、鼻、口の位置の比率は何:何:何か

9 ID: トピ主 10ヶ月前

体のバランスに関してはそんなに気になる点はないんですよね
ありがとうございます

10 ID: 7d3SiQrh 10ヶ月前

多分コメ主は、上手さの程度が分からないので、何かアドバイスや回答するための基準が欲しいのだと思いますよ。
だから取り敢えず、本文を読む限りキャラも描いているだろう事を予測して、特定されない程度の比率だけを聞いてるのだと思いますよ。

 ちなみに、トピ主のコメへの回答を読み取た上で自分が回答するなら、もしかしたら先入観に囚われすぎてるんじゃないかと思う。
トピ主は練習やマイナスと思う点を修正する人だと思う。それならプラスを伸ばすか相乗効果でより注目される部分を作るようなアドバイスが解決の道かもしれない。その場合自分が気にしていないから必要ないという意見が、足を引っ張っている可能性もあるし...続きを見る

11 ID: トピ主 10ヶ月前

ご丁寧にありがとうございます!
おっしゃる通り、先入観ありきで自分の絵を見ていたかもしれません。これまで描けない(マイナス)部分の改善や基礎練習ばかりだったので、プラスを伸ばすという視点にはあまり立ったことがなく、自分が気にならない箇所でも積極的に見てもらって意見をいただくというのは確かに必要ですね。
やっぱ有料添削を何個かやってもらうのが良いかな〜〜と思いました。

当初いただいたコメントについて改めて回答のため自分の絵を見てみたのですが、
①8頭身
②大体4個分ずつ
③肩から肘:肘から手首:手=1:0.8:0.5くらい
④前髪の生え際:目:鼻:口=4:3:1:2

↑自...続きを見る

4 ID: BIe0V9DH 10ヶ月前

絵を見ていないので何とも言えませんが、御自分の絵を見た時に「どこをどうすればいいかわからない」と思うのは、多分何もかもが足りていない状態なのではないですか?
ある程度デッサン力・画力があれば、「少なくとも技術面ではここが足りていない」と少しは見当がつくものです。それが見えないのは全部が一定のレベルまで足りていないと考えてしまうのですがどうでしょう
まず自分が何を描きたいのかを決めて、それを描けるようにはどうすればいいか、考えた方がいいです
あなたが描きたいのは、かわいい・かっこいい推しキャラの絵ですか?エモい風景ですか?くすっと笑える四コマ、もしくは読ませるストーリー漫画ですか?あるいは...続きを見る

7 ID: トピ主 10ヶ月前

情報が少なくてすみません。
現段階で大体描きたいものや描こうと思ったものは描ける状態なんですよね。
で、評価もいただけたり部数も出てるので、現状にまあまあ満足はしているのですが、これに満足していいのか?という思いもあり。。
あえて言えばカラーがダサいくらいなのでそこは勉強中ですが、絵そのものについてはどうしたら良いか分からないんですよね〜。

6 ID: YZtGdc6n 10ヶ月前

ストーリーについては有料添削を利用するのもいいかも
絵の見せ方は、かっこいいとか素敵と思う一枚絵をトレスや模写してみると気づきが多いと思う
なぞってみることで、見ているだけだと読み取れなかった要素に気づけることが多い
同じようなポーズを描いていても、いいなと思う絵は細部で重力感とか脱力している感じを演出する工夫が含まれてたりする

8 ID: トピ主 10ヶ月前

有料添削は本当目から鱗でした。相談してよかった〜ありがとうございます
確かに重力の演出はむずかしいな〜と思うことあるので重点的に練習する価値ありそうですね
動きのある作家の作品を見てみます〜ありがとう

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

フォロワーが減らないように…と思って作品をマメに投稿したり毎日何かしらネタを探して投稿しても減るときは減りますよね...

外国人オタク多いジャンルって年末年始の反応どうですか? クリスマスは企画があるのでみんなそれ消化で忙しいと思うん...

逆CPとして消費するのなら、せめて隠して欲しいな…と思っています。 そこそこ有名なジャンルのマイナーCPを二...

ゲゲなんであんな商業作家が殺到してるの?!不景気で仕事ないの?!

ポイピクのXフォロワー限定ってどれくらいで連携されますか? フォローしてから丸2日経ちましたが連携されません…最...

字書きです。今度出す本の表紙をデザイナーさんにお願いしようと思っています。現在探し中なのですが今までデザイン表紙を...

リバ好きさん!助けて〜!"リバならではの"ネタ、何か良いのありませんか...!? ・日常、下ネタ、ギャグ問いませ...

現時点で、同人誌の買取を頼むならどこがいいでしょうか?情報や、最近利用した方のお話などもお聞きしたいです。 初め...

原稿中ですがジャンルの熱が冷めた+仕事やプライベートで疲れてしまい原稿がまったく手につきません。今度イベントで二次...

マイナー自ジャンルですが、界隈に好きな人が一人もいません。作風面人柄面合わせても、残念ながら全員ほんのりと嫌いです...