1 ID: yQtvdzNf2023/01/25
ゲーム製作で質問 オープニングで悩んでます この物...
1ページ目(1ページ中)
コメントする
最下部のコメントへ移動
みんなのコメント
3 ID: genPLuWD
2023/01/25
注意書きを先に出してOP始まったほうが没入感の演出できるので、注意書き→OP中に製作者名が良いかな、と個人的には思います。
4 ID: TWX5dumG
2023/01/25
作者名が先で(presented by的なやつですよね?)その後にこの物語はフィクションです〜お話の導入の方がスムーズでいいと思います
5 ID: p598lRQF
2023/01/26
サークル名とかブランド名が最初がいいと思うけどどちらにせよプレイヤーは早く飛ばしたいところなのでどっちでもいい(笑)
他のゲームがどうなってるか雰囲気近いゲーム参考にするのがいいと思う
7 ID: wVTjvkuq
2023/01/26
普段からフリーゲームをプレイしますがヘタレな作品程に個人名が最初にバーンと出てくるイメージがありますね。多分最後まで見てもらえないんだろうなぁと容易に想像出来る。
8 ID: Qi93hOpU
2023/01/27
フリゲ作ってたけどどっちも特に作中で最初に表記とかはしなかった
投稿サイトの作品ページやリードミーに書いた
作者名はエンドロールでは最初に流したけど
10 ID: OJAvXuYg
2023/01/27
有償同人ゲーム制作をしています
注意書きはゲームプレイより前の段階でプレイヤーの目に触れるべきかと思いますので
ゲーム内で表示させる必要はないと思います
上コメにもある通り投稿サイト・リードミーで表示で十分
作者名(サークルロゴ)はゲーム開始時に表示させますが、かならずクリックで飛ばせるようにしています
さくさくゲーム開始できないとユーザーが離れるので
オープニングも同様です
ゲーム起動後の挙動は、ロゴ表示→オープニング→タイトル画面です
1ページ目(1ページ中)
コメントをする