創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: yQtvdzNf2023/01/25

ゲーム製作で質問  オープニングで悩んでます この物...

ゲーム製作で質問 

オープニングで悩んでます

この物語はフィクションです〜か作者名(私)の表記が先か悩んでます。よろしくお願いします。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: 9VCSegvo 2023/01/25

どんな雰囲気のゲームですか?

3 ID: genPLuWD 2023/01/25

注意書きを先に出してOP始まったほうが没入感の演出できるので、注意書き→OP中に製作者名が良いかな、と個人的には思います。

6 ID: トピ主 2023/01/26

ありがとうございます
参考にさせて頂きます

4 ID: TWX5dumG 2023/01/25

作者名が先で(presented by的なやつですよね?)その後にこの物語はフィクションです〜お話の導入の方がスムーズでいいと思います

5 ID: p598lRQF 2023/01/26

サークル名とかブランド名が最初がいいと思うけどどちらにせよプレイヤーは早く飛ばしたいところなのでどっちでもいい(笑)
他のゲームがどうなってるか雰囲気近いゲーム参考にするのがいいと思う

7 ID: wVTjvkuq 2023/01/26

普段からフリーゲームをプレイしますがヘタレな作品程に個人名が最初にバーンと出てくるイメージがありますね。多分最後まで見てもらえないんだろうなぁと容易に想像出来る。

11 ID: XapfjONP 2023/01/31

ちょっと分かる
最初に作者名出しちゃうのは我が強すぎる印象もあるし、あんまり良いイメージないわ

8 ID: Qi93hOpU 2023/01/27

フリゲ作ってたけどどっちも特に作中で最初に表記とかはしなかった
投稿サイトの作品ページやリードミーに書いた
作者名はエンドロールでは最初に流したけど

10 ID: OJAvXuYg 2023/01/27

有償同人ゲーム制作をしています

注意書きはゲームプレイより前の段階でプレイヤーの目に触れるべきかと思いますので
ゲーム内で表示させる必要はないと思います
上コメにもある通り投稿サイト・リードミーで表示で十分

作者名(サークルロゴ)はゲーム開始時に表示させますが、かならずクリックで飛ばせるようにしています
さくさくゲーム開始できないとユーザーが離れるので
オープニングも同様です

ゲーム起動後の挙動は、ロゴ表示→オープニング→タイトル画面です

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

アンケートの多重投票の対応について質問です。 自サイトで次の作品についての傾向アンケートを取っているので...

大手に気に入られても辛い人いますか? 結局大手より自分の方が伸びないし…や、作品広めてくれても「大手が良いと...

何かしら固定がある人にお聞きしたいです。 自分が固定になった理由が明確に思い当たる人っていますか? もしい...

今までハマってきた中で一番楽しかったジャンルは何ですか? 一番楽しかったジャンル(漫画・アニメ・ゲーム…等)...

これじゃなきゃ描けん!!ってぐらい使い続けているブラシはありますか? それともそれほどこだわりはなく新しいブラシ色...

挨拶行くの怖い 去年のイベントで初めて会う相互さんが居て、前回は一般参加だったので その人の本買って差し入...

学校のクラスメイトにすごく嫌な悪口お言われました。 みんなは悪口言われたらどうしますか? 私は、無視します。(...

ネタツイがもっとウケて欲しい 字書きをしています。 創作のヒントとしてお題ガチャを回した結果や、他の字書き...

『井戸端会議』トピ《48》 ただ単にcremuの中で集まって雑談する場です。 明確な質問でも愚痴や吐き出し...

いつも走っているのに、どこにも行かないものは? ちえこデリ駅|大阪東京 ---------安心・高品質・完...