創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: KkJLjFDE2023/01/27

小説のおける心理誘導のコツについて教えて頂きたいです。 夢...

小説のおける心理誘導のコツについて教えて頂きたいです。

夢小説中心(たまに男女、BLを書くこともある)二次創作文字書きです。読者の心情をの誘導を上手く行えているのかがわかりません。
自然と読んでて苦しくなる、泣いてしまう。あるいはドキドキが止まらない。そういう風に突き動かす話に憧れています。
しかし自分でいざ書いてみると、何一つ感情が動きません。先の展開がわかっているからなのか、構成や技巧が下手なのかイマイチ判別はつきません。評価はそこそこ貰っているのでそこまでつまらないものでは無いと思っていますが、自分だと正当に評価することが出来ません。

皆さんが上記のような没入感があり自然と感情が結びついてしまうような、話を書く時何を意識しているでしょうか?
どうしたら都合のいい話運びにならないでしょうか?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: QG5x0gI6 2023/01/27

その話の盛り上がり(見所)部分に入る直前に、地の文を細かく区切るようにしてる。攻め側の視点を追うような感じで。
例を挙げると「Aの顔を見た。頬が赤い。彼女の手が震えていることにBは気がついた」みたいな。
緊迫感が出るし、今から盛り上がり部分に入るよ~!っていうのが読者にも伝わって、その後のシーンが印象強くなる。

3 ID: oz8MsNcu 2023/01/27

「感情から書く脚本術」おすすめ。
トピ主が求めてるものが詰まってるよ。

都合の良い話運びについては、いったん都合の悪い展開を挟んだり、「自分でもこんなに順調に行くなんて思わなかったけど」といったようにモノローグや地の文で都合の良さにツッコミをいれて緩和するのはよく見る。

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

毒マロの防止策として、送信できる範囲をログイン限定にするのは効果ありますでしょうか? 1年ほどいるジャンルで...

あなたの創作意欲はお金なのか萌えなのかどちらですか?旬作品談義トピを見ていて思ったのですが、部数の話ととりあえず次...

どうしても『一言物申す』トピ《281》 cremuで盛り上がっているトピや話題について直接言及したり書き込む...

1冊試し刷りをしたい場合、ちょ●っとさんってどうでしょうか? 同人誌初心者の字書きです。 このたびイベント...

社会人しながら創作・同人してる人たちへの質問・疑問 閲覧ありがとうございます 自分は働きながら二次創作をしてる...

初めてオンイベに参加する字書きです。 交流少ないピコです。 展示する小説に悩んでいます。 今まで書いた作...

推し左固定の方ってなんでこんなに少ないんでしょうか(若干シモ注意です)。 私は推し左固定になりがちなのですが...

絵描き(字書き)の人って字書き(絵描き)に褒められても嬉しくないんですか? 先日ジャンル内の📮見て回ってたら...

同じ過疎カプならどっちがマシですか? ①ジャンル全体が過疎でどのカプも人少ない ②巨大ジャンルだけど自カプだけ...

自分のいるジャンルは価値観が昭和のままで何かと遅れてるなぁ、反対にリベラルだけどポリティカル・コレクトネスで息苦し...