イラストを描くときの楽しいところってどこですか? 漫画描きで、...
イラストを描くときの楽しいところってどこですか?
漫画描きで、カラーイラストの練習をしてます
カラー&ライトやvisionや各種流行りの絵師様の塗り方本など参考書はいろいろ買ってオンライン色塗り講座なども受けたのですが
テンションが…全然上がらない!なかなか好きになれない!自分のカラーが!
自分のカラーイラストへのこだわりが足りないんだと思います…
皆さんのカラーイラストを描く時の楽しさやこだわり、モチベの話を聞かせてください…
みんなのコメント
私は絵を描く工程で色塗りが一番好きで、中でも肌と瞳を塗るのがいちばん楽しいです!資料や塗り方講座を見ながらつるっつるでハリのある肌を表現できた時は凄く嬉しいですし、キャラクターの目が宝石のようにキラキラして魅力的に塗れるとほかの楽しくない場所を塗っていても度々目が合ってテンションが上がります✨
トピ主さんのフェチってなんでしょうか?特にここが好き!てところを見つけて、そこを意識して塗ってみるとモチベがあがるかもしれません!
肌と目!自分の好みのポイントに力を込めて、そこに目がいってテンションあがるってお話すごく参考になりました
自分のフェチを重点的におさえると確かに楽しいかも…ありがとうございます!
流行りじゃなくてもいいので、塗りが好きな絵師の人とかはいないんですか?
自分はこの人の塗り刺さるなーっと思った時にどうやって塗っているんだろう?どんなブラシを使ってるんだろう?と勉強する欲が芽生えるので…
いますいます!ただあまりにも格とレベルが違うというか…私はまだ色塗りに慣れて数をこなす段階のレベルなんです
でも自分のレベルは置いておいて、絵師さんのお使いのツールに興味を持って塗り方を知るの、描きたい気持ちにつながりますね…ありがとうございます!
同じく漫画描きで、イラストがずっと不得意だったものです
最近気づいたんだすけど、全身絵とか背景ありとかだと途中で挫けるので顔のアップだけ!とかそういう絵を描いて塗ってます
顔だけなら比較的楽だし、あと顔のアップってみんな大好きなので伸びるんですよね…
数字がモチベになって、またカラー絵を描こう!って気にさせてくれるのでオススメです
カラー不得意者はカラーに対する苦手意識があるので、まずはカラーを好きになる為に簡単なものから描いています
コメントをする