1 ID: JLYGD0KI2023/02/04
資料集めや練習ってどのタイミングでしていますか? ①脳...
資料集めや練習ってどのタイミングでしていますか?
①脳内に描きたいイメージが浮かぶ
②メモみたいな感じで雑にざーっとラフを描く
③必要な資料を集めて直していく(難しい箇所は練習してから臨む)
私の場合上記のような感じなのですが③の修正にすごく時間がかかります
資料を集めてからもっと脳内で膨らませたり、
苦手な部分をあらかじめ練習してからラフを描いた方が
修正に時間もかからず時短になりますかね?
みなさんはどうされているんでしょうか
よろしければ回答お願いします
1ページ目(1ページ中)
コメントする
最下部のコメントへ移動
みんなのコメント
2 ID: hDfqTxnR
2023/02/04
私は①と②の間で資料集めしてます
資料集めしてるうちにこれ描きたいなーという写真に出会う事も多いので、資料としてどんどん溜めていきます。
溜めたものを全部描くわけではないですし、いざ描こうと思った時にまた資料集めします。
資料集めにすごく時間がかかるたちなので、ほどほどで妥協するように気をつけてます。
3 ID: PAe8tpsR
2023/02/04
とりあえず描きたいように描いて、上手くいかない所だけ資料探してます。例えば足を組んで椅子に座る男性→足を組むのが難しいと思ったら画像検索する、椅子のデザインが浮かばないと思ったら画像検索する、という感じです。事前に資料集めをしたこともあるのですが、具体的にどういった資料(角度・色・実写かイラストか等)が役立つのか分からず、とりあえずたくさん用意することになってしまいそれだけでやる気が無くなってしまいました。ギリギリまで独力でやって、これ以上どうにもならない所まできてから資料集めしてます。その方が「こう描けば良かったのか」が印象に残りやすいのもあります。
1ページ目(1ページ中)
コメントをする