創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: skdn6EYV2023/02/08

twitterで話すことがほとんどありません。 pixivでの...

twitterで話すことがほとんどありません。
pixivでの投稿が主ですが、先日同人イベントに参加したところ、twitterのアカウントを訊ねられ作成しました。

しかし、twitterで話すことがほとんどありません。
作品投稿は既にpixivでしてるからtwitterでも宣伝するのはためらうし、感想や解釈についてはツイート投下するよりも二次創作で反映したいです。日常生活もそこまで呟きたい内容はありません。
つぶやきたいとすれば、自ジャンル関係なしに応援している漫画家や小説家の新作のRTくらいです。でも、自ジャンル以外の会話は嫌だって話も聞いたことあるし、結局そうなると話すことがなくなります。

皆さんは、つぶやくorつぶやかない内容の基準はありますか?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: ni2LDXFo 2023/02/08

あります
トピ主の場合「創作垢はないんですよ〜」でいいんじゃね

3 ID: トピ主 2023/02/08

コメントありがとうございます。確かに創作垢ないって言っておけば良かったなと思います…。
フェードアウトしてそのうちtwitterのアカウントは閉じようと思います。

4 ID: Smw25a3n 2023/02/08

何が聞きたいのかいまいちわからんけど、自分は宣伝も妄想も日常ツイもしてる
普通に「ツイアカないです」って言えばよかったのでは…必要ないのに作る意味がわからん

6 ID: トピ主 2023/02/08

失礼しました。皆さんの「これ呟こう」「これ呟かないでおこう」みたいな基準が気になってトピ上げました。
自分はよっぽどない限り呟こうと思わないのですが、仰る通り必要ないのに作成してしまったんだと思います。

5 ID: kFKyfaoC 2023/02/08

自分の日記代わりだったり人と喋ったり感想を発散させるためだったり、適当。
後から消すこともあるし基本的に独り言ツールだからねあれ。
無理に作ってフォローされても徐々に減っていって虚しくなるだろうから無いなら無いでいいと思う。

7 ID: トピ主 2023/02/08

ありがとうございます。独り言ツールなんですね。
確かにフォロー人数の変動に虚しさを覚えそうですね。

8 ID: jiqHTvUg 2023/02/08

ジャンルに関係なく、「これをぜひ見てほしい」と感じたことはツイートしてます
観て面白かった映画とか、お勧めしたい本とか、刺激的だったアクティビティとか
創作で繋がった人にこそ知ってほしいものを情報交換する感じです
自分も、フォローしてる人がツイートしてたのをきっかけに触れた展示会やアニメ作品などたくさんあります

9 ID: pUlwAtcP 2023/02/08

解釈と感想メインに日常のこととか呟く。ジャンル以外のこと呟くと人によっては嫌がられるけどそういう人はpixivだけ見ててってなスタンスにしてる。
共通して嫌がられるのはネガティブなことだね。愚痴とか不満とか。あとは政治や宗教、事件や話題に対してのお気持ち表明(聞かれてもないのに自分はこう思う〜的なツイート)に関することは嫌がられる傾向にある。

10 ID: h4x5V9ST 2023/02/08

呟くことないのわかる
公式情報をいいねRTするだけのbotみたいになってるよ
たまーに公式イベント参加したとかコラボカフェ行ったとかエアプじゃないですよアピールするくらい

11 ID: IiPycFMn 2023/02/08

ABに関することだけ呟く、を基準にしてる
だから他の人への反応と創作したよのお知らせ、公式への感想だけを言ってるね

12 ID: GZMq1XU4 2023/02/08

支部だけだと連投になってしまうので、短編を投稿するのに使ってます。
投稿回数が減ったら消そうと思ってるんですけど、自ジャンルが斜陽になってしまったので消せないままです(支部に投稿する人が減ってしまって、自分の投稿頻度が減ったにも関わらず連投になってしまうので…)

13 ID: GZMq1XU4 2023/02/08

自分のことはほぼ呟きませんね

14 ID: GhZHVenP 2023/06/03

呟かない。他作者の作品RTしたりいいね押したり自分の作品しかあげてないなー
支部メイン稼働だからそんなもんじゃない?

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

高い画力を得るために美大を出ることは果たしてそこまで有効なのでしょうか? 画力が抜きん出て高い商業漫画家さんとか...

仲が悪い人がいて、その人が自分のことを界隈の一部に悪く伝えているような状況でイベント参加しますか? 以前まで話し...

夢ジャンルのオフ人口について 夢腐どちらも嗜む者です。スパコミが近いのでサークルチェックをしていたところ、B...

エアブーについて語りたい 私は個人WEBオンリーを開催する側でお世話になっています。 が…いかんせんピクス...

替えが効かない創作者って存在すると思いますか?存在とするとすればどんな創作者だと思いますか? 私は替えが効かない...

いれたいシーンがあるのですが、いれると話のテンポが悪くなってしまう気がしています。アドバイスが欲しいです。 ...

ジャンル移動の年数について みなさんは大体どのくらいでジャンル移動しますか? どういった経緯でジャンル移動...

字書き・絵描きのここが大変、ここに工夫・こだわりがあるというのを教えてください ※技術・作業的な内容について...

「不要なのは理解できるけど作中で補足・説明されてると嬉しい」ってなる描写ありますか? 個人的には『キャラAが前か...

もし自分が下手くそな絵しか量産出来ない場合、1年間期間があったとしたら、練習と作品作りどちらを優先させますか?漫画...