最近Twitterにだけ二次創作の画像上げる人多くないですか? ...
最近Twitterにだけ二次創作の画像上げる人多くないですか?
いいねすると次々流れていくし、pixivにまとめて上げてもらったほうが見やすいし、ブクマして何度も見たいなと思うんですが、pixivに上げない人は何か理由があるのでしょうか?
みんなのコメント
自分がそれやってしまいます。
Twitterに流した時点で承認欲求満たされるのとpixivにまとめるのが面倒で放置してしまう。
あと、旬ピーク時にTwitterでバズった絵を「溜まったな」って時期にpixivにまとめるとジャンルの旬がすぎていて全然いいねつかなくて虚しい。
もう人いないんだな~って実感したくないので放置してます。
旬落ち~斜陽でストレス感じたくないって方が理由としてはでかいかも…
Twitterでワンタイム消費されるくらいでちょうどいいから。雑すぎてまとめるほどではないなって思う。
支部用にリサイズするのがめんどくさいのと自分の場合は1ヶ月以上経った絵は拙く見えてこれをまとめても誰も見たくないよなってなるのでいmはTwitterに流すだけになってます。
Twitterまったく見ないからpixivにもまとめてほしいけど面倒だろうからなあ
見てほしい人は両方にあげてほしい
pixivのほうが都合よく消費されてる感が強いんですよね…
作品だけまとめて好きな時に好きなだけ簡単に見れるっていうのが読む人にとっては都合いいかもしれないけど、描く側としては自分の普段のツイートや萌え語り、本の宣伝とか原稿進捗とかも見てほしいし、作品見たいなら見づらくてもメディア欄遡ったりとそれくらいの労力を費やすくらい興味を持って見てほしい。
あと何より拡散機能もあるのが良い。pixivだと基本見られて終わりだから。
わがままとか承認欲求強めなのはわかってますし、そう思うのが正直なところというだけでそこまで捻くれてるわけではありませんが。
私もツイッターだけでいいと思ってる。でもいまだに支部みただけで「AB〇件もある、BAより人気なんだ」みたいな見方する人いるし、マイナーは主張しなきゃないのと同じだし
自カプ人気ない、存在してないって思われるの嫌だなって、そういう理由でとりあえず上げてるよ
上でも出てるけど一括ダウンロードされるから
プラス見る側が面倒だからという意見自体が理由っていうのもあるかな
楽してんじゃねー少しは探す苦労味わえっていう意味も込めてTwitterのみです
絵は描きたいしどっかに上げて何かしらの反応は欲しいけど落書きばっかで人様にお見せできるようなもんじゃないから
ツイなら見て貰えるのなんて精々一日だから気が楽
上げる派ですが支部に上げない人が思ってたより多くいことに驚き、思わずコメントしてしまいました。
自分はログという形で遅くなっても必ず上げます。まとめて上げてるせいか支部のほうが反応いいので。それにどれも頑張って描いたものなので、自己満ですが倉庫的な場所にまとめて置いておきたいです。
見る側としても何回も繰り返し見たいから上げてほしい…
コメントをする