自カプ固定のBL絵描きです。 固定なだけでなく苦手な解釈やシチ...
自カプ固定のBL絵描きです。
固定なだけでなく苦手な解釈やシチュへの耐性も低いので、ツイッターは公式アカのみをフォローした状態で使っています。
しかし自カプの中でもこの人の自カプ解釈は好き!と思える方々は数名ですが非公開リストに入れて毎日見ています。
その方々は全員わたしをフォローしてくれていて、もくりやDMでやり取りをすることもあるので、実質相互のような感じです。
その方々が特に素敵な絵や小説をアップした時や、イベント前に新刊の宣伝をする時など、RTしたいなーといつも思うのですが、でも一見すると壁打ちのようなスタイルでツイッターを使っているわたしが、特定の人だけRTをするのは印象が悪いかも?と思ってRT出来ずにいます。
非公開リストで見ている方々は全員大手なので、RTするとわたしが擦り寄りをしている風に見えてしまうのでは?という気持ちもあります。
第三者から見ると、やはりわたしのようなアカウントが特定の大手のツイートだけRTしているのを見るのは気分が悪いでしょうか?
みんなのコメント
トピ主が無名なら誰も気にしないし有名ならすり寄りにならないしそもそもRTしたくらいですり寄りなんて思う人はほとんどいないと思うが
裏でつながってるアピールしそうだからやめとけば?
数字はフェイクですが、大手が1000フォロワーだとしたらわたしは600フォロワーくらいなので、無名でもないけど有名というほどでもない立ち位置だと思います。
裏で繋がってるアピールというか、字書きさんの本の表紙を描かせて頂いた時と、皆さんにわたしの個人誌へのゲスト寄稿をお願いした際にはその旨を紹介するツイートをしました。
実質相互とはいえトピ主を側から見たら大手さんがトピ主に片道フォローしてる状態だよね 自分がその界隈のROMだったらRTするなら繋がればいいじゃんと思う 気分悪いとまではいかないけどめんどくさい人なのかなとは思っちゃうね
諸事情で同ジャンルのままアカ転生して、誰であろうとフォローはしないという使い方に変更したので、繋がりのある方々のこともフォローはしていない状況です。
あと、ツイッターのおすすめタブに○○さんがいいねしましたが表示されるのがとても嫌なので、今後も誰かをフォローすることはないと思います。
やっぱりめんどくさい奴に見えますよね…。
壁打ちの人にRTされたら嬉しいと思う。擦り寄りとは思わないし壁打ちだって人間なんだからRTするくらいいいと思うけど。
互助会はしたくないしされたくもないのですが、自分が本当にいいなと思ったり、好きで応援している方々の同人誌はRTしたいなと思いつつ、もう一年以上RTはしないようにしているので、今更使い方を変えたら不審に思われたり擦り寄りだと思われないかな…という不安がどうしてもあります。
でもやっぱり本音は好きな時に好きなものをRTしたいですね。
個人誌のゲストに読んでるならもうすでに関係はばれてるんだし、気にすることないと思う
むしろゲストに呼んでるのにフォローもRTもしない方が外野からは不誠実に思うかも?
もちろん本人間で納得しあってるなら不誠実も何もないんだけど、何も知らない外野を気にするならどっちにも捉える人はきっといるだろうから好きなようにしたらいいんじゃないかな
一緒に本出したりしてるのに擦り寄りに見えないか心配してるのって何かズレてるし、自己保身>好きになってて、交流してくれる大手たちに失礼では?
既に出てる意見だけど、ゲストに呼んだり呼ばれたりしてるなら、擦り寄り認定する輩はその時点でとっくにトピ主を擦り寄りだと思ってるので、もう心配しても意味ないと思う。そこは気にしないけどRTは周りの目を気にしてできない、というのは本当によくわからん。
擦り寄りとかは壁打ちなんだから別に関係ないと思う
あと一年以上RTしてない人が急にするようになったらそりゃ気になる人が出てくるのは当たり前では
やめとけと言いたいわけじゃなくて人間そういうものってだけ
それぞれ価値観も違うんだしフォロワー全員に変に思われないようになんて無理な話
みんなに不審に思われたくない気持ちと好きな作品くらいRTしたい気持ちでどっちが強いか自分で考えてみてください
結構前の出来事なのですが、大手さんの作品をRTしてすごく素敵な作品だ〜!と空リプをしたらそれにご本人からリプが来て、その後何回かリプ返をした翌日に匿名で、要約すると「お前みたいな新参htrが大手さんと仲良くするなんて生意気だ、調子に乗るな、身の程を知れ」といった旨のメッセージが来たので、それが嫌な体験として残っています。
また、最悪の場合大手さんの方に「トピ主みたいなhtrと仲良くしないでください」という頓珍漢なメッセージが送られてしまったら物凄く申し訳ないな、という気持ちもあり、TLに流れる形で大手さんと日常的に交流している姿や、特定の人を応援している姿を見せてはいけないと思うようになりま...続きを見る
そういうトラウマがあってどうしても怖くて不安が強いなら今まで通りRTしないようにするしかないのでは
RTするようにしたことでまた変な人に絡まれるかどうかはやってみないとわからない
だけど生意気だ調子に乗るなってメッセージはただの外野の嫉妬やひがみなわけで大手が嫌がってたわけじゃないんでしょ?
じゃああなたは何も悪くない
そんなおかしな人の言いなりになって自分だけ苦しんでると人生損だよ
数がいれば世の中おかしなやつもいるんだなと思うしかない
それはRTのあとに何度かレスし合ってたからでしょ。
RTだけなら何も言われないよ。もちろんレスし合ってたとしても言われる筋合いはないのだけども。
あと個人誌のゲストに呼んでたり表紙描いたりと既に表の付き合いがあるなら本当に今更だと思う。その時点で僻む奴は僻んできてるよ。
というわけで気にしすぎだと思う。
私の界隈にフォロー0なのに一方的にフォローはされてて他の作家と繋がり見せてくる大手いるけど、その人のことは感じ悪いなって思ってるけどね。オフで会ってたり本の紹介してたり。裏垢もないから、非公開リストで見てるかもしれないけど、それならフォローすればいいのにって思ってる。
自分がそう...続きを見る
コメントをする