少し疑問に思ったので質問させてください。 Pixivで作品を投...
少し疑問に思ったので質問させてください。
Pixivで作品を投稿しておりますが高い頻度でコメントをくださる方がいます。コメントを頂く事自体は有難いのですが「あなた様はオタクの頂点だと思います!」「わあああ!萌えすぎて奇声しか出ない!」など、正直言われてもあまり嬉しい事ではありません。最近はなぜかリクエストのようなコメントが多く少し困っております。どんな方かとプロフィールを見てみましたが私はフォローさてていないようでした。(やり方を知らないとかではなく、他の方々はフォローやブクマをしているようです)
少し意地悪かもしれませんが作品を上げた後、その人の動向に注目していると、しばらくしてその方からコメントが付きました。しかしブクマも評価も変動はありませんでした。勿論非公開ブクマもゼロです。
そこまで頻繁にブクマのチェックをする方でもありませんが、そう言えばその方のお名前をブクマでは今の所一度もお見かけしたことがありませんでした。諸々の言動や発言で未成年の方かとも思いましたがどうやらお子さんが1人いらっしゃる主婦の方だとプロフィールでわかりました。
コメントに対する返信は有難いので誰に対しても丁寧にやりたいと思うもののこの方に対し少し苦手意識が出てきてしまい対応に困っています。良い対処法がありましたら教えて頂けると有り難いです、よろしくお願いいたします
みんなのコメント
私にも同様の方がいるのですが、フォローもブクマもされてないし目的がよくわからないです‥ただの通りすがりにノリでコメントしたのかな?とは思ってます。
わざわざコメントまでつけてるのに非公開フォローするとは思えないですし‥。
リクのような内容も来ているということなので、それについては簡単な御礼のみで済ませてはいかがでしょうか。
自分も熱心にコメント下さる方がいますが、ふと見るとブクマもフォローされてませんでした。おうふ。一緒ですね…とても悲しいですよね。
でも自分も好きな人をフォローしない時があります。それは自分が創作者で、好きな人を見るとそのブクマの多さに嫉妬してしまうからです。でもコメントします。逆に全然ファンじゃない人をフォローしてイイねとブクマをすべての作品にきっちりつける日があります。
あなたにとって「コメントくれるファンはフォローも当然している」かもしれません。私は「なぜ嫌なのか忘れちゃうからフォローする」という使い方すらしています。真逆ですよね。SNSは人によって様々な使い方をされていると思います。...続きを見る
トピ主です。様々なご意見ありがとうございました。
同じような経験をされてる方もいるようで(ちなみに私の方のその方はROM専です)どこにでも困った人はいるのだとわかりました。正直スルー出来たら一番良いと思います。今までは最後の方が仰ってくださった通りの反応をしてきておりました。正直ストレスになってしまいました。そのまま続ける方が良いのかもしれませんが毎回のようにオタクや腐女子と言う単語をコメントに入れられるのがとても嫌なのでその旨をほんの少し匂わせてみようと思います。
色々なご意見ありがとうございました、大変為になりました