距離無しのフォロワーとどう距離を置きましたか?また、そういうフォ...
距離無しのフォロワーとどう距離を置きましたか?また、そういうフォロワーと関わってしまい苦労したお話など聞かせてほしいです。
少しフェイクを入れてます。
トピ主は細々とオン専で二次絵を描いてる者です。今のジャンルに参入して、過去のジャンル活動は隠してなかったので昔から見てくれた人が声をかけてくれたり楽しく活動していました。
熱烈な感想を送ってくれた新規参入の相互フォロワー(半ROM)とよく通話するようになったのですが、だんだんマウントを取ってきたり、トピ主と繋がることで他の絵師に認識されていずれお近付きになりたいという魂胆が透けてきました。
トピ主の絵が好きなのは伝わるのですが、言葉の端々に劣等感やら嫉妬、ネットの交流に依存しているのが見えてきて、ゆるパクされたり上辺だけの便乗リプ、1体1の通話上で失礼なことも何度か言われモヤモヤしています。
感想DMを送られた時も、初手からプライベートなことを詮索してきたり危険信号は出ていたのに、熱い感想が嬉しく懐に入るのも上手い相手でつい気を許してしまいました。
ジャンルはそこそこ大きいのですが、共通フォロワーが多い互助会で、上辺だけとは言え交流自体はそのフォロワーの方が積極的です。熱い感想に喜んだ他の絵師さんからリプを貰うとよくはわわしています。
通話は1体1が多かったので人となりを余計に知ってしまい、上記経緯から距離を置きたいのですが、色々省略しますがかなり厄介な方なので慎重になっています。
今度イベントでお会いしたいですねとは話していたのですが、やんわり断ってしまいました。
トピ主もぎこちなくなってしまい、既に何かを感じとったのかそのフォロワーがTL上で匂わせしていて怖いです。
支離滅裂な文章ですみません、アドバイスや経験談、苦労話をお聞かせいただきたいです。
みんなのコメント
トピ主さんはきっと優しい方なんですね。距離なしの人からは言葉通りこちらが距離置けば良いですよ。返信も時間おいて何週間かおいてゆっくり返す!または多忙を理由に返さない。相手をミュートしてTLにならないようにする、それと基本こちらからはアクションを起こさない。向こうからリプやDMでアクションされたら冒頭の事を。そういう人は自分を構ってくれる人を見つけて狙ってくるのである程度興味ないよ感出せばターゲットが違う人に移るので根気強く頑張ってください。通話は多忙を理由に断って、相手をしないように。
トピ主です。IDが変わってるかも知れません。
参考になるアドバイスをありがとうございます。
距離を置くべき相手に対してこちらから反応しない、アクションがあっても時間を置くようにいたします。
トピ主に対してと同じ流れで他の絵師さんにリプを送っているので、依存先が変わるよう祈っています。
もう数年前になりますが、同じような過程で同じような距離無さんと繋がってしまった者です。
一番平和に離れられそうなのは多忙を理由に低浮上になり、お相手の依存先が他の方に移るのを待つことだと思います。
TL上でネガティブな匂わせする人って十中八九メンタル病んでる方なので、下手打つと私のように数年粘着される羽目になるかもしれません苦笑
トピ主です。コメントありがとうございます。
やっぱり公開アカウントでネガティブな匂わせをする人って距離を置きたいですよね。メンタル面で病んでいるのが窺えたので、トピ主も慎重になっています。他の絵師さん達はそういう呟きを見てもスルーできる大人なのか、匂わせには触らず、原作やその方の絵に対して好意的に交流していて本当に不思議です。
正直、互助会に入ってしまった自覚が無かったので、界隈全体が気持ち悪くなっています。
コメ主さんも大変な目に遭いましたね…今は縁が切れているとよいのですが…
似たようなことがあった時はミュートして他の人に粘着するのを待った。
同ジャンルで活動してると存在がちらついて難しいかもしれないけど、相手の執着を消すには別の依存先に押し付けるしかないと思う。
話して分かってくれる相手じゃないから、どうしようもないんだろうし。
どう厄介なのか省いてあるからわからないけど、もし相手が交流大手で、ミュートするとこちらが村八分になるような互助会だとしたら、
・相手と交流を断った結果ぼっちになろうが、気丈に活動する
・創作の腕を磨き、他人がついてくるくらい実力を付ける
・相手が苦手でも現在の環境に耐え、時間をかけて距離を置く
・ジャンルを変えて別の場所...続きを見る
トピ主です。詳しくアドバイスをいただきありがとうございます。
今のところ、まだ原作愛が尽きないので、上2点でやっていくしかなさそうです。
また、いつか爆発して3点目を維持できそうになく…絶対に悪手なのですが、ブロックしたい気持ちでいっぱいです。
ただ共通フォロワーが多く、トピ主よりお相手とそのフォロワーたちの方が今は交流盛んなので、おっしゃる通り距離を置くのはかなり難しいです。楽しく気ままに創作したかったのに本当に迂闊でした。
相手の存在はちらつくし、作風もゆるくトピ主に近づいてきてて不快で仕方ないです。
トピ主の作風に強く憧れていると言っていたので、早く次の依存先を見つけてそちらに...続きを見る
低浮上からのタゲ変待ちが穏やかだと思う
私も似たような粘着されかけて、チリツモである日ブチギレたよ
DM放置からの最低限の一言返信+リプもイイネも絶った
相手はきっとそういう人が今まで何人もいたんだろうね
「あ、もうこいつはダメだ」って感じで離れて行ったよ
それはいいんだけど、その人の周辺まで引いてった
何かを察したのか影で何か言われたかわからないけど
そこは悪手だったかなと思う
トピ主です。コメントありがとうございます。
やはり低浮上で時間を置くのが一番良いのですね。冷静にならなければ厄介なことになりそうです。
トピ主もリプをあっさりさせたり反応を減らしたりと似たような対応をしてみたのですが、コメ主さんのお相手のように察して離れていくタイプではありませんでした。DMで追撃がきて疲れました。
同じく影で色々話を広められていそうです。
みなさん仰ってる、低浮上でミュートし、タゲ変え待ちが無難かと思います。
何なら、作品投稿時以外浮上しない運用でいいかと。
他の方と交流するときは、DMなどを使いその距離なしさんには交流を見せない工夫をされると、なお良いかと思います。
トピ主です。コメントありがとうございます。
交流を見せない工夫がとても参考になりました。誰と絡んで誰の投稿をいいねしているか少し監視されていたところがあるので、むやみに嫉妬心を煽らないようにした方が良いですね。
私は自分よりもレベルが下とはTwitterでは交流は一切しません。理由はトピ主さんと同じ事が必ずあります。そういう奴等って所詮は実力者のトレパクをしたり、おこぼれに預かって自分の実力を上げたり交流を増やそうとするので絶対に嫌です。
ここでよく相談される、神や大手から自分だけフォローされない相談がありますけどまさにそういう事ですよ。
簡単が見え見えなんですよ。
どこかで見たイラストよりも自分の力のみで創作してる人達は必ず作品も素晴らしいんですよね。
コメントありがとうございます。
誰にも当てはまる訳では無いと思いたいですが、コメ主さんのおっしゃる特徴がまさに本件のフォロワーさんなので、一定数いらっしゃるのだなと驚いています。創作への向き合い方にあんまり差がある方は近づかないようにしようと思えました。
たしかに自力で上達している方の作品は唯一無二ですね。
少し親しくなるとマウント取ってきたり利用しようとする人いますよね。
私は事情がありオン専なのですが、委託請け負うから本出してとしつこく言われ、オフ歴長い人だったようで言葉の端々にマウントを感じました。
私の作品はそれなりに評価をいただいていたので、下心しか感じなかったです。
徐々に距離置こうと思っているのに定期的にDMしてくるし、耐えきれなくなって最終的にブロックしました。
それ以外初手でグイグイ来るタイプの人は警戒してます。
コメントありがとうございます。
定期的にDMしてくる、が大変身に覚えがあります。いくら持ち上げて誤魔化そうと下心は隠せてないですよね。
コメ主さんもお疲れさまです。
私も以前似たようなことがありました。
多忙を理由に離れようとこちらからアクションなし、低浮上、ミュートをしたら、以前の私なら反応したであろうツイートをしてミュートされてないか試されたり、何度もDMが来たりでかなりしんどく…結局相手から「ブロ解したかったらさっさとして」と言われてお言葉に甘えてブロ解に。
私は距離感取るのが下手なので良いアドバイスはできないですが、少しでも参考になれば幸いです。
トピ主さんが楽しく活動できるよう願っています!
コメントありがとうございます。
ツイートで反応の有無を試してくるのすっごく分かります。こちらがはっきり拒絶しないからって様子を伺いつつ頻繁に便乗リプしてくるのがしんどくて…コメ主さんのお相手が先に折れてブロ解させてくされたのは幸いでしたね。
温かいコメントありがとうございます。
界隈で有名な距離なしメンヘラが誰かにブロックされるたび荒れ狂うのを見てきたから
ブロックはよっぽどのことがない限り使っちゃだめだと思う
ブロられた相手のこと誹謗中傷しながらせっせとえろ絵にいいねしてたのは笑ってしまったが(笑)
コメントありがとうございます。
次にネガツイしたらブロックしようと様子見していたのですが、どういう行動に出るか分からないので抑えた方が良いですね…
距離なしは、自分の理想の人間関係を作って周りに見せ、人間関係マウントをとるのが大好きです
あなたの心理的負担なんか考えません
悪気がないかもしれないし傷ついたらかわいそう...なんて思いやりをもつと相手はさらに図に乗ってあなたを傷つけてきます
無の心で対処して、追い詰められないように気を付けてください、応援してます
ブロックすると、自分の人間関係に泥を塗った悪役として恨まれます
界隈にまともな人が多いときにはブロック推奨ですが、騙されてる人が多いとブロックしにくいですよね
ブロックしない場合は...上でも出ていますがタゲから外れるように行動するのが一番です
・理由をつけて...続きを見る
コメントありがとうございます。
人間関係マウントまさにその通りだと思いますし、DM追撃が来た時も自分のことばかりでうんざりしました。
詳細は省きましたが、ご指摘通り騙されてる・まだ本性を知らない人が多い界隈なので、ブロックしにくいです。
やはり耐えるべきですね。
具体的に記載いただいて気持ちの整理ができました。コメ主さんもたくさん苦労なさってきたのだなと痛感します。
たしかに押せばコントロールできると思われている節があったので、ふらっとかわせるよう一歩離れて見るようにします。
同じジャンルの絵師同士だからと信用しすぎ、一対一の通話は早計でした。
温かいご助言本当にありがとうござい...続きを見る
交流大手htrの人間関係自慢の道具にされた事あるけど今でもトラウマです。どんどんマウントと被害妄想が酷くなってくし個人情報TLでバラすし…。
結局ブロックした後Twitter低浮上になっちゃったけど(空リプ飛び交ってる界隈だったから)自分の創作と向き合えてるからと納得してます。
たまに界隈がどうなってるか気になるけど正直もう関わりたくない…。これを負けとするなら負けでいいです。
コメントありがとうございます。
コメ主さんも大変でしたね。トピ主も本件はしばらくトラウマで、貴重な感想をいただけるフォロワーさんのことも疑ってしまいそうです。
同じく空リプが飛び交う界隈で嫌でも存在を感じるので難しいです。ブロックしてしまえば自分の創作に集中できて、そこは大きなメリットですね。
そっけなくする
失礼な事されてもヘラヘラしてるからナメられていいようにされるんだから
ちゃんと意思表示しなよ子供じゃないんだから
コメントありがとうございます。
おっしゃる通りです。ほかのフォロワーさんが聞いてる通話の場もあったりしたのですが、気にせず不快だと伝えれば良かったと思います。
核心を突かれて意思表示がいかに大事か気づきました。
同じく共通フォロワーが多くて色々鬱陶しい半ROMを振り払いたいなぁと考えてるので心中お察しします。
とにかくミュートして絶対相手に反応しない。ホームも見に行かない。存在を感知しない…を実践しています。
こういう他責思考の人ってブロックすると騒いで晒して…ってかなり面倒そうなのでミュートに留めるのが良いかもしれません。
自分の場合、共通の相互が彼女を吉牛してるのを見ましたが知ったこっちゃないです。勝手に病んでてくださいという感じです。
あまり参考にならなかったかもしれませんが、トピ主さんが穏やかに創作活動できますように。
そういう人いましたが、いや人のこと舐めすぎでしょと思い容赦なくブロックしました。
こんな奴のために低浮上になるのも癪だったので…
案の定メソメソしてたみたいですが、何度もプライベート探って来たり、失礼な言動されて腹立ってたので、これを機に自分のおこないを内省してくれ…って思います。
誰しもこんな強気に出れるわけじゃないのは承知してますが、人生短いので嫌いな人に割いてる時間がもったいないです。
トピ主さんも自分の時間を楽しみましょう。
こういう奴に関わってしまったらタゲが移るのを待つしかないんだけど界隈人口少なかったり粘着されてる側が神や交流大手だと中々剥がれないんだよね……
過去ジャンルで傍目にもわかるぐらい距離置かれてた交流大手にしつこく縋りついて最終的にブロックされたメンヘラは相手の捏造個人情報流したり誹謗中傷して訴えられるところまでいってた
他責思考でネガツイ垂れ流すかまちょは関わっても百害あって一利なしだから見かけたら即逃げに限る
そういうやばい奴を吉牛する奴ももれなくやばい奴だから同じく関わるべきじゃない
同人デビューしたての若い子・二桁年越しに同人復帰した世間らず主婦・日本語勉強中の外国人など稀に純粋な...続きを見る
まさにそういう人に当たったことありますが、私生活が忙しいふりして低浮上になったらその間にターゲットが移ったみたいで自然と距離置けました。
声の大きい相手となれば、とにかく当たり障りなく、攻撃することもされることもないように距離を置くのがいいと思います。
コメントをする