創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: s1QgS7je2023/02/21

絵が描けなくなりました。 もう2週間描いていません。パソコンに...

絵が描けなくなりました。
もう2週間描いていません。パソコンに座ることすらできません。
寒暖差のせいか体調も崩しており、多分創作もせず休めという事なんだと思います。
しかし、描けない事が罪悪感があったりとなかなか休むに休めず、何をしていいのかもわかりません。
皆さんはこういう時どうやって休んでいますか?
精神疾患もあるので、そのせいかアニメや漫画、小説、映画も見ることができません。
どうしたらまた描けるようになるでしょうか…
また、この寒暖差でいつも通り創作できている方、できていない方のお話も聞けたらと思います。
よろしくお願いします。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: QKtuml8k 2023/02/21

おめでとう、ゆっくり休め。
自分は変わらず出来てますね、ただ休む時もある。
絵が好きな人は描いてる時も休んでる時も絵が上手くなるよ、今は休む期間ってだけだ。安心して休むといい、お大事に。

3 ID: トピ主 2023/02/21

やっぱり休むしかないんですね…
返信ありがとうございます。焦らず休むように努力したいと思います。
休む時は何をしているかお聞きしてもいいですか?
QKtuml8kさんもご自愛ください。

35 ID: QKtuml8k 2023/02/21

2回程1年くらい描いてない時期がありますが、1回目はただ普通にやめて何もしてない、遊んでた。
2回目は絵とは全然関係ない勉強してましたね
他の細かい時期は忘れた。
今はイラストレーターしてますけど結局戻って来ちゃったって感じです。

個人的な意見ですが、絵は好きならやめても戻ってくる。最初の1回目は不安ですが、何回かしていると「自分は絵描き引退のプロフェッショナルだ!」って感覚になるので不安はなくなりますかね。
それで、やめてしまう人がいたとしても、それで自分は良いと思いますし、一度休んでてもまた少ししたら描かないと行けないかも!?って思い始めるので、そうしたら描き始めると良いです...続きを見る

4 ID: 62rWOi1t 2023/02/21

発熱が昔の記憶にしかなかった身体激つよの私も今年の寒暖差で寝込みました
それくらいやばいと思うのでまずはゆっくり休みましょ
体調が悪いのにドライブに出かける人はいないように、体力使うことは体調整ってからです
本は読めますか?
文字は一切読まなくてもいいので巨匠のクロッキーやデッサン画集をぱらぱらめくるだけで気がまぎれるかもしれませんよ

10 ID: トピ主 2023/02/21

返信ありがとうございます。
寒暖差激しいですよね 同じように体調を崩されている人がいると知ってホッとしました。62rWOi1tさんお大事になさってください。
文字は今のところ難しいので、クロッキーや最近買った色についての本を見るだけ見ながら休んでみます。

5 ID: BsS5nJlE 2023/02/21

やや燃え尽きて描く気力が萎えていたんですが、やる時間がなくて放置していたゲームをガッツリやったら少しずつ描けるようになりました。なにか別のものに没頭する時間が必要だったのだと思います
ゲームはマルチメインでしたが、最近はオープンワールドのソロゲーをまったりやってました。もしゲームができそうなら遊んでみても良いかもです。美しい世界を散歩するだけでも癒されますよ。今は話題の某魔法学校ゲーで闇の魔法使いになろうかなと思ってます

11 ID: トピ主 2023/02/21

ゲームはあまり触れてこなかったんですが、実況など見ていると楽しそうなのでちょっとやってみようと思います。
返信ありがとうございます。

6 ID: 8xC3u4Ny 2023/02/21

お疲れ様です!
私も2週間ほど絵がかけてなくて、焦ってましたがよくよく考えたら一般的にお絵描きしてる人の方が稀で毎日お絵描きしてる人はもっと稀です。
以前、オタク友達に最近絵が描けない!と愚痴を零したら、私なんか数年描いてないよと言われました。
そう思うと、2週間なんて、1ヶ月なんて短いもんです。
気分転換に、思う存分寝たり、YouTubeでお家でできるヨガとかやってみてはいかがでしょうか?
インプットもアウトプットも今はせず、リラックス出来ることをしてみましょう!

13 ID: トピ主 2023/02/21

確かに毎日絵を描くって体力も時間もいりますし、大変な事なのかもしれませんね。描いてる時は気づけませんが
せめてインプットしなきゃと焦っていましたが、8xC3u4Nyさんの仰るように今は焦らずにしっかり休もうと思います。
返信ありがとうございました。

7 ID: av6Q5km0 2023/02/21

月並みですが、今はインプットの時間だと思って今まで観ていなかった映画、アニメやドラマを消化したり、積んでた本読んだりゲームをしたり。週末に一泊旅行なんかもいいんじゃないでしょうか?
ゆっくり休んで色々吸収し、また描きたくなった時に楽しく描いたらいいと思います
お大事になさってください

14 ID: トピ主 2023/02/21

今はアニメや映画などを観るのは少し厳しそうです…
旅行なども体調的に厳しそうですが、お散歩程度ならやってみてもいいかもしれませんね。
返信ありがとうございました。

8 ID: EWgrwAt0 2023/02/21

お大事になさって下さい。
私もそんな感じで、今の時期はしんどくなりやすくて土日寝たきりになってます
無理しない範囲で気分転換するか、明らかに体の異変があるなら病院に行った方がいいです。

19 ID: トピ主 2023/02/21

季節の変わり目なんでしょうかね。寒暖差激しいですし、EWgrwAt0さんもご自愛ください。
かかりつけ医の先生からも休むよう言われているので、私も適度に気分転換しながら休みたいと思います。
返信ありがとうございました。

9 ID: KpoMGyPQ 2023/02/21

解決するために何かしようとしない方がいいのではないかなと思います。
アニメや漫画が見られないなら相当です。気分転換に何かしようとすること自体がエネルギーを使うので、「何もしない」をしてください。

20 ID: トピ主 2023/02/21

何かしなきゃと焦ってしまうんですが、「何もしない」がいいんですね。
ただ、何もしていないと流石に精神的にきてしまうので、適度に気分転換しつつ何もしないように努めます。
返信ありがとうございました。

12 ID: YBcIeuE0 2023/02/21

ありますよ、イベント終わってから一、二ヶ月寝てばっかだった時とか。描けないものは描けない。けど絵やデザイン性のあるものには触れてましたね。画集を観たり、動画を見たり。あとは好きなもの食べてゴロゴロしながらゲームしてました。一通り時間経つと、そろそろやれるかなーって気分になってくるのできっと主さんも大丈夫。ちょっと疲れちゃっただけだよ、お大事に。

21 ID: トピ主 2023/02/21

返信ありがとうございます。
同じような方がいらっしゃって少しホッとしました。
少しだけでも絵に関することに触れながら、しっかり休んでみます。

15 ID: ISKQrR3B 2023/02/21

過去に友達辞めた人でそうやって10年以上描かないである日突然描いたのが鉛筆書きでノートの下手くそ落書きで、それを見せてきて本職のイラストレーターの友達に一緒に仕事したいとか言ってたの思い出した。
他人を巻き込まないならしばらくは描く気になるまで離れたら良いと思う。
その友達はデジタル機器一切揃えないで、鉛筆画でたまにイラスト描いてはレーターの友達困らせてたな。

17 ID: 8MpA63e0 2023/02/21

ごめん、何が言いたいかわからん
特殊な例過ぎない?

18 ID: IR5OPLw8 2023/02/21

ごめん、このコメント見る限りISKQrR3Bもその友達と同レベルのヤバい人にしか見えない
勝手に他人を巻き込むだろうと決めつけた上でトピと全然関係ない自語りとか、ちょっと落ち着いて自分のやってること振り返ってみてくれ

23 ID: トピ主 2023/02/21

返信ありがとうございます。
他人に迷惑をかけないように努めたいと思います。

16 ID: uzRVE8yG 2023/02/21

セロトニンが足りない
日光浴びれ

24 ID: トピ主 2023/02/21

返信ありがとうございます。
気分転換で散歩はしようと思います。家でもなるべくカーテン開けて犬と日向ぼっこでもしようと思います。

22 ID: HgjQJAcE 2023/02/21

一旦自ジャンルから離れて全然関係ない界隈をボーッと眺めたり、好きな音楽聞きながら川沿いをのんびり歩いたり、深く考え込まない環境を作ったりして休んでます。
まだ寒い日が続くので焦らずのんびり行きましょう。

25 ID: トピ主 2023/02/21

ジャンルから離れるのも確かに大切かもしれませんね。描けない状況の中で、流れる情報についていけないこともストレスだったんだと今気づきました。
環境づくりでSNS非表示にしたりとそちらにも気をつけながら、しっかり休んでみます。
返信ありがとうございました。

26 ID: 0LP3TY8w 2023/02/21

おつかれさま。まずはゆっくり休んでね。
しんどいときはどうやって休めばいいか分からない状態かもしれないけど。
自分が鬱が酷かったときの話も交えて。
絵がかけない日は、生きてたので闘病した日なのでOKと考えた。
せめてインプットしなきゃと見た映画や漫画や小説やゲームは何も覚えてない。
楽しくやったゲームは覚えてるし今も好き。
絵を描かない日に罪悪感を覚えない考えができたら一番ですけどむずかしいですね。

27 ID: gSuKnreh 2023/02/21

いつもと違うことをやってみるのはどうですか?
アナログで落書きなら気軽にやれるかも
ノートや落書き帳を用意してもいいし、それだと気後れしそうだったらチラシの裏とかでもいいと思います
例えばガラスペンとか、今まで使ったことがない筆記具を試してみるのも気分が上がっていいですよ
寝転がりながら棒人間をいっぱい描いてみたり、テレビや動画を見ながらスケッチしてみたりとか気楽に手を動かしてみては
一番の目的はハードルを下げることなので、それもつらいのであれば無理はしないでくださいね
「描くのが楽しい」と思うきっかけが増えると、絵を描く習慣を取り戻しやすいかもなので、型にこだわらずに試してみるこ...続きを見る

28 ID: QEg2T1mz 2023/02/21

お疲れ様です。
犬にはビタミンワンが多く含まれていて、撫でたりハグしたりするとその効果を発揮します。絵描きにはビタミンワンが必要だとハーバード大学の論文でも書かれていたので、まずビタミンワンの摂取をお勧めします。
また罪悪感があるとのことでしたので、もし抵抗がなければ、犬の写真をSNSに投げるのもおすすめです。TLのフォロワーにビタミンワンを届けることができます。

30 ID: 5XcKlW2n 2023/02/21

やはり人類にはわんこの存在が必要不可欠

38 ID: d4Hhr9zF 2023/02/21

猫にもビタミンニャーが多く含まれていて、膝に乗せて撫でたりお布団で一緒に寝たりするとその効果を発揮します。私は字書きなのですが、効果は抜群です。絵描きにもきっと効くと思います。トピ主さんが犬派か猫派か存じ上げませんが、猫もぜひお試しください。
ご自身で飼うのが難しければ、SNSにたくさん流れてくる猫の写真や動画を見るだけでもビタミンニャーを摂取することができます。RTすればTLのフォロワーにも届きます。猫は世界を救います。

39 ID: d4Hhr9zF 2023/02/21

というのは半分冗談で(半分は本気です。猫は本当に心を癒してくれますので)、トピ主さんはだいぶお疲れのようなので今はゆっくり心と体を休めることが必要なのではないかなと思いますが、外出できるくらいに回復したら、体力作りを兼ねて少し遠くのカフェまで歩いて美味しいケーキを食べてのんびり過ごして帰ってくる、ってのはどうでしょうか。お大事にしてくださいね。

29 ID: gJZBbLFi 2023/02/21

アニメとか映画観るのも疲れるのわかる
がっつり物語があるものじゃなくて、ゲーム実況とかコントとか猫動画とか…
なんとなーくでぽちって押して再生されても疲れないなと思えるものがあればダラダラ流し見してもいいかもって思った。
それからデザートとか食べたいと思えるならそれを買いに行けば食べられる「ご褒美つきの散歩」とか。
自分の中に癒やしとか幸せを溜めてからもっかい頑張ればいいよ。

31 ID: R5298af4 2023/02/21

ほんとに無理やり創作したいなら〆切を作るのおすすめだけど、体調悪いなら休んでね。
自分も今年はマジで創作できないことが多かったので〆切でしか動けてない。冬の鬱の可能性も考えてネットで調べたら「日の光を浴びる」と出てきたので昼間仕事中とかでもできるだけ浴びるようにしてます。
あとはできるなら創作できない罪悪感を取っ払って休めれば一番いいと思うので、春先に余裕ある〆切作っておいて、そこまではガッツリ休む!って決心してもいいかもね。お大事に。

32 ID: Ti1UGug8 2023/02/21

お散歩のついでに写真を撮ってみるのはどうでしょう?撮るのも普通に見返すのも楽しいし、今後絵を描きたくなった時にインスピレーションが沸くきっかけや、資料に使えるかも。
あとこれは好き好きだけど、料理もいいですよ。野菜を切ったりクッキー生地を捏ねたりしてると無心になれます。あとで美味しく食べられるし。
少し暖かくなってきたから体調よくなるといいね。

33 ID: HLwKgi0W 2023/02/21

休みながらでも出来るからグーグルのストリートビューで自力じゃなかなか行けない街並み歩けば良いよ
資料としてじっと観察してもよし、道端の人を探して何をしているのか想像するもよし、海外の大きい都市に行って日本人らしき人物を5人見つけたらクリアとかテキト〜にマイルール決めてゆるくゲーム感覚で眺めるのも良い

感嘆に海外に行けて絵の勉強してる気分になれてお得

36 ID: DpMsIl9B 2023/02/21

絵本読むのいいですよ。図書館ならタダですし、気負いなく読了できる上に、インプットした充実感もある。
創作側にいるひとは、少しでも自分の中に蓄積できたと思えることで救われる気がします。無理やり別のことで気分転換しようとしても「描けないことから逃げてるんじゃないか」みたいに自分を責めてしまう気がしてしまうので。
私の場合、何もできないことが苦しくなったら、ヨ○タケシ○スケさんの作品を眺めているうちにゆるゆる浮上します。

37 ID: DvpQfEti 2023/02/21

ビリーズブートキャンプをやる
YouTubeに動画が出てるよ
声を出しながらやる運動なのと、動画の中の大勢と一緒に運動やってる感が楽しい
ビリー体調の爽やかスマイルもメンタルに効く

40 ID: nMW3smCF 2023/02/21

お大事になさってください。最近、特に寒暖差が激しいですよね。
事情は違いますが、私も1年近く絵を描けてません。ひとまずいつでもまた絵を描けるように、他の創作者の作品を見て目を肥やしたり、インスピレーションを受けたりしてます。

41 ID: CVqtBL6F 2023/02/21

お疲れ様
こういう時は美味い飯を食ってゆっくりしよう。

そして暖かい風呂に入ろう。精神疾患だと風呂に入るのもしんどい時があるかもしれないが…
でも、ちょっと奮発した入浴剤なんかを買ってきて風呂にいれるとちょっとテンション上がるかもしれないし、いいぞ
柚子風呂なんかも個人的にはオススメだ!

42 ID: euRi3VmJ 2023/02/21

デジタルデトックス ホテル
とかで検索して、少しスマホ断ちしてみる。お金はかかっちゃうけど、スマホからも普段の生活からも離れてみるのは気分が変わると思います。

43 ID: K3cdtUfN 2023/02/21

何かしないと(インプットしないと、アドバイスをやってみないと…)って状態も良くない気がする。本当に何もしないでいいと思う
自分は、その期間が来たら実況とか音楽を垂れ流しながら(聞き流してて内容覚えてない)無心でパズルゲーか、Pinterestで好みの風景画像を集めてる。2週間〜一か月くらい?そうしてると急にインスピレーションが湧いてわーっと創作して、また虚無期間に…って繰り返し

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

イベントで使うおすすめのコインケースはありますか?ダイソーを使っていましたが使いにくいです。 金庫型にも憧れます...

皆さんは人生においてジャンル移動を何度した事がありますか?移動理由は何ですか? 私はジャンル移動をした事がな...

毒マロ送ってくる人にやり返したらアカウント消させてしまいました。 毒マロがひどいので、マシュマロの代わりにバ...

平和な世界で事件を起こしたいです。 二次創作BL小説を書いている初心者字書きです。初めて現代日本が舞台の作品にハ...

毎回原稿の進みが亀すぎて生活が破綻するタイプです。 前職は仕事休んだり、原稿に気を取られすぎて業務がままならず退...

愚痴や吐き出しの『ひとりごと』トピ《265》 TwitterなどのSNSで本当は言いたいけど言えない愚痴や吐...

絵の悩みについて

こちらは東京・大阪で特別な癒しの時間をご提供していますLINE:699jp Telegram:@tyo52JP ...

未成年を売り子にしてR18同人誌を売らせた成人がジャンル内にいたのに、ろくに問題視されていないのが信じられません。...

練習が苦痛で苦痛で仕方ありません 閲覧ありがとうございます 二次創作初心者です 好きなCPやキャラはある...