創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: KYlbCxsE2023/03/07

同じような作風ばかりの書き手には飽きてしまいますか? 当方BL...

同じような作風ばかりの書き手には飽きてしまいますか?
当方BL字書きです。攻め→←受けのような両片想いの関係が大好きで毎回同じような話ばかり書いてしまいます。「○○(私)さんのこういう話好きです」とは言ってもらえますがあまりに振り幅が狭くて毎度同じような内容では飽きられるのでは?と悩んでいます。
Twitterではそういう人のことを「専門店のように思っているからそれを見に行っている」みたいな意見も見ますが、月に二度ほど書いている作品の九割がこれでは飽きますか?
もう少し手広く書いてみたいなとは思うのですが上手くいかず、同じような方の意見やこういう人界隈に居るよって方の意見を聞いてみたいです。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: twr67yOP 2023/03/07

飽きない。毎月スパイスのブレンドを変えて新しいカレーを出してくれるカレー専門店みたいなもの、絶対美味い安心感があるのでリピートする。
好きで追いかける字書きさんは作風が好きなのではなくて、作者が綴る文章が好きなので展開が似てようが気にならない。

6 ID: トピ主 2023/03/07

そう思って貰えてたらめちゃくちゃうれしいコメントありがとうございます!!作風でなく文章が好きって言葉になるほど!と思いました。文章が好きだから展開は気にしないって思ってもらえてたらうれしいです。

3 ID: zcIX9CrS 2023/03/07

まあ飽きるかもね
でも良くない?飽きたら読まなくていいんだから
読めーーーッッて画面押し付けてるわけでもないんだから、好きにしようや
私も延々と同じようなネタを擦り続けて同じようなオチの同じような話を書いてるけど、それが好きでやってるんだから仕方ねえんだわ
読み手には読まない選択が出来るんだから、好きにしてもらったらいいと思う 私も好きに書くし
トピ主が他の話が書きたいと思うなら頑張ったらいいと思うけど、そうじゃなくて似たような話が書きたいんなら読者が飽きるかなんて気にせず書いたらいいと思う

8 ID: トピ主 2023/03/07

この作風を好きって人たちが最後には残ってくれるのかな、と思うと心が軽くなりました。そうなんですよね、好きでやってるから仕方ないんですよね。飽きてるかどうかも分からないので気にせず書いてみようと思います。

4 ID: 3Qu2TGWt 2023/03/07

私も両片思い大好きでそればっかり書いてて「また同じパターンだ!?」って思うw
シチュエーションとか変わればわりとバリエーションは多いけど書いててセリフもかぶりそうになったりするし困る
私は付き合っているが誤解から気持ちがすれ違うとかのパターンも好きでそういうのも書いたり、短編でイチャイチャものなんかもときどき書いてるよ
攻め視点や受け視点でもかなり変わるからやっぱり好きなものを書くのが一番!
今いろいろ考えてみたけど両片思いもけっこうパターンあるねw好きだ

9 ID: トピ主 2023/03/07

お仲間が居てうれしいです!!また同じパターンになっちゃったなと思いつつもやめられず。でもコメ主さんの誤解からのすれ違いとか短編や視点を変えることでバリエーション増やせるなと目から鱗だったので試してみたいと思います、ありがとうございます!こうやって両片思いのパターンを増やしていきたいです。そしてやっぱり私も好きだってなりましたw

5 ID: wBeWQdFz 2023/03/07

書き手の人がこれが好きだー!って書いてるのが一番面白いしグッとくる

11 ID: トピ主 2023/03/07

そう思ってもらえてたらすごくうれしいです!!両片思いを書いてるときが一番楽しいのでその気持ちを出して見ている人にも伝わったらいいなって思いました。似たような形になりすぎないように、でも好きが伝わるように書いていきたいと思います!

7 ID: 6wbVgkWN 2023/03/07

両片想い専門店なんやと開き直り両片想いを磨いてください

12 ID: トピ主 2023/03/07

専門店って思ってもらえてたらうれしいです!!開き直り大事ですよね、自分の好きをたくさん書いて磨いていったら色んな両片思いが置いてる専門店になれるかもしれないので頑張ります!

10 ID: WE1Nj7MO 2023/03/07

同じ話ばっかりでも内容があるかないかで変わってくると思う
好きっていってもらえてるなら、大丈夫だよ! 
逆にそこが変わっちゃうと、それを読みたかったのに…って人が離れて信頼なくしちゃうよ!

今回はどういう風に描くんだろう…って楽しみにされてると思う

13 ID: トピ主 2023/03/07

好きって言ってくれている人が離れる、という言葉にハッとしました。両片思いが好きで見に来てくれて好きって言葉にしてくれる人がいるのに少し贅沢な悩みのような気がして来ました。それを読みたいかったって人がきっと居ると思って楽しみにしてもらえるように展開や内容に差を付けていきたいと思います!

14 ID: XscKr5JB 5ヶ月前

私も両片思いからの両思い大好き
大好きというか、それしか書いてないかも
でも原作のエピソードありきなので、毎回違う流れになるし、同じような内容になったことは無いな

15 ID: 5ECaTfdt 5ヶ月前

両片思いではないけど、同じカプの話をかなりたくさん書き続けているから最近は似た雰囲気ややり取り、既視感のあるネタも増えてきてしまった自覚があって、そのうち飽きられちゃうかもしれないなと思ってたところだったからコメントの内容に励まされた
自分も好きな雰囲気や作風や要素を突き詰めていきたい

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

創作するとき(特に一次創作で設定を考えているとき)過剰に現実の知り合いなどとの被りを気にするのをやめたいです。 ...

人外のファッションについて。 イラストの仕事でSkebを利用しているのですが、最近ファッション要素の強い人外キャ...

私のいるゲーム系ジャンルは未成年が多く、彼女らの年齢制限違反がよく問題になっています。 実際、Xで中学生...

とあるカプABが好きな一応字書きですが最後の投稿は2年前で現在はほぼROMです。 界隈ではずっとABの方が盛り上...

極道(ヤクザ)キャラが推しの人に質問です 推しの稼業のリアリティはどれくらい意識していますか? 最近好きに...

下手くそは描かない方がマシですか?例えば下手くそ10人と上手い人1人いるジャンルより、下手くそ0人と上手い人1人の...

恋愛描写にリアルさが欲しいから現実で彼氏のいた恋愛経験者に創作をしてほしいという意見をたまに見かけるのですが、恋愛...

半導体クーラー市場: トレンド、成長要因、および将来の展望 導入 半導体クーラー市場は、エレクトロニクス、通信...

ポリシロキサン市場: トレンド、成長要因、および将来展望 はじめに ポリシロキサン市場は、建設、自動車、電子機...

鉄道サイバーセキュリティ市場: トレンド、成長要因、将来展望 はじめに 鉄道業界は、オートメーション、IoT、...