作品の内容がわからないと言われた時、素直に修正しますか?そのまま...
作品の内容がわからないと言われた時、素直に修正しますか?そのままいきますか?
オン用の漫画を描いたのですが、アップする前にジャンル外の友人に見てもらったところ内容がいまいちわからないと言われました。
ジャンル外だからというわけではなく、普通に内容が伝わってなくて普通にショックなんですが、かなり独りよがりな内容を描いた自覚はあったのでやっぱりな、という気持ちもあります。
シリアスなポエムに解説を入れる感じで説明するハメになり、しぬほど恥ずかしいです。
正直もうお蔵入りにしてしまいたいんですが、もったいないのでそのまま突っ走るか、雰囲気を無視してでもわかりやすく修正するか悩んでいます。
気持ちとしては、かなり野暮な感じがするのと、心折れてしまったので直したくないんですが、伝わらないと意味が無いよな…と迷っています。
オフと違い金銭も発生しませんので、趣味に走ってもいいものでしょうか?
みんなのコメント
反省は次に活かす!これはこれとして終わりにしてアップ!というのはどうだろう。修正より新しいもの作るほうがやる気になるし、一回完成したんだから偉いよ。修正沼にハマるより次行こ、次。
自分が納得する作品にするのが一番いいと思うねぇ趣味だし
たとえ100人中99人に「わかんね」って言われても自分が納得する作品作る方が大事な気がする
私は直すかなー
自覚があって直し方も分かるなら直す(直し方が分かる=現状がベストじゃないって認識があるということだから)。私だったらだけど、その方が後悔しないから。
私も数年前に小バカにした口調で漫画を酷評されたことがありました。
もともと表現したいことが描写しきれていないと悩んでいたので、今もずっとその話を直しながら描いています。そこから先に進めていません。
トピ主様はぜひ趣味に走って下さい。
直したくないのなら、そこで止まらない方がいいと思います。
作品読んでないんでもし爆死してしまった時の責任は負えないのですが……
伝わりやすさが全てではないし雰囲気が気に入っているならそのまま上げてみてもいいんじゃないでしょうか?
少数でも、ものすごく刺さる人がいるかもしれませんし
上でもあったように今回の反省は次に活かすのもアリかと思います
ストイックな人には怒られるかもしれないけど、最後に解説を入れてもいいんじゃない?趣味だし作品の中で完結せずに外から補うのも全然アリだと思う。
作品語り恥ずかしい、って思うかもだけど「友人にわかりにくいって言われて、通じなかったら意味ないなーと思うので、補完して読んでください」って書かれてたら自分なら誠実な人だなーと思うよ。
直すのは、直した形で恥ずかしいと感じるなら自分の中でベストじゃないんだろうから傷を深めるような気がする。(勿論「こうだ!」と思うのがあれば直すのもいいと思うけど。上コメも言ってる通り無限修正地獄もつらいし…)
そのご友人の読解力がどれほどのものかにも寄ると思います。普段から難解な映画や小説に触れてるのにトピ主さんの作品がよく分からなかったのなら作品に問題があると思うけど、世間で大ヒットしてる作品でもなんかよく分かんなかったわーって感想を抱く人がいるように見る側が向いてなかったパターンも多いと思います。
雰囲気を壊す必要はないと思います。トピ主さんの世界観を大事に持ってほしいです
ご友人は同じ感性をお持ちの方ですか?
雰囲気だけ汲み取る漫画って好き嫌いが顕著に出やすいです
映画でも2人をずっと映してるだけのシーンいる?みたいな人もいればそこに時間経過や空間を読み取ってくれる方もいます
話や台詞が大きく破綻していないと自分で思ってるならそのまま上げましょう
刺さる人は刺さる作品になってますよ
直さずそのまま出して反応を見てみたら?
それで友達の言う通りだったと反省するような反応だった場合
ツイなら反応を見て修正して再掲かpixivで加筆修正しましたと言って再投稿
まず、友達に見せた動機によります。
ある程度の批評と意見を参考に作品に手を加えるつもりだったなら普通に修正いれる(でもその後友達には見せない前提)けど、単純に出来たよ~みてみて~って感じなら一意見として扱ってそのまま公開しちゃうと思います。
あとは私の場合、具体的に相手があれこれ言ってくれるor言えるぐらいには創作物を見慣れている人の意見だったら後者のつもりで見せていても手を加えはするかと。
が、それで作品が自分のものじゃない感じになった…となって友人関係に何かしらの影響があるぐらいなら、正直前提も無視してそのままあげちゃう方がすっきりすると思いますよ。
たくさんコメントありがとうございます。
友人とは元々かなり長い付き合いで、感性もほぼ同じなので余計に悩んでいました。
普段からお互いに作品を見せ合って、わかりにくいところは指摘し合ったりしているので、普段だったら伝わりやすさ重視で素直に直しているところです。
コメントを読みながら、今回はわかりにくくてもこのままの雰囲気を重視したい気持ちが強いのが自分の中で見えてきたので、このまま行こうと思います。
コメントにあった、後で作品に補足を入れる、というのがその手があったか〜!と思って大分気持ちが楽になりました。
恥ずかしいですが伝わらない前提で補足しちゃおうと思います。
かなり凹んでいま...続きを見る
コメントをする