創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: wcYr0eBN2021/01/28

pixivのコメント欄について 最近ありがたいことに作品の...

pixivのコメント欄について

最近ありがたいことに作品の閲覧数が増えてコメントが付くようになったのですが、それわざわざここで言う……?というような微妙なコメントもいくつか貰ってモヤモヤすることが増えました
とはいえはっきりとした誹謗中傷という感じでもないし、消すのもなんだか違う気がして悩んでいます

皆さんはpixiv等でもらって困る感想やコメントをつけられたことはありますか?
もしありましたら聞かせていただけるとありがたいです

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: oJ7gd9Y4 2021/01/28

絵だと誰々の絵に似てるからすきです、とか、色の塗り方がすきです、とかですかね。
私の絵が好きではないんだと思っちゃいます。

ID: トピ主 2021/01/28

コメントありがとうございます
ご本人はきっと褒めてるつもりなのかもしれないけど「誰々の絵に似てる」っていうのは受け手としてはなんだか自分に言われた褒め言葉じゃないような気がして微妙な気持ちになっちゃいますよね……シンプルに絵が好きです!と言ってくれたらいいのにと思います
色の塗り方に関しては、結構絵の中でセンスが光るポイントだと感じるので そこを褒められるのはコメント主様のセンスが素敵なのだと思います!個人的な意見で恐縮ですが……うまく言えなくてすみません

ID: 8HiuPrW6 2021/01/28

全く知らない人に突然その人の書いた小説の宣伝をされました。同ジャンルというわけでもなく、全然共通点のない作品だったので驚きました。スルーしましたが……。
あとは絵に直接関係ないコメント(ソシャゲのキャラ絵描いて上げたら「そういえば今日からイベントか〜石割って走らなきゃ」、みたいな)とかもありました。
トピ主さんもお疲れ様です。

ID: トピ主 2021/01/28

コメントありがとうございます
ひええ……それはかなり厚かましすぎてびっくりしますね なんで私の作品で宣伝を?!ってなっちゃいますよね ジャンルも関係ないのに……ジャンル関係あっても嫌ですけど……!
「そういえば〜」っていうコメント 私がつけられたのもそんな感じのコメントだったのでお気持ちすごくわかります
ツイッター感覚でコメント付けてる方なのかなあと思いました そしてそういう方がわりといることを知って驚きました……

ID: 17Tb0CKF 2021/01/28

シリアスな連載中に本編と全く関係ない寸劇のような絡みをされて困り果てました。
基本書き手さんとは無交流で、人が寄り付かない雰囲気を作っているつもりです。
最初は低姿勢でお褒めの言葉を頂いていたのですが、調子が良くなってきたのか面白くもない絡みが始まり、仕方なくいくらか返信したらさらにエスカレート…
作品の雰囲気をぶち壊されて、連載執筆中も気が散って辛かったです。

ID: トピ主 2021/01/28

コメントありがとうございます
寸劇はほんっっとに勘弁してほしいですね……良かれと思ってやってくれてるのかなと思って返信すると乗ってくれた!と受け取られるのもすごく面倒だし 本当に大変でしたね……
その後連載は描き切られたのでしょうか?コメント主様の執筆活動が少しでも穏やかでありますように

ID: es3AiCxU 2021/01/29

コメントがもらえるのは本当に嬉しいですし悪意があるわけではないとは分かっているのですが、どういう返信を望んでおられるのかな、と悩むコメントが時々あります。

作中の登場人物に話しかけるタイプで、「攻くんが◯◯したのは良くなかったね。受ちゃんが寂しがってたよ。次からはちゃんと受ちゃんと話し合ってね」「受ちゃん可愛いね。攻くんと熱い夜を過ごしてね」みたいなコメントをされる方が何人かいらっしゃいます。

トピ主さんがおっしゃってる『ついったー感覚』という言葉に目からウロコが落ちました。

ID: dwhb2LvU 2021/02/02

下ネタ寄りになってしまい申し訳ないのですが本編で胸が普通サイズくらいの女性キャラを気持ち大きめに描いたらコメントで○○は貧乳だと思うのwと投稿されたのがタメ口なのも含めイラッときてコメント削除してしまいました…
そう言ったノリのコメントを削除せず残しておくと、それ以降も似たようなコメントが付きそうなのが嫌で結構カジュアルに削除してしまいますね…!(削除が原因で荒らされたりということも現状ないので…)

ID: 4qFo1ZIy 2021/02/02

前もどっかのトピで答えたのと同じ内容にはなりますが、展開の先読みだったり、よく分からん考察だったり、はたまたリクエストじみたコメントは正直返信も扱いも困るなぁ…と感じます。
そういうコメントしたくなる気持ちも分かるので「するな」とまでは思いませんが、作者としてはスルーしたり適当にあしらったりするんですが、正直「悪しからず」って思いながら対応しています。

Twitterとか顕著ですが、作者に対して反応するときって割と慎重な物言いが多いんですけど、コンテンツに対するコメントってかなりストレートな言い方とかをしても良いと考える人が多いですね。
知り合いの作品にコメントする時は「失礼のないよ...続きを見る

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

自分のいるジャンルは価値観が昭和のままで何かと遅れてるなぁ、反対にリベラルだけどポリティカル・コレクトネスで息苦し...

教本のたぐいを全然読まないで創作している人はいますか? 絵、漫画、字、問いません。 何故全然読まないのか理...

敢えて「自己投影、少しはしてるんじゃないか?」と自CPをじっくり見直してどこに自己投影しているか教えて下さい。 ...

今のXって、一次創作界隈にとっては、フォロワーから引用やリプを頂くことが必須だと思うけど…。 自分の作品が広がっ...

同カプの方をフォローしたい気持ちがあるのですが、フォロバされないことが多くて気にしてしまい動けずにいます どう相...

愚痴や吐き出しの『ひとりごと』トピ《261》 TwitterなどのSNSで本当は言いたいけど言えない愚痴や吐...

CPオンリーの投票を取り仕切ってくださっていた方にブロックされていました。オンリーの参加は控えた方が良いでしょうか...

アラサーださ女です。イベントに着ていく服ってどこで買うのがオススメですか?グローバルワークでマネキン買いしてかなり...

即売会に参加する理由はなんですか? 人生で1度は同人誌即売会に出てみたいと思いましたが、自分のために描いてい...

クリスタでアナログっぽい描き味のお気に入りのペンありませんか? Gペンばかり使ってきて、なかなかこれ!といったも...