創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: ZnqvPeY22023/03/22

投稿した絵と手元のデータを全消ししたい欲求があります。 私...

投稿した絵と手元のデータを全消ししたい欲求があります。

私は絵を描くことをやめて久しいので場違いかもしれませんが、創作関係で、今創作をやっている人にも該当しそうな質問なのでこちらで失礼します。

私には冒頭で述べた欲求(?)があります。
欲求といいつつ、明確にこうしたいというほどはっきりした感覚ではないのですが、「そうしたらすっきりして気持ちがいいだろうな」と思っています。
面倒なのと、後悔するかもしれないなという気持ちと、時間をかけたのでちょっともったいないなという気持ちで実行には移していない状況です。
過去に二次創作をしていた際、公式に失望する出来事があり、その際にそのジャンルの二次創作絵の投稿を手元のデータごと全消ししたことがあるのですが、それについて今になっても一切後悔をしていない事実も後押ししています。

上記の欲求の根源は自分でもよくわかっていません。人間関係の問題でもありません(二次創作をしていましたが、同じ作品の二次創作をしている人との関わりはなく、ほとんど壁打ち状態でした)。
下手くそだったので、絵を描いていた過去の痕跡を消すことで自分の過去と決別したいという気持ちや、「自分は絵が描ける、特別な能力を持っている」という事実ではない思い込みに縋ることをやめたいという気持ちがあるのだと思います。(今は創作意欲がほぼない状態です)

何か意見が欲しいというよりは、自分と同じような欲求を持った人が他にいると知って安心したいんですが、同じような欲を持っている方、実際に実行に移した方いませんか?
また、やった方はやった後どんな感じでしたか?(スッキリした、今は後悔してる、など)
よろしければ教えてください。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: GBu1ICkS 2023/03/22

人間関係リセット症候群の一種というわけでもないのかな。
断捨離がいっとき流行ったけど、それに近いのかなとも思いましたがどうでしょうか。
自分は趣味の蔵書や古いCDを捨てて、その時はなんとも思わなかったけど数年後猛烈に後悔して買い戻したことならある。捨てた理由は、ごちゃごちゃ感に嫌気がさしたから。いっそ捨てたらスッキリするのかなと思った。
トピ主さんの求めている答えとはちょっと違いますね、いまいちよくわかってなくてごめんなさい。

5 ID: トピ主 2023/03/22

いえ、私も断捨離とかに近い感覚なのかなと考えていたので意見が聞けて助かりました。客観的に見てもそのように見えるのですね。データは物と違って買い戻すとかができないので、私も実行したら猛烈に後悔する可能性は捨てきれませんね……。

3 ID: vTk8qhBj 2023/03/22

一次創作です。投稿した絵を消したことはあります。トレパクされるなど様々なトラブルに疲れ果てて消しましたが後悔は全くありません。他人も消したことに対して何も言ってきませんでしたしその程度だよなと思いました。
データまで消すのは愛着があるのとこんだけ時間をかけたものを手放せない、という気持ちで消していません。
少しお気持ちはわかる気がします。私は過去と決別したい場合は毎回別名義に転生しています。その名義では出来のいい絵だけを上げる、とかやっていると多少は気が紛れるかと思います。

6 ID: トピ主 2023/03/22

実際に実行してない立場から言うのもなんですが「その程度だよなと思った」という言葉に非常に共感しました。(投稿内で二次創作を消したことがあると書きましたがその時も私も何も言われなかったので)
私は今の名義で創作以外の発信もしており、そちらには愛着があるので名義を変えるというのは今のところ考えてないですが今後心機一転して創作をやりたい時に別名義を作るというのは選択肢として良さそうですね。

4 ID: JgUFYLaS 2023/03/22

ジャンル変わるごとに全消しするタイプです
後悔したことはないなぁ
気に入ってる作品は頭の中に残っているのでそれで充分です

7 ID: トピ主 2023/03/22

成果物やそれに与えられた評価を重視するのではなく創作の過程自体を楽しんでいらっしゃるのかなとお見受けします。私は今でも成果物の方に執着してしまう気持ちがあるから躊躇っているのかなと思うので、少し羨ましく感じます。どうせ消す選択をするならそこまで言い切れるくらいの心境でありたいですね。

8 ID: WYzZ1evK 2023/03/22

本当に気に入った作品以外は消しています。
アナログで描いているため、純粋に場所を取るという理由が大きいですが、
描く過程が楽しいのであって、完成した作品にはあまり執着しないのもあります。

10 ID: トピ主 2023/03/22

アナログで描かれている場合はどうしても物理的に場所を取るという問題がありますね……。やはり純粋に描く過程を楽しんでおられる方は、出来上がった物それ自体には執着しない傾向があるのでしょうね。

9 ID: oM3HUE1T 2023/03/22

私も二次創作していましたが絵を描くのを辞めたと同時にアナログ、デジタル両方共にデータも消し紙類は捨てました。数年経ちますが全く後悔していませんし、絵描き欲も復活していません。
トピ主さんが書かれているように 私も絵を描くのがアイデンティティだ、、!!という謎の縛りがあって辛くて、それから解放されたので今は創作以外のことを楽しんでいます。
絵を描いていた時は嫉妬やらなんやらで他の方のイラストはあまり見れなかったのですが今は純粋に他の方のイラストを楽しく見れているのも嬉しいです。

11 ID: トピ主 2023/03/22

描くことをアイデンティティと捉えてしまっていたことを含め、まさに私と同じような状況だと感じました。私が同じ決断をして後悔しないとは言い切れないでしょうが、ここまですっぱり創作との縁を切れたエピソードは見ていて希望が持てます。
描くことをやめてから他の方のイラストを楽しく鑑賞できるようになったのは私も実感がありますが、私の場合まだ少しわだかまりを感じることがあるので、決断したら私もより純粋に見る側として楽しめるようになるかもしれませんね……。

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

字数マウントって実際見たりやられたりしたことある? 実例あったら聞かせてほしい 今いる二次創作界隈にちょっ...

性格悪いと自覚してるけど腹の中の黒いモノを吐き出すトピ 《46》 45が埋まったので立てます。被ったらスルー...

アナログで絵を描いた事がある方に質問です。 アナログ絵に挑戦したいのですがおすすめの画材はありますか? もう何...

今度アクリルグッズを制作予定なのですが、ケ◯オーさんのオリ◯ナルグッズマーケットを利用したことがある、もしくは評判...

仕事を辞めて無職になって、時間がたっぷりあるのに全然創作が捗りません。というか手に付きません。 働いている頃...

1枚絵をよくXで上げている絵描きです。 最近、外国の方によく引用RPされるようになりました。 その引用RPの内...

明らかに頁数に対して値段が高すぎる同人誌についてです。先日虎で購入した本がA5本文白黒18ページ、特殊装丁無し、遊...

今後も漫画が売れるかどうかはメディアミックスのクオリティ頼りの流れが続くのでしょうか? 以前からそういう傾向はあ...

【本を買い取らせて欲しいと打診があった話】 最近仲良くなったフォロワーさんに、昔描いた本の在庫を全部買い取ら...

オジサンが好き、オジサンが登場するエロが好きな人ってBL界にもいますか? ツルッツルのイケメンで30歳くらい...