創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: JXroGRua2023/03/22

アンソロでの主催者からの感想について 執筆者ではなく購入側です...

アンソロでの主催者からの感想について
執筆者ではなく購入側です。

この度新しい沼にハマりアンソロを購入させて頂いたところ、最後に執筆者の方々の一言コメントが書かれている場所に主催さんと仲の良いフォロワーさん(主催さん個人の過去ツイートを遡ったところご協力者との事でした)からの感想コメントも併記されていました。
「最高です!」とかの当たり障り無いものではなくがっつり解釈を考えるような感想コメントで、私が描き手であれば個人的に頂くのは嬉しいですが、その解釈の元描かれたとその通りだとしても周りから思われるのは嫌だな……と思ってしまいました。

前ジャンルの時はそんなことは無かったので吃驚していますが、割と普通の事なんでしょうか?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: 0Foc1fHu 2023/03/22

執筆者コメントの部分に、執筆者でもないただの主催の友達の感想が書いてあったってこと…?
協力者って言ってるみたいだけど、主催でも執筆者でもない人間のコメントなんて邪魔でしかないわ 誰?としか思えない

5 ID: トピ主 2023/03/22

そうです。
主催の方ならまだ理解は出来るのですが……やはりそうですよね。ありがとうございます

4 ID: sY7JPeut 2023/03/22

他人の一個人に対するコメントでトピまで立ててお伺いする方がやだな……
見えるところで感想を伝える文化はどこにでもあるわけだし、その人が困っていると言っているわけではないのだし

7 ID: トピ主 2023/03/22

例えば、その協力者さんがリプライなどでお伝えしている分には何にも思いません。
ただ感想と言うにはあまりにも解説じみたものでしたので、よくあることなのかなと思いトピ立てさせて頂きました。
見えるところで感想を伝える文化は何処にでもあるとの事なので、主催+協力者の感想があるアンソロもあるのですね、ありがとうございます
ちなみに一ページに二人分の執筆者さんのコメント+感想(主催+協力者2名)だったのですが、どのくらいが多いのでしょうか?
コメントカットは一ページ3~6人くらいに纏められているイメージでしたので、ご参考までに教えて頂きたいです

6 ID: q3G9DbnU 2023/03/22

主催からのコメントは百歩譲ってわかるけど、主催でも執筆者でもない第三者からのコメントは意味わからんな

8 ID: トピ主 2023/03/22

協力者とはいえどもやはり違和感は感じますよね、ありがとうございます

9 ID: 9ap4rBe7 2023/03/22

あまり聞かない話だけど、協力者という立場なら副主催のようなものだし気にならない。
ジャンルやアンソロの規模にもよるけど、同人誌ってそのくらい自由でいいと思うしいちいち目くじら立てないであげてほしいな。

10 ID: xuYogq1z 2023/03/22

これ
みんな好きにアンソロ作ってるんだから気に入らない理由に正当性を求めないでほしい
感想のあるアンソロがあったっていいじゃん

16 ID: トピ主 2023/03/23

いちいち目くじら、たしかにそうですね。
今まで出会ったことがなかった驚きと告知アカウントに一切載ってない方のお名前が感想のところにだけ上がった為よくある事なのか!?と思ってしまいました

11 ID: 8rHoqIxK 2023/03/23

トピ主がその主催さんのアンソロに参加しないように避ければいいだけなんじゃ…?
本当に嫌ならコメントつけてほしくないって要望つける参加者もいるだろうしそのアンソロ参加者全員にそういうコメントついてるってことは参加者達は不満無いんじゃないの?

12 ID: 8rHoqIxK 2023/03/23

アンソロっていう体で頒布してる合同誌(実際は主催が身内のみを呼んで構成してる)を自ジャンルでは見かけるからそういうアンソロなのかもね

17 ID: トピ主 2023/03/23

私は今後は避けるようにしようと思ってます。
執筆者さんも本が届いてから知ったようで「感想ついててびっくりした」などのツイートがされてましたので要望を聞く聞かないは無かったように見受けられます。

13 ID: Z7xQuoTC 2023/03/23

アンソロって限度はあるだろうけど発起人の主催が好きにしていいものだと思ってたな…
しかも感想位でそんなに言う?主催にも主催の付き合いがあるよ

18 ID: トピ主 2023/03/23

好きにはして良いのは100も承知です。
驚いたし、私は嫌だなと思ったうえでこういうことってよくある事なのかなとご意見をお伺いしたかった次第です

14 ID: l7iaTpt9 2023/03/23

見たことない
過去ツイ遡ってってことは本にはその人が協力者であることすら書かれてないんだよね?
普通に誰やねんって思う
まぁ主催にとってはその感想がめちゃくちゃ素晴らしくてこれなくしては本が完成しない!この感想も本の一部です!レベルだったんじゃないかな 知らんけども

19 ID: トピ主 2023/03/23

見たことない、とのことありがとうございます
本にも告知アカウントにも無く、主催さんの個人アカウントのツイートに〇〇さんに手伝って貰った、〇〇さんに感想書いて貰ってます!との事が載っていただけでした。

15 ID: LeBblf4v 2023/03/23

よくあること?と言われたらあまり見ない形ではあるけど、だから悪いかって言われると別にそんな形があっても良いんじゃないかと思う。
アンソロなんて主催の好きにすればいいし、そもそも同人誌なんだからそのジャンルやカプが好きな人が好きなこと描いて(書いて)出す本でしょ…と思ってるので。

20 ID: トピ主 2023/03/23

あまり見ないですよね、ありがとうございます。
好きな事をやればいいのは理解しています、主催さんにこの文句を伝えるつもりも毛頭ありません。

22 ID: a7XB9uhl 2023/03/23

横だけど
文句って言葉が出てくるのが怖い
初めての形式を見て驚くのはわかるし、それが受け入れがたくて不満に感じることも個人の受け取り方だけど、文句って…
トピ主さんそのアンソロにヘイトたまってるでしょ。良くあることなのか?って疑問のふりしてトピ立てなんかしてないで、もうそのアンソロのこと忘れた方が良いよ

25 ID: トピ主 2023/03/23

意見は言われた側が受けいれるか考えるもの、文句は言われた側が受けいれようが無いもの
だと思っています。
もう発刊されたものに何を言おうとも受けいれようが無いので意見ではなく、文句という表現を使わせて頂きました。
ヘイトはあります、だからこそよくある事なのかな?私のいままでの感じ方が可笑しかったのかな?と質問させていただいている次第です

21 ID: CYXmjEGc 2023/03/23

珍しいとおもう 主催が感想載せてるのすら見たことない
アンソロは主催の自由ってのは言うまでもなく大前提だけど、自分が執筆者側だったらもし後出しで「協力者の感想載せます」って言われたりこちらの承諾なく感想載せられたらいやだなと思う
主催や他の執筆者の手前表向きはOKするけど

26 ID: トピ主 2023/03/23

珍しいですよね、ありがとうございます

23 ID: uGYNLMPt 2023/03/23

協力者が実は原稿の体裁整えてたり、事務作業してたりで実質副主催かもしれないし
内情が分からない部外者が文句いうとかお門違いにもほどがあるな

27 ID: トピ主 2023/03/23

副主催だとしても奥付に名前書いたりしないのでしょうか?
副主催さんがいらっしゃるアンソロは別に珍しくないですが、奥付には記名されていたイメージ(名前を伏せての方も居ましたが協力者がいらっしゃる旨が分かる表記)

24 ID: pjWe1FXk 2023/03/23

見たことないけどたかがただの買い専の分際でなに文句ガタガタ垂れてんの?何様なの?キッショと思った
買い専はそんなこといちいち言う権利ないんだから黙ってろよ

28 ID: GqRdP7uo 2023/03/23

見たことないしモヤるけど、読む側も共感求めてよちよちされて満足してるトピ主みたいな人だしそんなもんじゃない?

40 ID: トピ主 2023/03/23

共感求めてる訳では無いです、勘違いさせるような言い方ですみません。
あるならあるで私が間違ってたなと思いますし(前にコメントしてます)その上でどれくらいなのかなって単純な疑問は浮かんできてしまってはいますが

30 ID: bd7eahEV 2023/03/23

珍しいかどうかで言えば、珍しいとは思います。
協力者って事ならスペシャルサンクスなり紹介なり入れた方がスムーズだったでしょうし、書き忘れた可能性もあるんじゃないでしょうか。
ツイートではあったようですし。

でも、そんな気になるところ?って思いますね。
単純に、そのコメント書いた方をトピ主があまり好きじゃないからモヤモヤするんじゃないでしょうか。
これがトピ主の大好きな神だったりしたら、主催にヘイトが向かったりはしませんか。

42 ID: トピ主 2023/03/23

書き忘れか、たしかにノベルティとか沢山あってやることは多そうでしたのであり得るかもしれません。ありがとうございます
いや、コメント書かれた方は元々好きというよりも申し訳ないですが存じ上げない方だったので…あんまり関係していないかなと思います。
神だったら多分作品描いてよ!!!とはなるかなあとは

31 ID: WLxr6I05 2023/03/23

主催と副主催の感想が各話に一ページずつ付属しているアンソロを買ったことがあるので、まれにはあることなんじゃないでしょうか。
買い専ということですが、通常の書店で購入する本や商業誌と違い、同人誌を買う側は「お客様」ではないということをご理解ください。
同人誌は作家が自分のお金や時間を使って、在庫を抱えるリスクを背負って、頒布しています。
詐欺まがいのペラペラ本が届いたならまだしも、感想がついてただけのことですよね?中身が多少あなたの希望と違うものだったとしても、残念ながら文句言う権利がないということです。
本見てもやもやして、相談掲示板に来ちゃうくらい嫌な気分がしてるなら、いっそ処分する...続きを見る

44 ID: トピ主 2023/03/23

まれにはあるんですね、ありがとうございます
それにしても各話に一ページは凄いな…

文句言う権利は無いのは承知の上なので何かを直接言うつもりは毛頭無いです。

32 ID: qHyuANQD 2023/03/23

「アンソロ主催するんですが、執筆者コメントのところに私を手伝ってくれた友達が書いたがっつりめの感想も載せていいですか?執筆者に事前承諾は得てません!」ってトピだったらバチクソ叩かれてただろうな

33 ID: XYebkNKm 2023/03/23

ほんこれ
なんでトピ主がたたかれてるのかさっぱりわからん
別に主催に文句つける何て言ってないし、見たことあるかって聞いてるだけなのに

個人の狭い観測範囲だけど見たことないし、執筆者側だったら嫌だよ…

34 ID: a7XB9uhl 2023/03/23

見たことあるか?ってフラットに意見を求めてるだけならここまで厳しいコメント付かなかったんじゃないかな?
トピ文とかコメ返から、ただただ気に食わないって感情だけがひしひしと伝わってくるからねぇ。愚痴トピで吐き出せば良かったのにと思う

35 ID: XHkdCqhP 2023/03/23

ほんとそれ
解釈込みの感想を無許可で載せられるなんて創作者として耐えられません!的外れな解釈の可能性だってあるんですよ!?の大合唱だったと思うわ

36 ID: XYebkNKm 2023/03/23

まじか…そんな感情全然伝わってなかったわ
コメントしてる人たちがキリキリしてるのは伝わった
それこそ叩きたいコメントしたい人たちはどうしても物申すにでも書けばいいのに

37 ID: Z7xQuoTC 2023/03/23

トピ主のコメント読んだ?
そのアンソロにヘイトあるって言ってるよ

38 ID: l7iaTpt9 2023/03/23

>解釈込みの感想を無許可で載せられるなんて創作者として耐えられません!的外れな解釈の可能性だってあるんですよ!?
めちゃくちゃありそうで草

>そのアンソロにヘイトあるって言ってるよ
もともとヘイトがあるって話じゃなくてその感想があったから嫌だなと思ったって話では

39 ID: Z7xQuoTC 2023/03/23

元々ヘイトあったらアンソロ買ってないか…そっか…
え、じゃあ感想が載ってたことでわざわざトピ立てる程のヘイトを…?ってなってそっちも怖いけど
よくあることなんでしょうか?→ないですね!そのアンソロ非常識すぎる!みたいにアンソロを叩いて欲しかったのかな?

41 ID: CYXmjEGc 2023/03/23

「アンソロに参加したら、私のコメントに並べて主催の友人の感想が載っていました…事前にそういった話はなく本が届いてから知ったのですが、こういうことって普通にあるんでしょうか?」

これでも主催叩いてただろうなぁ
まぁ「買い専が文句をつける」ってことに反射的にアレルギー出る人が多いんだなという感じ
そもそもトピ主アンソロ購入者だっただけで買い専とは書いてなくない?っておもったけど

43 ID: EhP3cGTQ 2023/03/23

珍しくないよって言ってる人にもめちゃくちゃ食いついてるしただ単にそのアンソロが気に入らなくて堪らなかったんだろうなあ
商業誌みたいに評論とか解説つきの小説アンソロに参加したことあるけど普通に楽しかったよ

45 ID: HD2p83g9 2023/03/23

珍しくないって言ってる人いなくね?4コメのこと?

46 ID: トピ主 2023/03/23

ちょっと追えなくなってきましたので締めさせて頂きます。
総合的に見て、全く無い訳では無い。と思いましたので現ジャンルの公募アンソロ参加は様子見して個人誌に専念したいと思います。
色々なご意見ありがとうございました!
感想があったことで「これやばくないか?」というヘイトの感情があったことにより皆様に勘違い(とは一概には言えないのかもしれませんが)をさせてしまい申し訳ありませんでした。

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

アナログで絵を描いた事がある方に質問です。 アナログ絵に挑戦したいのですがおすすめの画材はありますか? もう何...

今度アクリルグッズを制作予定なのですが、ケ◯オーさんのオリ◯ナルグッズマーケットを利用したことがある、もしくは評判...

仕事を辞めて無職になって、時間がたっぷりあるのに全然創作が捗りません。というか手に付きません。 働いている頃...

1枚絵をよくXで上げている絵描きです。 最近、外国の方によく引用RPされるようになりました。 その引用RPの内...

明らかに頁数に対して値段が高すぎる同人誌についてです。先日虎で購入した本がA5本文白黒18ページ、特殊装丁無し、遊...

今後も漫画が売れるかどうかはメディアミックスのクオリティ頼りの流れが続くのでしょうか? 以前からそういう傾向はあ...

【本を買い取らせて欲しいと打診があった話】 最近仲良くなったフォロワーさんに、昔描いた本の在庫を全部買い取ら...

オジサンが好き、オジサンが登場するエロが好きな人ってBL界にもいますか? ツルッツルのイケメンで30歳くらい...

セリフの添削をお願いしたいです。 「追いかけっこは代わりばんこでやった方が面白い」 上記のセリフ、おか...

漫画アシスタントを雇っていらっしゃる方、 アシスタントのことで(作業や技術のことでもその他のことでも) これは...