自カプにすごく絵が上手い方が参入してきました。 自カプ名で検索...
自カプにすごく絵が上手い方が参入してきました。
自カプ名で検索したら引っかかったんですが、公開アカウントなのにRTができず「あれ?」と思ったらサークルツイートでした。
自カプの書き手15人ほどフォローしていて、あまり公で発信したくないので好きな人だけ(恐らくフォローしている方だけ)のサークルでツイートするみたいです。
元々その方は別アカウントでファンアートを投稿されてた方で、カプ要素がない自カプの絵を描いていて、すごく好きな絵柄だったので毎回RTしていました。その時点では腐女子かどうかは分からず、自カプの人だったらいいなと思ってたのですごく嬉しいです。
自カプは読み手より書き手が少なく、更に絵描きが少ないこともあって、こんなに上手いならRTしたら絶対伸びるしフォロワーも沢山つくだろうに、勿体無い!!もっと色んな人に見てほしいと思ったんですが、オープンに活動したくない理由って何があるんでしょうか?
詮索する気はないんですが、不意の発言で傷つけて去られてしまったら嫌なので教えて頂けると幸いです...
みんなのコメント
その分変な人に見られる可能性も上がるから、仲良い人や似た解釈の人にだけ見てもらえればいいってタイプはいるよ
何か粘着されたりとか嫌がらせとかがあったのかもね
単に注目されたくないタイプとか棲み分け意識がめちゃくちゃ高いとか?
自分は極度のビビりで沢山の人に見られると思うように書けなくなるので出来るだけ静かに活動したくてサークルではないけどこじんまりとやってる
自分の相互にもいる
基本鍵垢運用。チラッと聞いたら昔フォロワーが増えて嫌なことがあったみたいで少数の価値観が合う人にだけ見てもらうだけでいいらしい
カプ絵を描いてることを、ファンアートアカウントのフォロワーに知られたくないのでは?仲良い人がカプ地雷だから、家族やリア友から隠しているなど個人的なものから、ファンに嫌われたくない、カプなしで仕事をしようとしているなど商業的なものまで様々考えられる
すごい上手い人ではないけど自分もそんな感じの運用してる
たくさんRTされると変な引用がつくことがある(見なきゃいいけど気になってしまう)、でも好きな人には見てもらいたい、事務連絡などでたまに公開ツイートもするので鍵はかけたくない ってなるとその運用が一番良かった
すごく上手い人ではないけど、新垢つくってこのくらいの人に見てもらえたらいいやって数のフォロワーついたところで鍵かけた
評価に一喜一憂するのに疲れちゃって、鍵垢なら「まあ鍵垢だし」って気にせずいられるかなと
でもその人は他垢でオープンに活動してるなら自分のケースとは違うかな
すみわけ意識っぽい?
その方と同様に健全ファンアートとCP垢を分けていますが別名義にして双方繋いでいません。
もしかするとですがファンアート作品をカップリング目線や先入観で見られたくないのではないでしょうか。健全でやっているとジャンルのあらゆる層からフォローされるので特定のCPについてオープンにしづらくなってくるんですよ…
少なくても同好の人たちと分かち合えたら満足なんだと思います
トピ主です。コメントありがとうございます!
様々な意見とても参考になりました。
棲み分け意識や過去何か嫌な思いをされたり...など、誰かも自分も不快な気持ちにならないように身を守ってる?のかなと思いました。
確かに自分も第三者からの悪意に辟易したことがあるので、こういう使い方も良いなと新たな発見でした!
適度な距離を保って作品を拝見していようと思います。
コメントをする