互助会ってフォロワー4桁~5桁同士のRTいいね褒め合いにも使う言...
みんなのコメント
互助会って言われたら互助会だよね。RTいいねして作品を拡散。閲覧の機会や数字の増加、評価のため、文字通りお互いに助け合ってるわけだし
リプやRT後の感想から義務感を感じたら互助会だと思います、本当に刺さった時の感想との違いって結構分かりやすいので…
でも4〜5桁だと基本(例外もあるの分かってるけど)作品はそこまで酷くはないから互助会感そんなに強くないかも
こうやって考えると結局互助会って何だろうな。
五桁だろうがFF高い人だろうが同じレベルくらいの層で集まって、良いねrtし合ってたら互助会になるような感じがしてきた。
そのレベルだと周囲からは互助会とは言われないと思うけど、本人たちが反応を義務だと思ってたり本当は全然いいと思わないけどこっちへの反応もらうためにやっとくかーって内心思ってたら互助会なんじゃない
上の方も義務感って書いてるけどほんとそれ
自分の好きな気持ちで反応してるんじゃなくて、「●●さんが新しい作品上げてる。反応しないと悪く思われるかも」って少しでも思う所が出てると立派な互助会の一員ってイメージ
お互い気にせず好きなタイミングで呟いたり作品あげたりしてたまに反応し合う、だと互助会じゃないと思う
反対に本人たちは仲良くて仲間内でキャッキャしながら褒め合ったりRTしてるだけなのに、悪意ある人がそのグループ見て互助会っていうこともあるしね
定義はないよね
これ
互助会なんてのは性格悪い日本の同人ババアが悪意100パーセントで使う言葉よ
ただ単に自分の気に食わない集まりを互助会だなんて言って見下してんのよ、日本人って他人の足を引っ張るのが生き甲斐な国民性だから
それ
本人たちは仲良く楽しく活動してるだけなのに、互助目当ての人が勝手に互助会辛いとか言い出すだけ
大手が言われにくいのは、評価に飢えていないように見えるからでしょ
旬ジャンルブーストとフォロ限エロでフォロワー5桁htrがゴロゴロ居るところにいるけど、勘違い同士で褒め合って宣伝し合って、でもその割に…という状況をなんとも言えない気持ちで眺めてるよ
めちゃめちゃ使うと思います!
RTの褒め合いはフォロワー数が多い同士の互助でめちゃめちゃ伸びますよ
知名度高い同士の宣伝効果凄いです
数を伸ばしたい人は皆、喉から手が出るほどほしくてもみ手で媚びて入りたがり、入れて貰えたら感謝状の平服です
あれこそ互助会です
フォロワー数多いほうがRTされたときの利益?影響?大きいから4.5桁同士での馴れ合い私の界隈では多いよ。
私のいる界隈はジャンルブーストと互助会効果でフォロワー多い人多いからそれが絵馬の4.5桁に擦り寄ってるところしょっちゅう見るしこれが互助会か〜って思いながら眺めてる
そのクラスだとある人には全然刺さらなくとも別の誰かにとっては本当にいいと思えるレベルの作品ばかりだろうから、周囲から互助会かどうかは判断できないと思う
と言ったら1桁2桁の作品でも刺さる人いるよ!って言われそうだけどまぁ現実問題としてね…
ただし上で言われてるように本人たちの気持ち次第では互助会になりうる
互助会という言葉が使われるのは
①本人が、褒め合いや反応し合いが窮屈だと思っているとき
②本人の気持ちは知らないが、第三者から見て「あいつらのグループキモイ、きっと義理でやってるに違いない」と勝手に悪意で認定するとき
のどちらかなので、フォロワー数が多くても互助会という言葉は使われる
5桁フォロワー同士だとお互い作品のレベルも高いから互助会って思われにくいし実際違う場合もあるから互助会って決めつけにくいだけだと思う
htr同士でもお互い好きでやってる場合もあるけど「神絵師の作品よりもhtrたちの作品が好き」やっぱり変な状態だし、互助会としか言えない
神絵師同士の互助会は、お互いメリットはあっても作品が本当に好きな場合も多いと思う
やっと4桁くらいだけど、擦り寄ってきた人達が自分を越したら全く反応くれなくなって、もっとフォロワー多い人と馴れ合い出したから踏み台にされたんだなと思う。
4桁同士の互助会完成を見たよ。
4桁以上の互助会にいるけど、ビジネスライクだよ。RTし合うことで距離が縮まったり仲良くなったりすることもあまりない。
良いところは、たまに面倒で相手の作品をスルーしても特に何も言われない。ただ自分もスルーされるだけ。htr同士の互助と違ってそこはサッパリしてると思う。
ただ空気感は界隈によるかも。旬ジャンルでブーストかかってフォロワー多いところだとネチャネチャしてるかもしれない。
コメントをする