創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: ekxI3QlX2023/03/27

Twitterのプロフクリック率の分析について傾向を教えてくださ...

Twitterのプロフクリック率の分析について傾向を教えてください
二次漫画・絵描きです。フォロワーを伸ばすために色々模索中ですが漫画をあげるとフォロワーが反応数の10%増え、イラストは1〜5%です。
イラストはカプものをアップするとプロフクリックが反応数と同等で(漫画と同じぐらい)普通のイラストだとプロフクリックが100いいねに対して10以下になります。
イラスト内容がよくないのかなと思いましたが伸びる時は伸びるので不思議に思ってます。反応した人に日本人もいますが海外勢も多いのでそこも関係あるのでしょうか?
同じ1枚絵でもカプ要素有りのイラストはプロフクリック率が高くこれも不思議です。これも海外勢が多いです

みなさんはどんな感じでしょうか?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: 5xwzUdtG 2023/03/27

カプ要素ありは一旦置いといて、キャンバス内のキャラクター比率はどうでしょうか? キャンバスの明暗はどうでしょうか?
「いいねはハートを押す」「プロフは何かしら確認後に押す。」ですのでおそらくプロフに飛んでいる人は作品をクリックしている確率が高いです。
作品を大きくして見て、始めて良い作品だと思ってプロフに飛ぶ。
 一般イラストはおそらくキャラが一体大きく乗っているためサムネサイズで見れば分かるのでそのままいいねを押す。 カプ絵はキャラクターが純粋に増えるため、サムネサイズで見ると分かりにくく拡大すると世界観とキャラクターが複数いる事によってストーリー性が一気に見られ、興味を引くのでプロフ...続きを見る

4 ID: トピ主 2023/03/28

とても参考になりました!詳しく記載いただきありがとうございます!
イラストの世界観を見たいという場合にホームに飛ぶことがあるのですね
海外と日本のそれぞれ重視する見え方についても理解できました

3 ID: bomvpn1y 2023/03/28

日本人は漫画、外人はイラストに反応するよ

5 ID: トピ主 2023/03/28

その傾向はありますね。漫画は読める国(言葉)が限られてますし日本人に拡散されやすい気がします

6 ID: トピ主 2023/03/28

昨日自分の作品を見返して改めて考えましたがキャラを無難に上手く描くよりもオリジナリティ要素が入っているもの(ちょっとしたネタ)がプロフに飛びやすい(興味を持たれやすい)のではないかと思いました

7 ID: 0hCF4ZXJ 2023/03/28

両刀です。インプレに対するプロフクリック率計算してみましたが、小説1割、絵1〜1.5割、漫画や作品の世界観が分かるもの(複数枚の連作絵等)2〜3割でした。
ちなみにインプレ数はフォロワー数に対して小説40倍、絵50倍、漫画80倍でフォロー外から見る人が確認しに来てる感じですね。カプ要素の有無はあまり感じませんでした。

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

明らかに頁数に対して値段が高すぎる同人誌についてです。先日虎で購入した本がA5本文白黒18ページ、特殊装丁無し、遊...

今後も漫画が売れるかどうかはメディアミックスのクオリティ頼りの流れが続くのでしょうか? 以前からそういう傾向はあ...

日本欲望樂園俱樂部|東京・大阪 LINE:699jp|Telegram:@tyo52JP|Discord:@jp...

【本を買い取らせて欲しいと打診があった話】 最近仲良くなったフォロワーさんに、昔描いた本の在庫を全部買い取ら...

オジサンが好き、オジサンが登場するエロが好きな人ってBL界にもいますか? ツルッツルのイケメンで30歳くらい...

セリフの添削をお願いしたいです。 「追いかけっこは代わりばんこでやった方が面白い」 上記のセリフ、おか...

漫画アシスタントを雇っていらっしゃる方、 アシスタントのことで(作業や技術のことでもその他のことでも) これは...

関西での女性向け二次創作即売会(赤ブー)って必要ですか?ざっと見た感じ 男しか出てこないソシャゲ及びネットタレン...

受けが特異体質で、臭くなくて汚くない白いマシュマロのような便だとしたら、R18の場面で出てきても問題ないでしょうか?

SNS(特にX)でのコミュ障?を直したい 話すことが好きで対面であれば誰とでも交流できるのですが、相手の顔が...