いつも絵をリツイートしてその後にリプをせず感想をTLに垂れ流す人...
いつも絵をリツイートしてその後にリプをせず感想をTLに垂れ流す人って嫌ですか?
その相互の方はかなりの頻度で絵をRTした後に「わあ〜尊すぎる〜>RT」というような絵に対する感想を続けて呟いています。
直接本人に言えば良いのにと思いますし、フォロワーのRTは非表示にしているのにその感想ツイートによってフォロワー以外の存在が分かってしまうのが嫌なので結局ミュートしてしまいました。
自分の絵にも同様にリプではなくRT後の感想です。相互なら尚更直接リプくれればいいのに…と思ってしまいます。
みなさんはこのタイプのフォロワーに対して苦手だと思ったことはありますか?
みんなのコメント
文化かな?自界隈はほぼみんなこれ。
たまーにリプもしてるけどね。
苦手が思わないなぁ感想セットのほうが丁寧だし
自分が割とそのような形式で感想を書くのですが、前にとある人が「ツイの素敵な絵は純粋に絵だけ楽しみたい、その後にずらずらリプが続いていると絵の余韻が遮られて何か嫌」と意見を出していたのを見たことがきっかけで、そのような形式に切り替えました。(狭い界隈なのでRT後の感想が辿りやすいこともありますが)
本当は直リプで素直に感想を届けたい気持ちもあるのですけど。
わざわざリプするのもダルいし相手もリプ返するのダルいだろうし大体感想は独り言見たいな感じで呟きたいのでこの形式でやってる…
Twitterの使い方なんて人それぞれなので、ミュートして解決するならそれで良いのでは?
個人的には特に気にならないです。
が、あまりにもツイートがそればっかりとか、相互の作品全部に毎回やってるとかだと、ミュートしたくなる気持ちもわかります。
自分がされても、空リプなら返信の必要がないので楽だな〜って思います…
気にならないです。
むしろリプにするとやりとりするたびにタイムラインに一々上がってくるので、その方が嫌
あんまり多いとうざいなって思っちゃう。相互ならリプすればいいのに…ましてや名前まで出してると尚更思う。
RT表示しないにして、RTをミュートワード入れてるけどRTって書いてくれないと空リプでTL埋まるから嫌だなあ。
空リプじゃなくて、本当にただツイートしたいから感想ツイートしてるだけならそんなに視界に入らないし害もないから気にならないです。
作者がRT先まで巡回してる前提、感想言ってるのを見てもらう前提の空リプの場合は、毎回空リプに反応ない…みたいに愚痴愚痴言ってる人もいたりして、いちいち巡回してないから勘弁して…ってなります
界隈によるよね
RT盛んなところだと空リプ感想多いのでは
素敵な絵の下にクソリプとか互助度高い馴れ合いリプぶら下がってたら嫌だから、自分は空リプ感想の方が良い
前ジャンルはリプが多く、今のジャンルは空リプが多い界隈ですが正直空リプの方が楽。返信しなくていいから。リプも2つ3つぐらいだったらいいけど何個もあると返信面倒だし、空リプは相互でTLに上がってきてもいいね押すだけで楽。
ミュートやブロックしてる人の存在感じて嫌になるのはすごくわかるけど、一方で自分が相手側の場合は空リプの方が助かる 返信しなくていいから あと皆に向けておすすめしてくれるの嬉しい
今の界隈では空リプがごく一般的ってのもある
このサイトでも、数年前は空リプ絶対嫌って人が多かったけど段々そうじゃない人が増えてきている印象
人と言い方による。
一言だけボソッと呟くくらいなら気にしないかなー。
男性多めジャンルにいるんだけど、エアリプ多いかもしれない。
直リプだと返信が面倒だし面倒がられるのも嫌だしでRT後に感想呟くスタイル、自界隈はみんなそう
ツールの「リツイート直後のツイートを表示するやつ」で感想チェックするから空リプの方がありがたい
あれもいつ使えなくなるかという感じではあるけど
てめえの都合なんて知らないのでてめえの機嫌くらいはてめえで取ってください(訳・ミュートブロックしろ)
RT+空リプのほうがお互いにレスポンスの手間がなくて楽だから私もよくやる
うちの界隈独自なのかもしれないけどRTなしのいいねだけで空リプする人が複数人いて何が何やらだよ
作者に伝えたければリプするけど別に伝わらなくていい(美術館やショップでカワイイ〜言ってるようなもん、ただの呟きだ)から、空リプしてる。リプじゃないんだよな、そもそも。
嫌ならミュートしてどうぞ。
見てるほうとしても好きな作家がRTして騒いでたらどれどれ?って見に行きたくなるしいいと思う
引用RTの方がもっと見やすいけど、たぶんちょっと意味合いが違うんだろうな
SNSで話題を見たくないほど嫌いな人がいるって難儀だね...
別に嫌じゃない。自分もやる。
書いた本人に感想伝えたいんじゃなくて、感じたことを表明したいだけだから。
それに対しては全く苦手な感情ないけど、自界隈はRT後に感想+それに対するお礼という文化があるので目障りだと感じています。
rt後に感想は全然いいんですよ。ようはひとり言なんで。
でも!結局そこにリプしに行く意味?!無駄です。
自分はRTのみorRT後の感想がほとんど。TLもだいたいそんなかんじ。相互同士の人たちは引用RTで感想やり取りしてる方もたまに見かける。他の方も書いてらっしゃるように、感想に対する返信を求めてないから相互でも直リプはほとんどしません。空リプうざいなと思ってミュートされたんならそれ以上の正解はないと思いますね。相手の方もマナー違反してるわけじゃないし。使い方の好みが合わなかっただけ。
ない!!!!
リプ辺苦手だから、好き勝手に呟いてくれたら良いよ こっちはRT後の感想で舐めるように見てるから
ある程度距離感ないとキツい人間だから、リプでぐいぐい来られる方が辛い
初めての創作で、Twitterを使い始めたのも初めてだったので、最初は戸惑ったし、直リプ欲しいなと思ったのですが、その人なりの優しさなんだなと気付いてから気にならなくなりました。
ただ、本当に気づけないので、できれば直リプ欲しいな〜と思います。
あと見かけた時も、これ、十中八九私のものへの感想だよな…と思うのですが、確証が持てなくて喜びたいのに喜べない、ヤキモキした感じになることもあるので、自分のものに対してだとわかるように書いてくれていると尚嬉しいです。
本当に仲のいい相手ならともかく、そんなに交流してない相手にリプするのちょっと勇気いる。
迷惑に思われたら嫌だし。
基本的に感想で空リプする時にはRT付けてるので、ウザいという人はワードミュートしてくれたらいいなって思ってる。
そういうの、自分だけが対象じゃないだろうし。
RTって自分のフォロワーに広める目的もあるだろうし、そのプレゼンとしてRT後空リプ感想は理に適ってると思う
直リプは返信考えるのめんどくさいので相互以外の人はエアリプにしてほしい派です
相互なのにエアリプだとかまってちゃんすぎて無理だけど、片道とかFF外の人してる分にはいいと思う
でも毎日何件もだと「そんな暇あるなら作品作れよ」ってなってミュートかな
空リプ感想といってもちゃんとした文章じゃなく「はわ〜!」とか「うぅぅ〜!」とか奇声でTLが埋め尽くされていくのは最高にうざい。ブロ解かミュートする
直リプだるい派なのでRT後空リプするのもされるのも嫌じゃないです
TL全体がそんな感じなので本当に界隈によって全然ちがうと思う
見る側としては「せっかくフォローのRT非表示にしてフォロー以外の霊圧消してるのに、空リプ感想するなよな」って思うし、投稿する側としては「せっかく描いた絵にめちゃくちゃどうでもいい感想リプするなよ見返す度にテンション下がるわ空リプにしろ」って思う
気軽な感想としてリプしてたんだけど誰かのツイートでリプはいいね強要してるって意見を見て出来なくなった
片道フォローしてる好きな人いたんだけどリプには絶対いいねつけてくれる人で、リプに対していいねくれた!嬉しい!って感じてた自分もいたからこそ手間をかけさせている分絡みのない人間からくるリプって迷惑なだけかもしれないって思ってしまい…
嫌じゃないし自分もする、相互かどうか関係なくリプで返信気遣わせたくないからRT後感想
自分がリプもらうとめちゃくちゃ返信悩むタイプのコミュ障なので
あとその人に感想伝えたいというより自分の感想を自分のために言語化しておきたいってだけなので独り言として呟きたい
伝えたい時は匿名ツール使う
RT感想は独り言なのでリプにはしない。どうせ界隈からはミュートされてるし自分もミュートしている。
伝えたい感想は応援メッセージを兼ねているのでDM匿名箱等で送る。
上でもあるけど空リプと周りから呼ばれてるけど別にリプじゃなくて感想を独り言で呟いてるだけ。最初からレスポンス求めてない。
著名な本読んだり、映画見たりで面白かったからと感想呟いてても作者に届けとか返事欲しいとか思ってないのと同じ。
鬱陶しかったらミュートかブロックすればいいよ。
コメントをする